通所施設での生活支援員(日勤のみ)の仕事・求人の詳細情報
求人内容
- 仕事内容
知的障害者の通所施設での日中活動支援 *日中活動(軽作業、陶芸、さをり織り、レクリエーション等) *送迎バスの添乗 ※ホームページをご参照下さい ※未経験の方でも経験者が丁寧に教えます。 ※変更範囲:変更なし
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員以外 正社員以外の名称 有期雇用職員 正社員登用の有無 あり 正社員登用の実績(過去3年間) あり
- 産業分類
老人福祉・介護事業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 1年 契約更新の可能性 あり(原則更新)
- 勤務延長
なし
- 就業時間
変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 8時00分〜17時00分 就業時間2 8時45分〜17時45分
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 5時間 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 169,100円〜210,000円
- 定額的に支払われる手当(b)
転勤調整手当 20,000円〜20,000円 居住支援手当手当 20,000円〜20,000円 処遇改善手当手当 10,000円〜20,000円
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
219,100円〜270,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
*資格手当:1,000円~10,000円 *住宅手当 *扶養手当 *処遇改善手当:年2回(1回20万~30万円)
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり3,000円〜3,000円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 なし
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 25日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 25,000円
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
〒111-0022 東京都台東区清川2-14-7 当社施設「福祉プラザ台東清峰会」 最寄り駅 JR常磐線・東京メトロ日比谷線・TX線 南千住駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 10分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 不可
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 台東区内
休日・休暇
- 月平均労働日数
21.0日
- 休日等
休日 土曜日,日曜日 週休二日制 毎週 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
112日
- 介護休業取得実績
なし
- 看護休暇取得実績
なし
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
加入
- 退職金制度
なし
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
なし
- 再雇用制度
なし
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
3人 募集理由 増員
- 試用期間
あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒111-0022 東京都台東区清川2-14-7 地図表示 最寄り駅 JR常盤線・東京メトロ日比谷線・TX線 南千住駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 10分
- 選考方法
面接(予定1回),書類選考,その他
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送,その他 その他の送付方法 ※事前送付 郵送の送付場所 〒111-0022 東京都台東区清川2-14-7
- 学歴
不問
- 必要な経験等
不問
- 必要な免許・資格
免許・資格不問
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後7日以内
- 応募書類の返戻
あり
- 求職者への通知方法
郵送
- 求人に関する特記事項
※当施設は、高齢者部門、障害者部門、子育て部門からなる複合施 設です。今回募集する障害部門では、入所施設、通所施設、グルー プホーム、就労継続支援B型施設、相談支援事業所など、複数の部 門があり、それぞれの経験や興味、ライフスタイルに応じた働き方 が可能です。 ※育児休暇も取得しやすく、ほとんどの職員が産休明けから職場復 帰をしています。 ※研修は入職後二日間研修があり、その後は職場のOJTがありま す。また、スマートフォンを使って自由に閲覧ができる、自主研修 システムにも加入しています。 ※退職金は、東京都社会福祉協議会共済会と独立行政法人福祉医療 機構の2つに加入していて、退所金制度が充実しています。 ※応募希望の方は事前連絡の上、履歴書・職務経歴書(職歴ある 方のみ)・紹介状を送付して下さい。 #23区
- 選考に関する特記事項
面接時に作文あり(原稿用紙1枚程度、題は当日)
- 担当者
課係名、役職名 施設長 電話番号 03-5824-5630 FAX 03-5824-5631 Eメール imu@seihou.or.jp
- 紹介期限日
2025年3月31日
企業・事業者情報
- 法人番号
8380005004653
- 事業所番号
1303-616614-6
- 事業所名
社会福祉法人 清峰会 福祉プラザ台東清峰会
- 役職/代表者名
役職 代表者 代表者名 内山 重丸
- 所在地
-
〒111-0022 東京都台東区清川2-14-7
- 設立年
昭和59年
- 事業内容
特別養護老人ホーム・ショートステイ・老人デイサービスセンター ・地域包括支援センター・子育て支援施設・障管者支援施設(通所 型、入所型)
- ホームページ
http://care-net.biz/13/seihoukai-hourai/
- 会社の特長
特別養護老人ホームやデイサービスセンター、地域包括支援センタ ー、障害者関係施設など地域に幅広くサービスを提供する法人です 。特別養護老人ホームは全室個室でユニットケアを提供。
- 従業員数
企業全体 382人 就業場所 35人 うち女性 17人 うちパート 8人
- 産業分類
老人福祉・介護事業
- 受理安定所
上野公共職業安定所
- 受付年月日
2025年1月29日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。