広報・マーケティングの仕事・求人の詳細情報
求人内容
- 仕事内容
◇営業メンバーと連携し、各種イベントの企画・運営・告知等を実 施します。 紙媒体からSNSなどのデジタル媒体まで幅広い広告媒体向け提 案・データ作成をします。 また空き時間には会社保有施設の飾り付け、管理業務なども実施 します。 ~外出業務時は社用車(軽四AT)を使用します。~ 変更範囲:なし
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
木造建築工事業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1年単位 就業時間1 8時30分〜17時30分
- 休憩時間
85分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 200,000円〜250,000円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
200,000円〜250,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり3,000円〜5,000円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 3.00ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末)
- 賃金締切日
固定(月末以外) 毎月 15日
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 30,000円
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
-
〒764-0026 香川県仲多度郡多度津町大字南鴨4-3 「多度津事務所」 最寄り駅 JR多度津駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 車 所要時間 5分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 月平均労働日数
22.5日
- 休日等
休日 日曜日,その他 週休二日制 その他 その他 月7回の休み。GW・夏季休暇・年末年始休暇あり。 イベント時や見学会時などは日曜勤務あり(代休可) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
97日
- 介護休業取得実績
なし
- 看護休暇取得実績
なし
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
加入
- 退職金制度
あり 勤続年数 3年以上
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
あり 定年年齢 一律 60歳
- 再雇用制度
あり 上限年齢 上限 65歳まで
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 欠員補充
- 試用期間
あり 期間 6ヶ月間 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒764-0026 香川県仲多度郡多度津町大字南鴨4-3 多度津事務所 地図表示 最寄り駅 JR多度津駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 車 所要時間 5分
- 選考方法
面接(予定2回),その他
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 その他 その他の送付方法 面接時に持参
- 学歴
不問
- 必要な経験等
必須 SNS等を使った告知、プロモーションの経験
- 必要な免許・資格
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後7日以内
- 応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
- 求職者への通知方法
郵送,電話
- 求人に関する特記事項
*駐車場自己負担額なし。 *年次有給休暇は、1時間単位から取得できます。 【求人・事業所PRシートあり】
- 選考に関する特記事項
適性検査 簡易なExcel・Wordテスト
- 事業所からのメッセージ
住宅業界が初めての方も活躍中! ・人に親切に出来る方・ヒアリング力のある方・人と話するのが好 きな方・柔軟な発想をお持ちの方 当社は住まいづくりを中心とした地域密着型の総合建設業です。 ただ家をつくるのではなく、住み心地のよさと家族の笑顔溢れる暮 らし実現のための住まいづくりをしています。住宅建築、店舗建築 、リフォーム工事、空家の活性化、不動産業を中心に地域の皆様に 親しまれ、愛され、必要とされる工務店を目指します。 職場環境は住まいづくりを皆で携わっているという感覚を持てる環 境があり、お客様と一緒に、とことん打合せしながら完成させるの が私たちのスタイルです。その為に一人に任せきりではなく営業、 設計、工務と部署に分かれて役割分担し、それぞれの専門知識を生 かせる組織になっています。山倉建設で働く人の男女比は7:3程 度、年齢層は20代から60代まですべての年代の方々が男女問わ ず働いています。住まいづくりは一人ではできない仕事。人同士「 お互い様」という想いで心づかいを大切にすることが良い社風を生 みます。山倉建設は「学び合う、助け合う、共感する、誇りを持つ 」この4つを大切にして、会社の想いをカタチにしようと皆が同じ 方向を向いて進んでいます。そして、さらに、高品質なサービスを 提供するには皆様の力が必要です。
- 担当者
課係名、役職名 代表取締役 担当者(カタカナ) タカヨシ シュウイチ 担当者 高吉 秀一 電話番号 0877-32-6600 FAX 0877-32-6636 Eメール info@arigato-yamakura.com
- 紹介期限日
2025年5月31日
企業・事業者情報
- 法人番号
1470001007723
- 事業所番号
3702-100727-9
- 事業所名
株式会社 山倉建設
- 役職/代表者名
役職 代表取締役 代表者名 高吉 秀一
- 所在地
-
〒763-0054 香川県丸亀市中津町756-5
- 設立年
昭和60年
- 事業内容
1982年創業の住まいづくりを中心とした地域密着型の総合建築 業です。新築(主に木造)・リフォーム・不動産業・古民家再生を 取り扱っています。
- ホームページ
https://www.arigato-yamakura.com/
- 会社の特長
笑顔一番、私共は地域密着企業として、家づくりを通してお客様、 業者さん、私共スタッフ、三者が満足できることをミッションに楽 しく頑張っています。
- 従業員数
企業全体 21人 就業場所 21人 うち女性 6人 うちパート 1人
- 産業分類
木造建築工事業
- 受理安定所
丸亀公共職業安定所
- 受付年月日
2025年3月11日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。