機械エンジニアの仕事・求人の詳細情報
求人内容
- 仕事内容
・新製品の開発設計、既存製品の改良設計、特注品の設計 などの業務を担当していただきます。そのほかにも電動 関係のリレーを使った制御盤の知識などもご経験あれば 活用が可能です。 ・当社は空港用物流機器(貨物台車、手荷物カート等)や 産業用リフト台車等の製品を自社で開発しており、この 空港分野では弊社の製品は、高いシェアを占めています。 ※お客様に喜んで頂ける製品を、我々と一緒になって設計 してくれる方を募集します。 *変更範囲:会社の定める業務
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
その他の生産用機械・同部分品製造業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1年単位 就業時間1 8時25分〜17時00分
- 休憩時間
50分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 繁忙期など
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 225,000円〜339,750円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
225,000円〜339,750円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
家族手当
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり0円〜(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 1.90ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 当月 支払日 25日
- 賃金締切日
固定(月末以外) 毎月 15日
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 34,000円
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
-
就業場所 事業所所在地と同じ 〒365-0041 埼玉県鴻巣市小松1-2-57 最寄り駅 JR高崎線北本駅または鴻巣駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 30分 就業場所に関する特記事項 北本駅・鴻巣駅よりバス「大栄1号公園」から徒歩1分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 月平均労働日数
20.8日
- 休日等
休日 日曜日,祝日,その他 週休二日制 その他 その他 日・祝日以外は会社の休日カレンダーによる ※月に1回程度土曜出勤あり 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
115日
- 介護休業取得実績
なし
- 看護休暇取得実績
なし
- 育児休業取得実績
なし
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
あり 勤続年数 3年以上
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
あり 定年年齢 一律 60歳
- 再雇用制度
あり 上限年齢 上限 65歳まで
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 増員
- 試用期間
あり 期間 6ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒365-0041 埼玉県鴻巣市小松1-2-57 地図表示 最寄り駅 JR高崎線 北本または鴻巣駅
- 選考方法
面接(予定2回),書類選考,その他
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送,Eメール 郵送の送付場所 本社にて受付 東京都江東区白河2-17-10 総務部宛
- 学歴
不問
- 必要な経験等
あれば尚可 CADによる機械設計の業務経験
- 必要な免許・資格
免許・資格不問
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後10日以内 面接選考結果通知 面接後10日以内
- 応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
- 求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール
- 求人に関する特記事項
・通勤手当は会社規定による ※電話連絡の上、履歴書・職務経歴書・ハローワーク紹介状を 送付してください。 書類選考の上、追って連絡いたします。 ※採用時の「労働条件通知書」交付は、労基法第15条に基づく 書面での労働条件明示で義務付けられています。
- 選考に関する特記事項
二次面接あり 北本駅または鴻巣駅よりバス 大栄一号公園下車 徒歩1分
- 事業所からのメッセージ
1933年創業「老舗系ベンチャー企業」 既存事業としては3つあり、弊社の強みは「デザイン・機械設計」 です。 『産業用物流機器事業』:日本初の台車メーカーで台車・リフトな どを工場倉庫などに展開 『空港用物流機器事業』:日本初の空港カートや世界初の空港用ト レーラー・ラックなど 『福祉機器事業』:リフトの技術を使った車椅子用リフト 国内外に展開する弊社は、今新たなチャレンジを日々しております 。 2021年にはBtoC市場参入し、キャンプカートで「ビームス 百名品」にも選定されたり、ホテルカートを手がけて映画に採用さ れたりと業界にも大きな変化を起こしております。 さらに2023年からは「ロボット・IoT・クラウドサービス業 」に参入予定で、時代の大きな変化にマッチした製品・サービスを 提供してまいります。
- 担当者
課係名、役職名 本社・総務部 担当者(カタカナ) ウスイ 担当者 碓井 電話番号 03-3643-5272 Eメール saiyo@hanaoka-corp.co.jp
- 紹介期限日
2025年4月30日
企業・事業者情報
- 法人番号
9010601007789
- 事業所番号
1103-000946-0
- 事業所名
花岡車輌株式会社 鴻巣工場
- 役職/代表者名
役職 代表取締役社長 代表者名 花岡 徹
- 所在地
-
〒365-0041 埼玉県鴻巣市小松1-2-57
- 設立年
昭和7年
- 事業内容
産業用・空港用運搬車輌・福祉機器の製造。
- 会社の特長
産業用運搬車輌の製造はシェア50%、空港用運搬車輌の製造はシ ェア80%
- 従業員数
企業全体 64人 就業場所 61人 うち女性 8人 うちパート 1人
- 産業分類
その他の生産用機械・同部分品製造業
- 受理安定所
大宮公共職業安定所
- 受付年月日
2025年2月18日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。