事務員の仕事・求人の詳細情報
求人内容
- 仕事内容
*経理及び総務等の事務業務です。 ・経理事務:小口現金・日々の入出金の管理、福祉事業請求、銀行 への外出 等 ・総務事務:各種雇用関係の届出、出勤簿の管理、請求書・領収書 の作成、消耗品等の購入、文書管理 等 「変更範囲:変更なし」
- 求人区分
パート
- 雇用形態
パート労働者 正社員登用の有無 なし
- 産業分類
他に分類されない非営利的団体
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
就業時間1 9時00分〜16時00分 就業時間に関する特記事項 子育て、介護などの理由による出勤時間や就業時間の調整は個々で 相談に応じています。
- 休憩時間
45分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 3時間 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
時給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 960円〜1,200円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
960円〜1,200円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
時間外手当あり 通勤手当は通勤距離に応じて支給します。
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1時間あたり10円〜100円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年3回 賞与金額 30,000円〜(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 15日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 27,000円
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
就業場所 事業所所在地と同じ 〒885-0016 宮崎県都城市早水町3459番地1 最寄り駅 都城駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 車 所要時間 7分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 休日等
休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 お盆・年末年始休暇あり。 年次有給休暇は取得しやすい環境になっています。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 介護休業取得実績
なし
- 看護休暇取得実績
なし
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険
- 退職金共済
加入
- 退職金制度
あり 勤続年数 2年以上
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
あり 定年年齢 一律 65歳
- 再雇用制度
あり
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 欠員補充
- 試用期間
あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒885-0016 宮崎県都城市早水町3459番地1 地図表示 最寄り駅 都城駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 車 所要時間 7分
- 選考方法
面接(予定1回)
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 その他 その他の送付方法 面接時に持参
- 学歴
不問
- 必要な経験等
あれば尚可 簿記の知識があれば尚可
- 必要な免許・資格
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後7日以内
- 応募書類の返戻
あり
- 求職者への通知方法
電話
- 求人に関する特記事項
*子どもの保育や育ちに興味があり、さらだで一緒にもっと学びた い方を求めます。
- 担当者
課係名、役職名 理事長 担当者(カタカナ) ナス 担当者 那須 電話番号 0986-46-3717 FAX 0986-46-3718 Eメール sarada6.mm@qg8.so-net.ne.jp
- 紹介期限日
2025年2月28日
企業・事業者情報
- 法人番号
9350005005125
- 事業所番号
4504-614462-9
- 事業所名
特定非営利活動法人 さらだ
- 役職/代表者名
役職 理事長 代表者名 那須 史代
- 所在地
-
〒885-0016 宮崎県都城市早水町3459番地1
- 設立年
平成25年
- 事業内容
*児童発達支援 *放課後等デイサービス *保育所等訪問支援事業 *相談支援事業
- 会社の特長
一人ひとりの子どもの成長やハンディのある方に合わせての支援を させていただいております。支援や技術、キャリアパス要件を満た す研修制度が充実しています。
- 従業員数
企業全体 12人 就業場所 12人 うち女性 12人 うちパート 2人
- 産業分類
他に分類されない非営利的団体
- 受理安定所
都城公共職業安定所
- 受付年月日
2024年12月25日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。