製造作業の補助及び4tトラックの運転の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
◆加工◆:弊社の加工機運転(抄紙で生産した原紙を取引先宛にス

リットする機械のオペレーション)等に付随する、生産し終えた後 
の紙管際の損紙を削ぐ業務等です。 
◆フォークリフトでパレットに乗せた原紙や製品(ともに500キ 
ロ以下)を運搬して4tトラックに積み込み、トラックを運転する 
業務もあります。(リフト免許がなくても研修で免許取得可) 

◎フォークリフト免許をお持ちの方は優遇します。 
◎常昼スタッフと同じ出勤日ですが、1日の勤務時間は2~3時間 
程度です。  
                           #三島 
変更範囲:変更なし
求人区分
パート
雇用形態
パート労働者
正社員登用の有無
なし
産業分類
紙製品製造業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)

〜2026年12月31日

契約更新の可能性

あり(原則更新)
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

8時30分〜10時30分

就業時間に関する特記事項

就業時間の相談は可能です。
休憩時間
0分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

15時間

36協定における特別条項

あり

特別な事情・期間等

臨時の受注、納期変更
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
時給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

1,050円〜1,200円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
1,050円〜1,200円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
昇給
昇給制度

なし
賞与
賞与制度の有無

なし
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

25日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
24,100円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
〒799-0111

愛媛県四国中央市三島紙屋町5番1号(加工所)



最寄り駅

JR予讃線 伊予三島駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

徒歩

所要時間

30分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

受動喫煙対策に関する特記事項

戸外に指定喫煙所あり
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

休日等
休日

日曜日,祝日,その他

週休二日制

その他

その他

年間休日数113日。基本的には土日祝日が休みですが、年間約1

0日の土曜出勤日あり。但し「年次休取得推奨日」です。

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

11日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
労災保険
退職金共済
未加入
退職金制度
なし
利用可能託児施設
あり
託児施設に関する特記事項

大王製紙の事業所内保育所「Goonすくすくはうす」利用可能
定年制
なし
再雇用制度
なし
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
1人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

3ヶ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒799-0111

愛媛県四国中央市金生町下分2012

地図表示

最寄り駅

JR予讃線 川之江駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

30分
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)

応募書類の送付方法

その他,求職者マイページ

その他の送付方法

面接時持参
学歴
不問
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
免許・資格名

フォークリフト運転技能者

あれば尚可

(フォークリフト免許はなくても応募可)

普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後5日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話
求人に関する特記事項
◎製造補助作業及び4tトラック運転業務ですので60歳以上、あ

るいはさらに上の方でも歓迎します。 

◎就業時間・労働日数は、相談可能です。 

◎加入保険は、実際に勤務していただく日数・時間等を確認したう 
えで、該当する保険に加入します。 

◎年次有給休暇は、3ヶ月経過後に11日付与します。 

◆〈応募方法〉面接時に必要書類を持参してください。 
(自主応募の場合、ハローワークの紹介状は不要です。) 

★働き方改革関連認定企業「ひめボス宣言事業所認証」取得
事業所からのメッセージ
弊社は、愛媛県が女性活躍推進及び仕事と家庭生活等の両立支援に

取り組む事業所を認証する「ひめボス宣言事業所認証制度」の「ひ 
めボス宣言事業所」認証を2023年12月に取得しました。 
今回の認証取得は、多様な人財が挑戦・活躍できる環境整備等を目 
指して取り組んでいることが認められた結果です。 
弊社は、今後も女性活躍推進及び仕事と家庭生活等の両立支援を進 
めて、やる気あふれる社員が働きやすい職場環境づくりを進めてま 
いります。
担当者
課係名、役職名

総務部 部長

担当者(カタカナ)

トヨシマ ノリカズ

担当者

豊嶋 法和

電話番号

0896-56-4464

内線

11

FAX

0896-58-0434

Eメール

norikazu.toyoshima@daiogroup.com
紹介期限日
2025年3月31日

企業・事業者情報

法人番号
3500001014788
事業所番号
3807-300805-6
事業所名
丸菱ペーパーテック 株式会社
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

水澤 義樹
所在地
〒799-0111

愛媛県四国中央市金生町下分2012
設立年
平成2年
事業内容
紙の製造・販売(特殊紙【レーヨン紙、脂取り紙、水解紙など】)

当社は、大王製紙(株)の子会社で、今後も需要拡大が見込める特 
殊紙の製造・販売を行っている会社です。
ホームページ
http://www.marubisi-pt.co.jp
会社の特長
大王製紙グループの商品力・高品質・コスト競争力と、子会社とし

てのフットワークの軽さを兼ね備えています。
従業員数
企業全体

49人
就業場所

4人
うち女性

0人
うちパート

0人
産業分類
紙製品製造業
受理安定所
四国中央公共職業安定所
受付年月日
2025年1月16日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。