会計年度任用職員【試験研究等業務専門員】(野菜花き班)の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
農業試験研究員の業務補助

・野菜・花きの栽培管理や試験圃場管理及び試験準備作業 
・トラクターを使った耕耘作業や動力噴霧機を使った農薬散布 
・研究調査補助(圃場調査等) 
・研究分析補助(データ入力等) 
・その他の所作業(指示あり) 



業務内容の変更範囲:変更なし
求人区分
パート
雇用形態
パート労働者
正社員登用の有無
なし
産業分類
都道府県の機関
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)

2025年4月1日〜2026年3月31日

契約更新の可能性

あり(条件付きで更新あり)

契約更新の条件

予算の成立等、諸々ありますので面接時に確認して下さい。
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

8時30分〜17時15分

就業時間に関する特記事項

*月当たり16日勤務とする
休憩時間
60分
時間外労働時間
なし

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
時給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

1,190円〜1,520円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
1,190円〜1,520円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
*通勤手当は、通勤距離に応じた日額に通勤回数を乗じ

 た額を支給(片道2キロ未満の場合は不支給) 
*期末手当は、基準日(6/1及び12/1)に在職し 
、 
 任期が6箇月以上かつ1週間当たりの勤務時間が 
 15時間30分以上の場合に支給
昇給
昇給制度

なし
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 2.55ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

10日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限なし)
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒901-0336

沖縄県糸満市字真壁820



受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

受動喫煙対策に関する特記事項

※屋外指定場所で喫煙可
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

休日等
休日

土曜日,日曜日,祝日

週休二日制

毎週

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
なし

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
未加入
退職金制度
なし
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
なし
再雇用制度
なし
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
5人
試用期間
あり

期間

1月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒901-0336

沖縄県糸満市字真壁820

地図表示
選考方法
面接(予定1回),書類選考
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)

応募書類の送付方法

郵送,その他

その他の送付方法

直接持参

郵送の送付場所

〒901-0336

沖縄県糸満市字真壁820
学歴
不問
必要な経験等

必須

動力噴霧機・運搬車などの取り扱いができること。

トラクターによる耕うん作業ができること。 
農業研究に関する知識、経験を有することが望ましい。
必要な免許・資格
普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

書類選考後,面接選考後

書類選考結果通知

書類到着後3日以内

面接選考結果通知

面接後3日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
Eメール
求人に関する特記事項
★事前に応募書類を提出して下さい。


応募書類の提出期限:令和7年2月12日(水)12時必着 

履歴書は所定の様式(沖縄県総務人事課のHPから入手可能)をご 
利用下さい。 

採用された場合には、採用通知から1週間程度で高校卒業証書の写 
し又は卒業証明書、最終学歴卒業証書の写し又は卒業証明書などを 
提出して頂きますので、あらかじめご了承下さい。 
速やかに提出できるように事前に入手方法等の確認をお願いします 
。 


*勤務日数は月当たり16日です。 
*通勤費用相当額は、職員の通勤手当との均衡を考慮して支給され 
ます 
(通勤距離が片道2km未満の場合は不支給)
事業所からのメッセージ
・沖縄県の農業研究機関で、野菜や花の育種研究、栽培研究を行っ

ています。 
・屋外での作業が多く、また夏場は気温も高い(特にハウス内)た 
め、体力が必要です。 
・作物の栽培や収穫、作物の調査等の補助の他、動力噴霧器を使っ 
た農薬散布、トラクターを使った耕耘作業等をしてもらいます。 
・勤務時間は月当たり16日勤務(週4日程度)です。
担当者
課係名、役職名

野菜花き班

担当者

長浜・田場

電話番号

098-840-8506

FAX

098-840-8510
紹介期限日
2025年4月30日

企業・事業者情報

法人番号
1000020470007
事業所番号
4701-007659-6
事業所名
沖縄県農業研究センター
役職/代表者名
役職

所長

代表者名

正田 守幸
所在地
〒901-0336

沖縄県糸満市字真壁820
事業内容
農業関連技術の栽培試験研究
ホームページ
http://www.pref.okinawa.jp/site/somu/jinji/index.html
会社の特長
当センターは名護支所、石垣支所、宮古島支所の3つの支所と力を

合わせ、農家の技術的課題の解決や新技術の開発など、様々な研究 
課題に取り組んでいます。
従業員数
就業場所

130人
うち女性

21人
うちパート

56人
産業分類
都道府県の機関
受理安定所
那覇公共職業安定所
受付年月日
2025年2月6日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。