印刷オペレータ(工場長候補)/年間休日124日の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
■デザイン性の高い業務用シール印刷の楽しいお仕事です。

簡単なものであれば2~3ヶ月で1人で印刷できます。 
オリジナルの封蝋風シールは感性の鋭い顧客から大人気です。 
■印刷機で色合わせ、試作品作成、製造を担当します。 
■1人で完成品を製作するため完成時のやりがいは大きいです。 
■部門間の垣根もフラットでストレスの少ない環境です。 
しっかりサポートするので未経験の方も安心して働ける環境です。 
2~3年ですべての工程をマスターできます。 
■将来的には工場長として活躍していただきたいです。 
シール印刷マスター後、インクジェットの印刷機にも挑戦して 
いただきます。そして、工場の視点で会社を活性化させる。 
そんな存在になることを期待しています。 ※変更範囲:変更なし
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
印刷業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

8時30分〜17時30分
休憩時間
60分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

20時間

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

150,000円〜180,000円
定額的に支払われる手当(b)
役割手当 50,000円〜55,000円
住宅手当 20,000円〜20,000円
技術手当 50,000円〜55,000円
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
270,000円〜310,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
*皆勤手当:3,000円
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり0円〜5,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

300,000円〜600,000円(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

当月
支払日

25日
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月

10日
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
25,000円
職務給制度
あり

職務給制度の内容

職務による

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒114-0012

東京都北区田端新町1-9-7



最寄り駅

JR線 田端駅/JR線・千代田線 西日暮里駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

徒歩

所要時間

10分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

受動喫煙対策に関する特記事項

喫煙の場合は指定場所にてお願いします。
マイカー通勤
マイカー通勤

不可
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
20.0日
休日等
休日

土曜日,日曜日,祝日,その他

週休二日制

毎週

その他

年末年始 お盆休み

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
124日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
なし

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
なし
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 65歳まで
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
1人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

3か月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒114-0012

東京都北区田端新町1-9-7

地図表示

最寄り駅

JR線 田端駅/JR線・千代田線 西日暮里駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

10分
選考方法
面接(予定1回),書類選考,筆記試験
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他

その他の応募書類

職務経歴書(職歴ある方)

応募書類の送付方法

Eメール
学歴
必須

高校以上
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
免許・資格不問
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

書類選考後,面接選考後

書類選考結果通知

書類到着後7日以内

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,Eメール
求人に関する特記事項
弊社のシール印刷は紙とインクと圧力の絶妙なバランスが大切な

面白い世界です。 
担当していただく仕事は、デザイン性の高い業務用シールです。 
色合わせの技術、抜きの圧力調整、材料の貼り合わせ技術 
季節要因など色々な角度から感性をフル活用する仕事です。 
例えばインクは、オペレターが自ら選択して指定の色に調合する 
などオペレターとしての面白みがあります。 
また、1人で1台の機械を操作するため、版の微調整や抜き型の圧 
力の微調整などもご自身で対応していただけます。 
弊社では絵が好きな方やものづくりが好きな方が活躍しています。 
現在、近い将来の工場長候補を募集しています。 
また、リーダー経験、マネジャー経験のある方のご応募も 
お待ちしております。 

※事前連絡のうえ、履歴書・職務経歴書(職歴のある方)・ハロー 
 ワークの紹介状(オンライン自主応募の方は不要です)をEメー 
 ルでお送りください。 
 郵送についても相談可能です。 
 書類到着後、7日以内にご連絡致します。           
 ※筆記試験は、簡易な適性検査です。   就業場所 #23区
事業所からのメッセージ
1969年創業のネームプレート(名札やシール)製造・販売

会社です。独自路線を進むことを大切に、オリジナルのシールや 
名札に定評があります。お陰様で競合も少なく、新規の取引は 
お客様から問い合わせをいただくことから始まります。仕事をする 
上で大切にしている言葉は、「楽しむ」「夢中になる」です。 
また、「愛を送る」というこよも意識しています。自分の損得を 
超えたものが相手への愛になりますので、自分の都合ではなく 
お客様の立場になって考えるの最上級の言葉だと思っています。 
このように、競合の少ない市場を自分たちで創出して、愛を送る 
姿勢で仕事をしていくことでお客様から支持され、人間としても 
成長できる場が東和マークという会社であると考えます。 
また、独自路線を進むにあたり大切なことは 
美しいと感じる感性=「美意識」です。 
お客様に支持される製品には、必ず洗練された美しさがあります。 
そして、その製品を生産するには美的感覚が必要です。 
モノ作りなのでコツコツ取り組む仕事です。また、将来的には工場 
長をお任せしたいので向上心をもって、コミュニケーションを大切 
にしていただきます。
担当者
課係名、役職名

代表取締役

担当者(カタカナ)

マユズミ フミオ

担当者

黛 文雄

電話番号

03-3800-8123

FAX

03-3800-8161

Eメール

f-mayuzumi@towamark.co.jp
紹介期限日
2025年4月30日

企業・事業者情報

法人番号
7011501003319
事業所番号
1310-007628-7
事業所名
東和マーク 株式会社
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

黛 文雄
所在地
〒114-0012

東京都北区田端新町1-9-7
設立年
昭和44年
事業内容
シール・名札などのネームプレートを製造・販売している会社です

。
ホームページ
http://www.towamark.co.jp
会社の特長
競合が少なく美的感覚に優れたネームプレート(シールや名札)を

製造・販売する会社です。少数精鋭のため部門の垣根も低くフラッ 
トに会話ができるストレスの少ない職場です。
従業員数
企業全体

15人
就業場所

15人
うち女性

7人
うちパート

6人
産業分類
印刷業
受理安定所
王子公共職業安定所
受付年月日
2025年2月21日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。