厨房運営アドバイザー(東京23区)の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
仕事内容 東京23区(東京23区・千葉市)

既存の契約福祉施設・病院を定期訪問し、厨房運営課題のアドバイ 
スを行います。新規施設の開拓営業はございません。 
様々な課題 
・人材不足・献立に関するお悩み・栄養観点のお悩み 
・給食、食事のご要望・厨房内スタッフの育成   
・担当施設にて厨房チェック、在庫管理、厨房業務  
などに対して、具体的なアドバイスを実施していただきます。 
直行直帰の勤務スタイルで、移動は社用車がメインとなります。 
1日2~3件、担当の既存契約施設を定期訪問。 
自分で日程調整できるので家庭と仕事の両立、リモートワークも可 
能!               変更範囲:会社の定める業務
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
その他の飲食料品小売業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
変形労働時間制

変形労働時間制の単位

1ヶ月単位

又は

9時00分〜18時00分の時間の間の8時間程度

就業時間に関する特記事項

※事業場外みなし労働制

※基本は9~18時ですが、既存顧客の厨房サポート時(行事支援 
、人事不足時)においては6~20時の間で変更がある場合があり 
ます。
休憩時間
60分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

3時間

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

250,000円〜300,000円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
250,000円〜300,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
・賞与、:年2回(6月・12月)

・報奨金:年2回(6月・12月 半期ごとの会社利益 
を原資に個人業績に応じて配分) 
・資格手当有(栄養士:5,000円 管理栄養士:1 
0,000円/月)
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり〜8,189円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 2.00ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

15日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
30,000円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
〒160-0022

東京都新宿区新宿1丁目9-2

ナリコマHD新宿ビル3階 
株式会社ナリコマエンタープライズ 東京営業所



最寄り駅

東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅

就業場所に関する特記事項

基本は直行直帰の就業スタイル。月に2~3回程度、本部や営業所

、もしくはWEBで会議やミーティングあり。

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

あり
転勤範囲

会社の定める転勤場所

休日・休暇

月平均労働日数
20.4日
休日等
休日

その他

週休二日制

その他

その他

ある程度自分の裁量により調整がきくため土日は休みがとりやすい

(土日休み、平均8割程度取得)※土日出勤の場合、平日へ

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
120日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
未加入
退職金制度
あり
勤続年数

3年以上
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 65歳まで
復職制度
あり

復職制度の内容

♯

選考・採用情報

採用人数
2人
試用期間
あり

期間

6ヶ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒160-0022

東京都新宿区新宿1丁目9-2 ナリコマHD新宿ビル3階

株式会社ナリコマエンタープライズ

地図表示

最寄り駅

東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

3分
選考方法
面接(予定2回),書類選考,筆記試験,その他
選考日時等
その他

その他の選考日時等

後日連絡
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他

その他の応募書類

メールアドレス必ず記載

応募書類の送付方法

郵送,Eメール

郵送の送付場所

〒532-0004 大阪市淀川区西宮原1-4-2

ナリコマHD新大阪ビル5階 人事部採用課中途採用担当
学歴
必須

高校以上
必要な経験等

あれば尚可

■必須条件:社会人経験を2年以上、顧客折衝経験

■歓迎条件:給食業界2年以上
必要な免許・資格
免許・資格名

栄養士

あれば尚可

管理栄養士

あれば尚可

調理師

あれば尚可

普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

書類選考後,面接選考後

書類選考結果通知

書類到着後7日以内

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール
求人に関する特記事項
※昇給/年1回(4月※業績による)

※賞与/年2回(6月・12月※業績による) 
※報奨金/年2回(6月・12月※業績による) 
・営業車、ガソリンカード、ETCカード貸与 
・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 
・慶弔見舞金(結婚祝い金、出産祝い金、入学祝金、 
 弔慰金、傷病見舞金、り災見舞金) 
・健康診断年1回あり/インフルエンザ予防接種費用の一部補助 
・永年勤続表彰制度(勤続5年ごとに最長30年まで表彰) 
・産前産後休業、育児休業制度 
(2024年71名取得(※2023.6~2024.5末)) 
・育児短時間制度(小学校5年生の始期まで) 
・各種研修制度 ・誕生日祝い制度 

<応募書類> 
◆履歴書(連絡のつくEメールアドレス記載)◆職務経歴書◆紹介 
状 
 以上3点を下記宛先にお送りください。 
<宛先>〒532-0004 大阪市淀川区西宮原1-4-2 
 ナリコマHD新大阪ビル5階 人事部 採用課 中途採用担当
選考に関する特記事項
ご応募→書類選考/適性検査→面接(2回予定)・筆記試験→内定

※状況によっては、面接回数が変更となる場合があります。
事業所からのメッセージ
ナリコマにご興味をお持ちいただきありがとうございます。


食事に関するアドバイスだけでは無く、 
施設が抱える給食部門全体の人員不足の問題や、給食部門の収支管 
理など 
施設さまに深く関わることで信頼関係を築くことができます。 
多種多様なお客さまのお困りごとを社内のチームと協力して解決し 
ていくので、幅広い知識が身につき、やりがいがあるお仕事です。 
  

「栄養士資格を活かしたい」 
「厨房で勤務しているが、このまま現場で働き続けるのが難しい」 
「施設や病院などの枠組みを超えてお客さまに価値提供していきた 
い」 
「将来のキャリアに悩んでいる」 
など様々な理由で挑戦していただける方をお待ちしています!
担当者
課係名、役職名

人事部 採用課

担当者

中途採用担当

電話番号

06-6396-8218

FAX

06-6396-8350

Eメール

jinji-c@narikoma-enterprise.com
紹介期限日
2025年2月28日

企業・事業者情報

法人番号
2120901015272
事業所番号
2706-622784-7
事業所名
株式会社 ナリコマエンタープライズ
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

竹内 美夫
所在地
〒532-0004

大阪府大阪市淀川区西宮原1丁目4番2号

ナリコマHD新大阪ビル5F
設立年
平成2年
事業内容
「お食事を通じてご高齢者の皆様に生きる喜びを」をモットーに、

高齢者福祉施設に特化した給食サービス事業を展開している企業で 
す。全国約2300施設にお食事を提供しています。
ホームページ
https://www.narikoma-group.co.jp/
会社の特長
1990年の設立以来30期連続売上拡大中の会社です。

各拠点の自社工場(セントラルキッチン)で作ったお食事を全国の 
高齢者福祉施設に提供しています。
従業員数
企業全体

3,871人
就業場所

20人
うち女性

17人
産業分類
その他の飲食料品小売業
受理安定所
淀川公共職業安定所
受付年月日
2024年12月25日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。