【現場代理人候補】電気設備作業スタッフ・資格取得支援制度の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
3つの電気工事部門もいずれかに配属となります。希望の相談可。

≪1≫~~配電工事部~~ 変電所から事業所や各ご家庭に電気を 
送る為の工事を行います。高所作業車等の特殊車両を使用し【電柱 
】や【配電線】などの供給設備を建設・改修します。 
≪2≫~~送電工事部~~ 発電所から変電所へ電気を送る為の設 
備の工事を行います。送電線を支える【鉄塔】の保守・改修。また 
、保守・改修のための巡視路の整備(除草、伐採)を行います。 
≪3≫~~一般工事部~~ 送られた電気を最終的に使用するため 
の設備の工事を行います。各家庭内部や事業所の配線、照明器具や 
コンセント、分電盤等の設置、接続、取替を行います。 
※先輩スタッフが丁寧にお教えしますので安心してください。 
「変更の範囲:変更なし」
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
電気工事業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

8時00分〜17時00分
休憩時間
60分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

10時間

36協定における特別条項

あり

特別な事情・期間等

災害時や緊急工事などお客様の発注に応じ、時間外又は深夜となる

可能性があります。
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

150,000円〜225,000円
定額的に支払われる手当(b)
調整給手当 20,000円〜30,000円
固定残業代(c)
あり

30,000円〜45,000円

固定残業代に関する特記事項

時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として

支給し、23時間を超える時間外労働は追加で全額支給します。
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
200,000円〜300,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり0.00%〜8.00%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 3.00ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

15日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
18,000円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒940-0871

新潟県長岡市北陽1丁目53番地68



最寄り駅

北長岡駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

車

所要時間

10分

就業場所に関する特記事項

主に長岡市 地内

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

受動喫煙対策に関する特記事項

屋外テラスにて喫煙
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
20.4日
休日等
休日

土曜日,日曜日,祝日,その他

週休二日制

毎週

その他

会社カレンダーによる

お盆・年末年始・GW休みあり(有給消化)

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
120日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
なし

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,その他(企業年金基金)
退職金共済
未加入
退職金制度
あり
勤続年数

3年以上
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 65歳まで
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
2人

募集理由

増員
試用期間
なし
選考場所
〒940-0871

新潟県長岡市北陽1丁目53番地68

地図表示

最寄り駅

北長岡駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

車

所要時間

10分
選考方法
面接(予定1回),書類選考
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書

応募書類の送付方法

郵送

郵送の送付場所

〒940-0871

新潟県長岡市北陽1丁目53番地68
学歴
必須

高校以上
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

書類選考後,面接選考後

書類選考結果通知

書類到着後7日以内

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
郵送,電話
求人に関する特記事項
◆生活に欠かすことのできない【電気】。この電気を安心してお使

いいただける設備をお客様に提供し続け約60年、地元の皆様に喜 
んでもらってきました。工事が完了し、お客様の『笑顔』と『あり 
がとう』という言葉をいただいた時は、何物にも代えがたい、達成 
感とやりがいがあります。 
◆最初は1週間から2週間程度(配属部署による)研修を行い、そ 
の後OJTで先輩スタッフと共に行動します。わからない・疑問に 
思ったときはすぐに質問できますので安心です。 

※賃金額は経験等を考慮し面接後に決定いたします。 
※制服、ヘルメット、防寒着、工具類は貸与しますので入社時の不 
要な出費はありません。 
※業務で必要と思われる資格の取得費用は全額会社負担です。 

◆随時、会社見学を行っておりますので、少しでも気になる方はお 
気軽にご連絡ください。 

◇会社ホームページに動画、画像の掲載がありますので、是非ご覧 
ください。
選考に関する特記事項
応募書類(紹介状、履歴書、職務経歴書)は事前に送付をお願いし

ます。*オンライン自主応募可能(自主応募の方は紹介状は不要)
事業所からのメッセージ
電気と水は生活の基盤となる生命線です。工事が完成した時お客様

の喜ぶ≪笑顔≫と≪ありがとう≫という言葉をいただけた時、何物 
にも代えがたい達成感があります。生活に密接に関わる≪やりがい 
≫のある仕事です。私たちと一緒にインフラ整備を通してまちづく 
りをしてみませんか?
担当者
課係名、役職名

総務部

担当者(カタカナ)

オダジマ リョウ

担当者

小田嶋 亮

電話番号

0258-24-2266

FAX

0258-24-3720

Eメール

r-odajima@naritayadensetsu.com
紹介期限日
2025年2月28日

企業・事業者情報

法人番号
2110001023210
事業所番号
1502-002546-6
事業所名
株式会社 成田屋電設
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

村田 靖
所在地
〒940-0871

新潟県長岡市北陽1丁目53番地68
設立年
昭和38年
事業内容
【電気と水】地域のライフラインを守る仕事です。

電気部門は送電線(鉄塔)から各家庭のコンセントに至るまで、水 
道部門は公共工事を主体に上下水道工事を全般的に行っています。
ホームページ
https://www.naritayadensetsu.com/
会社の特長
電気と水のお困り事や、相談を設計~施工まで当社ならワンストッ

プで行います。安全最優先を理念に掲げ、近年ではスキルアップや 
働きやすい職場づくり(SDGs)にも進んで取り組んでいます。
従業員数
企業全体

52人
就業場所

51人
うち女性

2人
うちパート

1人
産業分類
電気工事業
受理安定所
長岡公共職業安定所
受付年月日
2024年12月25日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。