介護支援専門員(地域包括支援センター)/板橋区東新町の仕事・求人の詳細情報
求人内容
- 仕事内容
◎板橋区から委託され地域の開かれた窓口として、高齢者の総合相 談を受けております。電話、来所での相談のほか、ご自宅への訪問 も行います。 ◎地域包括支援センターの相談業務全般 ■高齢者の総合相談支援業務 ■介護予防等の地域包括ケア ■要支援者・総合事業対象者のケアプラン作成 ■高齢者宅訪問 ◎お仕事に必要な介護支援専門員更新研修等の研修費用は全額施設 で負担します。 ◎地域との関わりを大切にし、様々な地域活動を行っております。 <変更範囲:変更なし>
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
老人福祉・介護事業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 8時30分〜17時30分 就業時間に関する特記事項 出勤日は毎月勤務表で定められます
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 250,000円〜270,000円
- 定額的に支払われる手当(b)
資格手当 5,000円〜5,000円 居住支援特別手当 10,000円〜10,000円
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
265,000円〜285,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
◎基本給は当法人規程に則り経験、資格、職務内容を もとに算定いたします。 ◎以下の手当が支給要件に基づき月額で支給。 ■住宅手当8千5百円~9千円 ■子育て支援補助金5千円(保育園児のいる職員)
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり1,500円〜3,500円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 3.00ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 25日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 50,000円
- 職務給制度
あり 職務給制度の内容 法人給与規程に則り、職務級表に応じて基本給を決定
勤務地・通勤
- 就業場所
〒174-0074 東京都板橋区東新町2-36-5 桜川地域包括支援センター 最寄り駅 東京メトロ 有楽町線・副都心線 小竹向原、駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 14分 就業場所に関する特記事項 東武東上線 ときわ台駅、上板橋駅15分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 不可
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 月平均労働日数
20.2日
- 休日等
休日 日曜日,祝日,その他 週休二日制 その他 その他 ◎公休日122日+リフレッシュ休暇5日間 充実した休暇制度! ! 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
122日
- 介護休業取得実績
あり
- 看護休暇取得実績
なし
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
加入
- 退職金制度
あり 勤続年数 1年以上
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
あり 定年年齢 一律 65歳
- 再雇用制度
あり 上限年齢 上限 70歳まで
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
2人 募集理由 欠員補充
- 試用期間
あり 期間 1ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒173-0037 東京都板橋区小茂根4-11-11 地図表示 最寄り駅 東京メトロ 有楽町線・副都心線 小竹向原駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 7分
- 選考方法
面接(予定1回)
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他 その他の応募書類 資格証明書の写し 応募書類の送付方法 その他 その他の送付方法 面接時持参
- 学歴
不問
- 必要な経験等
不問
- 必要な免許・資格
免許・資格名 介護支援専門員(ケアマネージャー) 必須
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後3日以内
- 応募書類の返戻
あり
- 求職者への通知方法
郵送,電話
- 求人に関する特記事項
◎桜川地域包括支援センターでは介護支援専門員としていっしょに 働いてくれる職員を募集します! ◎地域包括支援センターの勤務経験がなくてもやる気のある方には 丁寧にご指導しますので、興味のある方はぜひ応募してください! ◎更新に必要な研修費用は法人で負担を致します。ケアマネの資格 を取って間もない方、更新をされていない方もご相談ください! ■ケアマネ更新研修等法人で負担 ■資格取得支援制度あり (社会福祉士などの取得費用の90%を支援※当法人資格取得支援 規程に則る) ■子育て支援補助金制度あり ■ユニフォーム貸与 ■年間公休日122日+リフレッシュ休暇5日間!! 育児、介護など両立しやすい環境です。 ハローワークから事前連絡の上面接日時を決定いたします。応募書 類を面接時に持参してください。
- 事業所からのメッセージ
◎桜川地域包括支援センターでは介護支援専門員としていっしょに 働いてくれる職員を募集します! ◎地域包括支援センターの勤務経験がなくてもやる気のある方には 丁寧にご指導しますので、興味のある方はぜひ応募してください! ◎更新に必要な研修費用は法人で負担を致します。ケアマネの資格 を取って間もない方、更新をされていない方もご相談ください!
- 担当者
課係名、役職名 小茂根の郷 事務室 担当者(カタカナ) ミヤギ 担当者 宮城 電話番号 03-3959-7421 FAX 03-3959-7438 Eメール jimu@komonenosato.com
- 紹介期限日
2025年3月31日
企業・事業者情報
- 法人番号
4011405000191
- 事業所番号
1309-421364-5
- 事業所名
社会福祉法人 小茂根の郷
- 役職/代表者名
役職 理事長 代表者名 荘 隆一郎
- 所在地
-
〒173-0037 東京都板橋区小茂根4-11-11
- 設立年
平成9年
- 事業内容
東京武蔵野ホーム、こもね在宅サービスセンター、こもね介護計画 センター、こもねヘルパーステーション、こもね訪問看護ステーシ ョン、桜川地域包括支援センターの運営。地域密着の老人介護事業
- ホームページ
http://www.komonenosato.com.
- 会社の特長
池袋より5分小竹向原駅より徒歩7分の好立地ながら、緑あふれる 敷地内の落ち着いた施設です。地域との関わりを大切にし、地域社 会に貢献できる施設を目指しております。
- 従業員数
企業全体 148人 就業場所 6人 うち女性 3人 うちパート 0人
- 産業分類
老人福祉・介護事業
- 受理安定所
池袋公共職業安定所
- 受付年月日
2025年1月10日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。