スマート農業pcを利用した情報整理と軽い農作業の仕事・求人の詳細情報
求人内容
- 仕事内容
*当法人は、多くの野菜と数品種の水稲作を行っています。 この職種では、情報と数字を基に、計画・実施・検証をします。 <具体的な業務内容> 変更範囲:変更なし ○作物別に肥料・農薬の量を積み上げて計画を作成 〇実施時にも農地ごとに、数値を確認、指示 ○エクセル等のデーター入力、データー整理 ○グループラインでの連絡、メール送信業務 ・栽培管理システム アグリノートを利用しています。 ・このパソコンを使う作業を、1日数時間程度のパート作業です ・使っている情報やシステムの勉強等、知識習得には多くの時間を 必要とします。長くやっていただける方
- 求人区分
パート
- 雇用形態
パート労働者 正社員登用の有無 あり 正社員登用の実績(過去3年間) 3名
- 産業分類
耕種農業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
就業時間1 8時30分〜17時00分 就業時間2 13時00分〜17時00分 又は 8時30分〜12時00分の時間の間の2時間以上
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
なし 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
時給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 1,000円〜1,000円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
1,000円〜1,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- 昇給
昇給制度 なし
- 賞与
賞与制度の有無 なし
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 10日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
なし
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
〒783-0028 高知県南国市陣山253-1 最寄り駅 土佐長岡駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 10分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 休日等
休日 土曜日,日曜日 週休二日制 毎週
- 介護休業取得実績
該当者なし
- 看護休暇取得実績
該当者なし
- 育児休業取得実績
該当者なし
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
労災保険
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
なし
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
なし
- 再雇用制度
なし
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 増員
- 試用期間
あり 期間 15日 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒783-0028 高知県南国市陣山253-1 陣山作業所 地図表示
- 選考方法
面接(予定1回),書類選考
- 選考日時等
その他 その他の選考日時等 後日連絡
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒783-0027 高知県南国市三畠959-2
- 学歴
必須 高校以上
- 必要な経験等
不問
- 必要な免許・資格
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内
- 応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
- 求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール,その他
- 求人に関する特記事項
■求める人材 ・パソコン・タブレット等が得意で、仲間に説明することも好き な方 ・インターネット等からの情報収集と整理が好きな方 ・全員でより良い企業づくりを目指せる方 ・農業を通じて、地域社会と関わりたいという思いのある方 ■働き方 ・毎朝、十分に打ち合わせをして、作業にかかります。 ・17時、作業終了後に直ちに帰宅、打ち合わせは明日の朝 ※業務には、軽トラ(社用車)使用します ■農業も日々、勉強 ・市場、国の農政、気候、作物の生育をPC打合せします。 ・参考書籍や資料もそろえてあります。 ・機械や農薬などメーカーにもメールします。 ・収穫が終わった作物の経営収支を理解、反省と改善策を検討 作物別の経営管理と作業工程管理を重視しています。 ■無料駐車場あり。 ■年次有給休暇及び加入保険は労働条件により法定通り 【オンライン自主応募可】オンラインの場合紹介状不要
- 選考に関する特記事項
書類選考後面接とその後職場見学をしていただきます。実際に農作 業を見学して判断の機会にしていただくためです。
- 事業所からのメッセージ
週休2日制ですので、週5日のうち、希望の時間で働くことができ ます。 最も人気のある野菜 ブロッコリーを大規模に栽培しています。 12月から3月まで、出荷できないブロッコリーを持ち帰りができ ます。 次に、2番目に人気のサツマイモもたくさん栽培。掘ってすぐ甘い あまはづき は、9月末から甘いサツマイモです。 ジャガイモとオオカブも作っています。 野菜作りが好きな方には、楽しい作業になります。 少しの時間でも、参加してください。
- 担当者
課係名、役職名 代表取締役 担当者(カタカナ) ハマダ トシヒサ 担当者 浜田 利久 電話番号 090-8282-0866 FAX 088-863-4026 Eメール toshihamasanbaku@y9.dion.ne.jp
- 紹介期限日
2025年3月31日
企業・事業者情報
- 法人番号
8490001008886
- 事業所番号
3901-619504-2
- 事業所名
株式会社 ながおか
- 役職/代表者名
役職 代表取締役 代表者名 浜田 利久
- 所在地
-
〒783-0027 高知県南国市三畠959-2
- 設立年
平成30年
- 事業内容
米作りと野菜で20haの大規模な機械化農業とサツマイモ2ha ジャガイモ1ha、ブロッコリー7ha。野菜類も機械化し拡大し ている
- ホームページ
agri-nagaoka
- 会社の特長
農家が集まった農業法人、新しい農業に取り組み、2年度採用した 若手が中心になっている。機械化一貫体系と経営データを駆使した 作業や経営管理を実践
- 従業員数
企業全体 9人 就業場所 9人 うち女性 2人 うちパート 5人
- 産業分類
耕種農業
- 受理安定所
高知公共職業安定所
- 受付年月日
2025年1月29日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。