雇用促進支援員(広野窓口スタッフ)の仕事・求人の詳細情報
求人内容
- 仕事内容
〇職場体験事業の実習コーディネート 登録事業所の開拓、体験先事業所と求職者のスケジュール調整、 実習打ち合わせ、職場体験実習後の求職者へのフォローアップ 〇企業見学会、イベント・セミナー等の運営 スケジュールの調整、内容の打ち合わせ、会場確認、 開催当日の運営 〇広報活動 各種事業の紹介、広報物の配布、企業訪問 〇窓口業務 各種事業への申込対応、地域の情報収集など *上記を進めるための事務的な業務処理にパソコンを使用します *対面、電話、メール等で人とコミュニケーションをとる業務
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員以外 正社員以外の名称 雇用促進支援員 正社員登用の有無 なし
- 産業分類
他に分類されない非営利的団体
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月未満) 2ヶ月 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 業務への適性が認められる場合
- 勤務延長
なし
- 就業時間
就業時間1 8時30分〜17時15分
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 1時間 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
日給 10,000円〜10,000円
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 200,000円〜200,000円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
200,000円〜200,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- 昇給
昇給制度 なし
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.35ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 10日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 50,000円
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
〒979-0402 福島県双葉郡広野町大字下北迫字苗代替35 広野窓口 最寄り駅 JR 広野駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 車 所要時間 5分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 月平均労働日数
20.0日
- 休日等
休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 年末年始 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
125日
- 介護休業取得実績
なし
- 看護休暇取得実績
なし
- 育児休業取得実績
なし
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
なし
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
なし
- 再雇用制度
なし
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 欠員補充
- 試用期間
なし
- 選考場所
〒960-8043 福島県福島市中町4番20号 エスケー中町ビル202号 福島統括窓口 地図表示 最寄り駅 福島駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 10分
- 選考方法
面接(予定1回),書類選考,その他
- 選考日時等
その他 その他の選考日時等 後日連絡
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒960-8043 福島県福島市中町4番20号 エスケー中町ビル202号 福島統括窓口
- 学歴
不問
- 必要な経験等
あれば尚可 顧客訪問等の経験
- 必要な免許・資格
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後10日以内 面接選考結果通知 面接後10日以内
- 応募書類の返戻
あり
- 求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話
- 求人に関する特記事項
◎県内各地への出張が月1~2回、近隣は随時(社有車使用) ◎契約更新の可能性:有り(令和7年3月31日まで)条件あり 試用期間2か月経過後、業務への適性が認められれば更新。 その後は1年ごと(3月31日)に更新。5年以上で希望により 無期限に移行。 ◎単年度事業を行っており、忙しい職場でもあります。 しかし、丁寧に寄り添い支援することで、ご利用者からの感謝の 言葉をいただいた時は、とても「やりがい」を感じる瞬間です。 皆様のご応募をお待ちしております。 ◇事業内容は当協議会ホームページ『働きたいネット』で検索 ◇業務の詳しい内容等は024-524-2121までお問い合わ せください *業務の変更範囲:全ての業務
- 選考に関する特記事項
「選考方法」その他:パソコン実技(20分程度)
- 事業所からのメッセージ
『明るく!元気に!前向きに!』をモットーに、日々、ふくしまの 復興と再生を雇用で支えたいと活動しております。 子育てや家族介護など、スタッフ同士、家族的に支え合い、助け合 いながら、楽しくお仕事をする。そのような雰囲気の職場です。 ★先輩スタッフが働いてみて感じたこと ・とにかく人が優しい ・聞いたことを快くみんな教えてくれる ・困っていると必ず誰かが声をかけてくれる ・人との触れ合いがたくさんある ・笑い声がいっぱいある ・アットホーム『ひとりじゃないんだ!』 ・丁寧に手作りで進めていて、仕事の達成感が味わえる ・やりがいや責任感を持って仕事ができる ・人として学べるし、ともに(友に)成長できる ・復興に関わっているという誇り ・メリハリのある職場(仕事をするとき、きちんと休むとき) ・時間内で業務を終わらせるという意識が高く、自分の時間が持て る ・子供の急な発熱など、休みが取りやすい
- 担当者
課係名、役職名 所長 電話番号 024-524-2121 FAX 024-524-2125
- 紹介期限日
2025年2月28日
企業・事業者情報
- 事業所番号
0701-615468-0
- 事業所名
福島広域雇用促進支援協議会
- 役職/代表者名
役職 代表 代表者名 丹治 貴子
- 所在地
-
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2番16号 福島県庁西庁舎12階
- 設立年
平成25年
- 事業内容
ふくしまの復興と再生を雇用の面から支える「福島雇用促進支援事 業」を厚生労働省福島労働局より受託。企業や求職者向けの各種セ ミナー、講習会、イベントを年間約200開催
- 会社の特長
自治体や経済団体等42団体で構成。避難解除区域等の雇用の安定 を図るため、地域に寄り添った事業を心がけています。明るく!元 気に!前向きに!がモットーです。
- 従業員数
企業全体 35人 就業場所 1人 うち女性 0人 うちパート 0人
- 産業分類
他に分類されない非営利的団体
- 受理安定所
福島公共職業安定所
- 受付年月日
2024年12月25日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。