杭打工の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
主にビルやマンション、商業施設など大規模物件の建設現場での建

物を支えるうえ最も重要な杭基礎工事の施工を行っています。 
普段、目にすることは中々ありませんが、地震が多く地盤が弱い日 
本では構造物が杭に支えられておりその杭を地盤に打つ工事が当社 
の仕事です。 
1チーム4人~5人で大きな重機を用いて作業をします。 
職長が中心となって初めは車両誘導や軽作業を行ってもらい、資格 
を取得しつつ徐々に玉掛け作業や溶接作業をお任せしていきます。 

現場での先輩が必ずサポートに入り分かるまでお教えしますので経 
験は不問です。 
また、作業に必要な資格取得費用は会社が全額負担します。 
 業務の変更範囲:変更無し
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
とび・土工・コンクリート工事業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

8時00分〜17時00分

就業時間に関する特記事項

※36協定届出済
休憩時間
90分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

10時間

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

なし

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
日給

13,000円〜15,000円
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

271,700円〜313,500円
定額的に支払われる手当(b)
特別手当 5,000円〜50,000円
会議手当 3,000円〜5,000円
固定残業代(c)
あり

22,305円〜29,385円

固定残業代に関する特記事項

時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として10時間分を支

給し、10時間を超える時間外労働分は法定どおり支給
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
302,005円〜397,885円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
家族手当 :配偶者・子      

資格手当 :23,000円~46,000円/月 
少人数手当:3,000円/日 
祝日手当 :日給×1.25/回
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり12,500円〜25,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年1回

賞与金額

計 1.00ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

15日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
10,000円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒369-0314

埼玉県児玉郡上里町大字三町971-1



最寄り駅

JR高崎線 神保原駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

車

所要時間

5分

受動喫煙対策

あり(喫煙室設置)

受動喫煙対策に関する特記事項

喫煙専用室設置

*就業場所は屋外*
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
20.9日
休日等
休日

日曜日,祝日,その他

週休二日制

毎週

その他

ローテーションによる平日休み1日を含めた週休2日制(祝日のあ

る週は平日休み無し)/年末年始・GW・お盆

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
114日
介護休業取得実績
あり
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数

不問
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 65歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 70歳まで
復職制度
あり

復職制度の内容

従業員に対するワークライフバランスの支援策のひとつと位置付け

、退職の原因となった状況が変化し再び働くことが可能となった方 
にもう一度当社でご活躍頂く機会を提供することを目的としている

選考・採用情報

採用人数
2人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

3ヶ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒369-0314

埼玉県児玉郡上里町大字三町971-1

地図表示

最寄り駅

JR高崎線 神保原駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

車

所要時間

5分
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)

応募書類の送付方法

その他

その他の送付方法

面接時に持参ください
学歴
不問
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
免許・資格名

玉掛技能者

あれば尚可

車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転技能者

あれば尚可

移動式クレーン運転士

あれば尚可

普通自動車運転免許

あれば尚可(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後3日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
電話
求人に関する特記事項
*日本語でのコミュニケーションがとれる方。

*作業服、ヘルメット、手袋等は無償支給します。
事業所からのメッセージ
当社では、ベテランから若手までが一人一人活躍出来るように必要

免許の取得を積極的に行い、経験が浅くても頑張りや努力を評価し 
形として分かる手当てなどもあり職人さんは達成感ややりがいを感 
じて仕事出来るよう努めております。 
建設業では珍しい祝日の休暇や有給休暇なども積極的に取り入れ働 
きやすい職場環境を作り若い世代などの勤続年数も伸びてきていま 
す。 
仕事以外でも花見、バーベキュー、海、旅行などイベントごとも定 
期的に行っておりすぐに他の職人さんとも打ち解けると思います。 

私たちと一緒に楽しく頑張っていただける方、ご応募お待ちしてお 
ります。
担当者
課係名、役職名

代表取締役社長

電話番号

0495-33-0114

FAX

0495-33-4134
紹介期限日
2025年4月30日

企業・事業者情報

法人番号
4030002081206
事業所番号
1102-616504-9
事業所名
株式会社 ONEテック
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

関本 竜輝
所在地
〒369-0314

埼玉県児玉郡上里町大字三町971-1
設立年
平成3年
事業内容
クレーンや杭打機等の重機を使用して建物の土台となる杭工事や解

体工事後の既存杭引き抜き工事、仮設山留工事等を行っております 
。また案件も豊富にある為、仕事が切れる心配もありません。
会社の特長
若手が多い為活気があります。福利厚生にも力を入れており厚生年

金、雇用保険以外にも、家賃補助(社内規定あり)家族手当、退職 
金制度等もありますので働きやすい環境つくりを目指しておます。
従業員数
企業全体

9人
就業場所

9人
うち女性

5人
うちパート

0人
産業分類
とび・土工・コンクリート工事業
受理安定所
熊谷公共職業安定所 本庄出張所
受付年月日
2025年2月18日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。