職業指導員の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
○障害者福祉サービス事業所「工房パルコ」を利用する方への就労

及び生活支援に従事していただきます。 
1、パンの製造・納品・販売 
2、企業からの受託作業 
3、合同庁舎食堂業務等 
上記の業務を利用者の方と一緒に行います。 
*1~3のいずれかの業務になります。 
・その他、余暇支援や日常の生活記録の入力等もあります。 

※未経験の方、大歓迎です。親切・丁寧にご指導します。 

*変更範囲:変更なし
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員以外
正社員以外の名称
準職員(年度毎更新)
正社員登用の有無
あり
正社員登用の実績(過去3年間)
1名
産業分類
障害者福祉事業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)

2025年4月1日〜2026年3月31日

契約更新の可能性

あり(原則更新)
勤務延長
なし
就業時間
交替制(シフト制)

就業時間1

8時30分〜17時15分

就業時間2

7時30分〜16時15分

就業時間3

8時00分〜16時45分

就業時間に関する特記事項

*パンの製造業務に関してはシフト制となります。

・繁忙期は早朝出勤あり(5:30~/年2、3回程度)
休憩時間
45分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

5時間

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

150,000円〜164,000円
定額的に支払われる手当(b)
処遇改善手当 13,700円〜13,700円
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
163,700円〜177,700円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
・住居手当(月額上限10,000円)

・資格手当(3,000円または5,000円) 
・時間外勤務手当 
*いずれの手当も当法人規定による
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり0円〜1,500円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 2.40ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

20日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
23,000円
職務給制度
あり

職務給制度の内容

役職手当

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒989-6155

宮城県大崎市古川南町3丁目4-34



最寄り駅

JR東北新幹線 古川駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

車

所要時間

5分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
20.5日
休日等
休日

その他

週休二日制

毎週

その他

○シフトによる(希望を考慮します。)

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
119日
介護休業取得実績
あり
看護休暇取得実績
あり
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
なし
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
なし
再雇用制度
なし
復職制度
あり

復職制度の内容

自己都合で退職された方

選考・採用情報

採用人数
1人

募集理由

欠員補充
試用期間
あり

期間

3ヶ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒989-6155

宮城県大崎市古川南町3丁目4-34

地図表示

最寄り駅

JR東北新幹線 古川駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

車

所要時間

5分
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
その他

その他の選考日時等

後日連絡
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)

応募書類の送付方法

郵送

郵送の送付場所

〒989-6155

宮城県大崎市古川南町3丁目4-34
学歴
必須

高校以上
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
郵送,電話
求人に関する特記事項
○パート(6時間勤務)の募集も受付ております。詳しくは担当者

へお問い合わせください。 



※事前に履歴書、紹介状を郵送してください。 
 後日、面接日時を連絡します。(書類選考ではありません。)
事業所からのメッセージ
障害のある方を理解して、優しく接していただける方を募集してい

ます。人と関わる事が好きな方に向いている仕事です!未経験の方 
でも職員がしっかりとサポートします。 

その他アピールポイント…宮城県産ひとめぼれを使用した米粉を活 
用し、美味しくもっちりとしたパン作りを行っています。店舗も隣 
接しており、焼き立てのパンを購入する事ができます。注文販売や 
納品等も随時承っておりますので、お気軽にお問合せください。
担当者
課係名、役職名

管理者

担当者(カタカナ)

エンドウ ハヤト

担当者

遠藤 隼人

電話番号

0229-21-0355

FAX

0229-22-7333

Eメール

o-saki-k-parco@gaea.ocn.ne.jp
紹介期限日
2025年4月30日

企業・事業者情報

法人番号
4370205000102
事業所番号
0404-003325-4
事業所名
社会福祉法人 大崎誠心会 障害福祉サービス事業所 工房パルコ
役職/代表者名
役職

理事長

代表者名

笠原 利彦
所在地
〒989-6155

宮城県大崎市古川南町3丁目4-34
設立年
昭和63年
事業内容
社会福祉法人大崎誠心会が運営母体となり、障害者の福祉的就労の

場として平成17年に開所。知的障害者の支援を主としているが、 
精神、身体障害者の受け入れも行っている。
ホームページ
https://o-seishinkai.sakura.ne.jp/office.html
会社の特長
一般就労を目指す障害者への援助と事業所内生産業務(パンの製造

・販売・請負仕事)を主な活動とし、障害があっても社会の一員と 
して、少しでも自立した生活が営めるよう支援を行っている。
従業員数
企業全体

210人
就業場所

17人
うち女性

15人
うちパート

5人
産業分類
障害者福祉事業
受理安定所
古川公共職業安定所
受付年月日
2025年2月5日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。