プラントオペレーター(環境リサイクル施設の運転員)の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
環境リサイクル施設の運転および点検維持管理(三交代制)

【主な業務】 
〇リサイクル炉(溶融炉)の操作、監視 
〇フォークリフトやホイールローダーによる原料・製品の運搬 
〇機械、設備の日常点検、簡単な補修作業(修理、修繕、改善) 
〇リサイクル施設の5S活動(製理、整頓、清掃、清潔、しつけ) 
リサイクル施設は半自動制御されていて、4~5名体制で操業して 
います。設備の操作や、フォークリフトの運転など、幅広いスキル 
が身につきます。 

※業務の変更範囲:なし
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
その他の窯業・土石製品製造業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
変形労働時間制

変形労働時間制の単位

1年単位

就業時間1

8時30分〜16時45分

就業時間2

16時30分〜0時45分

就業時間3

0時30分〜8時45分

就業時間に関する特記事項

【シフト例】                        

(1)にて5勤→2日休→(3)にて5勤→2日休→(2)にて5 
 勤 
※週の途中での日勤→夜勤、夜勤→日勤等のシフトはありません。
休憩時間
60分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

20時間

36協定における特別条項

あり

特別な事情・期間等

施設・機械器具等の故障早急修理の為、月80hを年6回まで、年

間720hまで延長可能
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

179,300円〜211,990円
定額的に支払われる手当(b)
交代手当 15,000円〜15,000円
住宅手当 4,300円〜15,300円
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
198,600円〜242,290円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
※実際の基本給は、本人の能力と年齢に応じた本人給と

 なります 
・残業手当・深夜手当・休日出勤手当・資格手当    
・夏場高温作業手当・特殊作業手当・呼出手当・特別出 
勤手当
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり11,020円〜61,280円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 5.08ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

当月
支払日

25日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限なし)
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒979-0201

福島県いわき市四倉町字芳ノ沢1番75



最寄り駅

常磐線 四倉駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

車

所要時間

8分

受動喫煙対策

あり(喫煙室設置)

受動喫煙対策に関する特記事項

屋外に喫煙所設置
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
22.1日
休日等
休日

その他

週休二日制

その他

その他

会社カレンダーによる。年次有給休暇は3ヶ月の試用期間終了後に

付与します(求人に関する特記事項参照)
年間休日数
99日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
なし
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 65歳
再雇用制度
なし
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
2人

募集理由

欠員補充
試用期間
あり

期間

3ヶ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒979-0201

福島県いわき市四倉町字芳ノ沢1番75

地図表示

最寄り駅

常磐線 四倉駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

車

所要時間

8分
選考方法
面接(予定2回),書類選考
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書

応募書類の送付方法

郵送

郵送の送付場所

〒979-0201

福島県いわき市四倉町字芳ノ沢1番75
学歴
不問
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

書類選考後,面接選考後

書類選考結果通知

書類到着後7日以内

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
あり
求職者への通知方法
郵送,電話
求人に関する特記事項
※当社は、東証プライム上場のDOWAホールディングス株式会社

 のグループ会社です。 
※応募にはハローワークの紹介状が必要となりますので、履歴書、 
 職務経歴書と同封の上、事業所所在地までご郵送ください。書類 
 選考後、面接の可否、日時等をご連絡いたします。 
※応募前の職場見学ができますので、ハローワークを通して、事前 
 にご連絡ください。 

※年次有給休暇は、最短で3か月で付与となります。試用期間終  
 了後に4日付与(1/1~3/31入社の場合)。付与日数は入 
 社日により異なりますが、6ヶ月経過後の付与日数は法令を遵守 
 しております。詳細についてはお問い合わせください。 

※退職金共済は、入社1年後に中退共に加入します。 
※1食420円程度で昼食の注文ができます。その他、飲料、カッ 
 プ麺、お菓子類の自販機を設置。 
※敷地内に従業員用の無料駐車場有り。 

「オンライン自主応募可」 
「オンライン自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要」
担当者
課係名、役職名

管理課

担当者(カタカナ)

ニイツマ サチコ

担当者

新妻 幸子

電話番号

0246-84-9507

FAX

0246-84-9508

Eメール

melteciwaki_saiyou@dowa.co.jp
紹介期限日
2025年3月31日

企業・事業者情報

法人番号
7010001170520
事業所番号
0702-617847-4
事業所名
メルテックいわき 株式会社
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

鈴木 智也
所在地
〒979-0201

福島県いわき市四倉町字芳ノ沢1番75
設立年
平成27年
事業内容
焼却灰(廃棄物)を原料とし、道路の路盤材として使用する人工骨

材の製造販売。事業を通じてリサイクル社会の構築に貢献していま 
す。
ホームページ
https://www.dowa-eco.co.jp/MLTI
会社の特長
国内外に約30拠点を置くDOWAエコシステムグループとして設

立され、2017年より操業を開始しました。廃棄物処理事業を通 
して環境保全と資源のリサイクル化に貢献している企業です。
従業員数
企業全体

38人
就業場所

38人
うち女性

3人
うちパート

0人
産業分類
その他の窯業・土石製品製造業
受理安定所
いわき公共職業安定所
受付年月日
2025年1月9日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。