電気工(25013M)の仕事・求人の詳細情報
求人内容
- 仕事内容
【職種】電気工 ★履歴書上部の余白部分に「職種」を必ず記入すること。 電流計などの機器を使い、サーキットやスイッチの検査、ゆるんだ 配線、ショートサーキット、不具合なコンセントやスイッチのチェ ックや修理、焼き付いたヒューズや不良部品の交換など、電機シス テムに必要な作業。 ★履歴書2枚目15番犯罪歴欄、無い場合は【無し】と記入。また 求職者の署名を忘れずに記入 職種の変更の範囲:基本労務契約附表1職務定義書の範囲内
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
行政機関
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
就業時間1 7時30分〜16時15分 就業時間に関する特記事項 週40時間。週5日(月~金) ★スケジュールは変更される場合があります。
- 休憩時間
45分
- 時間外労働時間
なし 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 256,300円〜256,300円
- 定額的に支払われる手当(b)
地域手当 38,445円〜38,445円
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
294,745円〜294,745円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
扶養手当、住居手当
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり900円〜3,200円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.50ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 10日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 55,000円
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
〒197-0001 東京都福生市福生 在日米空軍横田基地内 最寄り駅 JR青梅線 福生駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 15分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 他の在日米軍施設
休日・休暇
- 月平均労働日数
20.2日
- 休日等
休日 土曜日,日曜日,その他 週休二日制 毎週 その他 米国の祝日。夏季休暇、年末年始休暇有。 スケジュールは変更される場合があります。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 20日
- 年間休日数
122日
- 介護休業取得実績
あり
- 看護休暇取得実績
あり
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
あり 勤続年数 1年以上
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
あり 定年年齢 一律 61歳
- 再雇用制度
あり 上限年齢 上限 65歳まで
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 欠員補充
- 試用期間
あり 期間 6ケ月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒197-0001 東京都福生市福生 在日米空軍横田基地内 地図表示 最寄り駅 JR青梅線 牛浜駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 15分
- 選考方法
面接(予定1回),書類選考
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,その他 その他の応募書類 在日米空軍書式履歴書 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 196-0005昭島市代官山2-4-4 昭島昭和第2ビル4階 エルモ横田支部 管理課管理第2係
- 学歴
不問
- 必要な経験等
必須 電気機器/システムの設置、修理やメンテナンスに関連する知識と 技能。関連分野の職務経験があれば望ましい。基礎レベルの英語を 理解出来る事が望ましい。
- 必要な免許・資格
免許・資格名 第二種電気工事士 必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後30日以内 面接選考結果通知 面接後30日以内
- 応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
- 求職者への通知方法
電話,Eメール
- 求人に関する特記事項
締切等の詳細は以下LMOホームページを必ず確認してください。 https://www.lmo.go.jp 【提出書類】在日米空軍(U.S.Air Force, Jap an)様式 ・履歴書 ・履歴書追加書類 ・専門職務経歴書 ・必要な証明書のコピー ・在日米軍従業員の募集に関するアンケート ・日本国籍の方以外の方(永住者に限る)は有効な在留カードの両 面コピー又は特別永住者証明書、パスポート、永住許可の査証(V ISA)の両面コピーを添付してください。 ・応募書類は必ず「在日米空軍」の様式をご使用ください ・選考結果については、米軍担当者から電話またはメールにて連絡 があります ・非通知拒否の設定をされている方、E-mailアドレス未記載 の場合は連絡できませんので、ご注意ください。 無料駐車場あり
- 選考に関する特記事項
質問等なければ連絡なしで、応募書類を郵送して下さい
- 担当者
課係名、役職名 労務管理機構横田支部 管理課管理第2係 担当者(カタカナ) タナカ、サワダ 担当者 田中、澤田 電話番号 042-542-7663 FAX 042-542-7667
- 紹介期限日
2025年3月31日
企業・事業者情報
- 法人番号
9000012120001
- 事業所番号
1316-305193-4
- 事業所名
横田防衛事務所(MLC)
- 役職/代表者名
役職 所長 代表者名 中村 敦
- 所在地
-
〒197-0003 東京都福生市熊川864番地
- 設立年
昭和29年
- 事業内容
日米安全保障条約第6条(地位協定)に基づく在日米軍従業員の雇 用・提供に係る事業
- ホームページ
https://www.lmo.go.jp
- 会社の特長
国の機関(防衛省) 障害者の雇用促進に努めています
- 従業員数
企業全体 268,000人 就業場所 1,600人 うち女性 490人 うちパート 0人
- 産業分類
行政機関
- 受理安定所
青梅公共職業安定所
- 受付年月日
2025年1月29日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。