土木作業員の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
○堤防の除草作業や木の伐採など


○土木工事 

*刈払機などを使用します。 

*所持免許に応じダンプ等に乗務していただくこともあります。 

仕事の内容/変更範囲:法人の定める業務 

【来所せずに紹介状が受け取れます/利用条件あり】 
ハローワーク八女電話番号:0943-23-6188
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
とび・土工・コンクリート工事業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

8時00分〜17時00分

就業時間に関する特記事項

現場により残業になることがあります。
休憩時間
60分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

5時間

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

なし
パートタイムに適用される就業規則

なし

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

180,000円〜220,000円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
180,000円〜220,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
・安全手当 2万円/月
昇給
昇給制度

なし
賞与
賞与制度の有無

なし
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

15日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
一定額
日額
500円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒834-0082

福岡県八女市立花町兼松912-6



受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
21.2日
休日等
休日

日曜日,その他

週休二日制

毎週

その他

年末年始:12/29~1/4

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
110日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
なし

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
未加入
退職金制度
なし
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
なし
再雇用制度
なし
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
2人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

1~3ヶ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒834-0082

福岡県八女市立花町兼松912-6

地図表示
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)

応募書類の送付方法

その他

その他の送付方法

面接当日持参
学歴
不問
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
免許・資格名

中型自動車免許

あれば尚可

8トン限定中型自動車免許

あれば尚可

普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

即決
応募書類の返戻
あり
求職者への通知方法
電話
求人に関する特記事項
*年末年始は休暇がありますが、夏季は繁忙期のため

 ありません。 

*試用期間は本人の能力に応じて決定 

*連絡時間帯:平日、土曜とも18時まで可 

*連絡先:補足参照
担当者
課係名、役職名

代表

担当者(カタカナ)

コガ エイジロウ

担当者

古賀 英次郎

電話番号

0943-37-0006
紹介期限日
2025年4月30日

企業・事業者情報

法人番号
1290001097725
事業所番号
4014-614880-9
事業所名
株式会社古賀除草
役職/代表者名
役職

代表

代表者名

古賀 英次郎
所在地
〒834-0082

福岡県八女市立花町兼松912-6
事業内容
主に堤防の除草作業や木の伐採などの土木工事を中心にやっており

ます。
会社の特長
当社は主に土木工事を中心に仕事をしています。誠実に仕事に取組

み、一生懸命仕事をやることをモットーとして、日々頑張っており 
ます。従業員と共に成長できる会社を目指しています。
従業員数
企業全体

3人
就業場所

3人
うち女性

1人
うちパート

0人
産業分類
とび・土工・コンクリート工事業
受理安定所
八女公共職業安定所
受付年月日
2025年2月5日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。