【令和7年度採用】 保育士 あおぞら保育園の仕事・求人の詳細情報
求人内容
- 仕事内容
0歳児から5歳児までの保育業務全般のお仕事を担当していただき ます。各クラス毎に複数担任制をとっています。 *経験のない方でも、やる気のある方や、仕事に対して前向きに取 り組める方歓迎いたします。 ◆変更範囲:無し ◆採用日:令和7年4月1日 ◆令和6年4月1日より民営化でスタートしました ★氷河期世代歓迎求人
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
児童福祉事業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
交替制(シフト制) 就業時間1 7時00分〜16時00分 就業時間2 8時15分〜17時15分 就業時間3 10時30分〜19時30分
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
なし 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 200,000円〜263,000円
- 定額的に支払われる手当(b)
処遇改善手当 19,000円〜24,000円
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
219,000円〜287,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
役職手当:1万円~3万円 扶養手当:4,000円 行事手当:5,000円~10,000円/回 奨学手当:系列園お子様通園保育料半額支給(上限月額 1万円) 基本給に経験年数加算あり
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり1,000円〜10,000円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年3回 賞与金額 計 2.50ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 当月 支払日 25日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 12,000円
- 職務給制度
あり 職務給制度の内容 役職手当 10,000円~30,000円
勤務地・通勤
- 就業場所
〒329-1324 栃木県さくら市草川42 「あおぞら保育園」 最寄り駅 氏家駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 18分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 園の状況等によって打診あり。本 人の意思を尊重(特記事項参照)
休日・休暇
- 月平均労働日数
20.2日
- 休日等
休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 4~5週に1度土曜出勤あり 年末年始 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
123日
- 介護休業取得実績
あり
- 看護休暇取得実績
あり
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
加入
- 退職金制度
なし
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし 託児施設に関する特記事項 各市町村の規定等による
- 定年制
あり 定年年齢 一律 60歳
- 再雇用制度
あり 上限年齢 上限 65歳まで
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 増員
- 試用期間
あり 期間 6ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒329-1324 栃木県さくら市草川42 「あおぞら保育園」 地図表示 最寄り駅 氏家駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 18分
- 選考方法
面接(予定1回)
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 郵送,求職者マイページ 郵送の送付場所 〒321-4104 栃木県芳賀郡益子町大沢1456-2
- 学歴
不問
- 必要な経験等
不問
- 必要な免許・資格
免許・資格名 保育士 必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後7日以内
- 応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
- 求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話
- 求人に関する特記事項
*賞与 1年目は年1.8ケ月分 2年目以降は年2.5ケ月分 *就業時間はローテーションとなります *現在、在職中の方もお気軽にご応募ください。 *経験年数加算あり *転勤の範囲について 宇都宮、市貝、茂木、さくら市 (園の状況等により打診あり。本人の意思を尊重します) ◎事前にご連絡頂ければ見学も可能です。 ◆オンライン自主応募可 (自主応募の場合はハローワークの紹介は不要です)
- 事業所からのメッセージ
〇見学はいつでも出来ます。まずはお電話で園長までお問い合わせ 下さい。 〇子育て世代を応援している事業所です。 〇有給休暇は1時間単位で取得できます。急なお休みも遠慮なくご 相談下さい。 〇現在お仕事をされている方もお気軽にご応募下さい。 【社会福祉法人青葉学園福祉会について】 ・「楽しく、たくましく」が我々の理念です。 ・0歳~5歳の保育を行う保育園です。 ・経験豊富な先生達が、しっかり丁寧にサポートします。 ・姉妹園13園で研修制度充実、代休・有休休暇もしっかり取得で きます。
- 担当者
課係名、役職名 学園本部 担当者(カタカナ) タカトク 担当者 高徳 電話番号 0285-72-9515 FAX 0285-81-3115 Eメール kanri02@nanai.ed.jp
- 紹介期限日
2025年2月28日
企業・事業者情報
- 法人番号
3060005003320
- 事業所番号
0906-613960-3
- 事業所名
社会福祉法人 青葉学園福祉会
- 役職/代表者名
役職 理事長 代表者名 佐藤 広志
- 所在地
-
〒321-4104 栃木県芳賀郡益子町大沢1456-2
- 設立年
平成21年
- 事業内容
社会福祉法人青葉学園福祉会が運営する保育園
- ホームページ
https://aobakai-saiyo.com/
- 会社の特長
市貝町・茂木町・宇都宮市で保育園の運営をしています。
- 従業員数
企業全体 186人 就業場所 46人 うち女性 46人 うちパート 24人
- 産業分類
児童福祉事業
- 受理安定所
真岡公共職業安定所
- 受付年月日
2024年12月24日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。