就労支援員・生活支援員の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
知的障がいのある方の就労支援・日中活動支援


利用者の所内作業(和紙漉き・和紙加工・内職)、施設外作業(清 
掃)等就労支援をグループで行っていただきます。 

※利用者の送迎(ワンボックス車の公用車を使用) 
※福祉施設での実務経験がない方でも、職員が親切丁寧に指導させ 
ていただきます。 

【変更範囲】変更なし
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
障害者福祉事業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

8時00分〜17時00分

就業時間2

8時30分〜17時30分
休憩時間
60分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

10時間

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

169,000円〜202,500円
定額的に支払われる手当(b)
処遇改善手当 46,500円〜46,500円
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
215,500円〜249,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
*基本給は経験により決定


扶養手当・住居手当・資格手当 
特別業務手当・超過勤務手当
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり2,500円〜6,500円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年3回

賞与金額

計 4.30ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

当月
支払日

21日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
26,900円
職務給制度
あり

職務給制度の内容

職種により設定

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒529-1812

滋賀県甲賀市信楽町神山494-1



最寄り駅

信楽高原鐵道 信楽駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

車

所要時間

12分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

受動喫煙対策に関する特記事項

屋外に禁煙場所あり
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
20.0日
休日等
休日

土曜日,日曜日,祝日,その他

週休二日制

毎週

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
124日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
あり
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数

1年以上
入居可能住宅
単身用あり,世帯用あり
ヴィラ作業場の隣の敷地内にあり
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 65歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 70歳まで
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
1人

募集理由

欠員補充
試用期間
あり

期間

3ヶ月間

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒529-1812

滋賀県甲賀市信楽町神山494-1

地図表示

最寄り駅

信楽高原鐵道 信楽駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

車

所要時間

12分
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)

応募書類の送付方法

Eメール,その他

その他の送付方法

面接時に持参
学歴
必須

高校以上
必要な経験等

あれば尚可

障害福祉施設の職務経験
必要な免許・資格
普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
あり
求職者への通知方法
郵送,電話
求人に関する特記事項
未経験の方でも障がい者の就労支援・生活支援に興味関心のある方

は、事業所見学・体験も随時行っっています。少しでも興味があれ 
ば一度訪問していただきたいと考えております。 
当法人は、障がい者入所施設、グループホーム、地域生活相談支援 
・企業就労支援など幅広く事業を行っています。障がいのある方と 
共に働いて、共に生きていくことを大切にした事業所です。 


事業所内公正採用選考・人権啓発担当者 有 

*応募希望の方は、ハローワークの窓口で紹介状の交付を受けて下 
 さい。
事業所からのメッセージ
当法人は、法人理念は「働きたい。」「無用の存在でなく、有用の

存在であると思われたい。」「皆と一緒に暮らしたい。」「楽しく 
生きたい。」の4つの法人理念に基づいて、全国でも最も古くから 
知的障がい者が地域の中で、暮らし、働けるように支援を取り込ん 
できました。その中で当事業所は2003年より、地域の中で働く 
場所、またさらに企業に就労へとつなげていく支援を行ってきてい 
ます。事業所の基本方針は、1自立支援、2主体性の尊重、3生活 
の質の向上を基本方針として取り組んできました。当事業所の利用 
者の方々の和紙漉き・加工は、和紙本来の温かみを感じていただき 
、名刺やカレンダーはじめ和紙製品を地域の多くの方にご愛用いた 
だいております。また街の中での就労の場として駅や公園、各企業 
、公民館での清掃作業、甲賀市役所内のカフェで働くことなどを通 
じて、地域社会とのつながりを大切のにしています。障がいのある 
利用者さんたちと共に働き、職員も自分らしい働き方ができる職場 
です。
担当者
課係名、役職名

施設長

担当者(カタカナ)

タナカ

担当者

田中

電話番号

0748-82-2198

FAX

0748-82-2199

Eメール

kamikoubou@ex.biwa.ne.jp
紹介期限日
2025年4月30日

企業・事業者情報

法人番号
3160005002469
事業所番号
2505-913984-9
事業所名
社会福祉法人しがらき会 ワークセンター紫香楽
役職/代表者名
役職

施設長

代表者名

田中 郁共
所在地
〒529-1812

滋賀県甲賀市信楽町神山494-1
設立年
昭和44年
事業内容
知的ハンデイをもつ人の暮らしを日中活動の場を通して支えていき

ます。利用される方一人ひとりが楽しく、通所して良かったと思え 
るような作業支援、相談支援、就職に向かう支援を展開します
会社の特長
障がいのある人のQOL(人生の質)の向上の観点から作業、暮ら

しの支援を展開しています。 利用されている方、支援スタッフそ 
れぞれが企画の提案、計画・実行できることが楽しめます。
従業員数
企業全体

140人
就業場所

14人
うち女性

10人
うちパート

4人
産業分類
障害者福祉事業
受理安定所
甲賀公共職業安定所
受付年月日
2025年2月20日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。