マシニングオペレータの仕事・求人の詳細情報
求人内容
- 仕事内容
◎マシニングを使用した機械部品加工(ものづくり) 工作機械(マシニングセンタ)は一人に一台を使用。 オペレータ(作業者)によるプログラミングで精密部 品加工を行い、その部品を組み立てて産業用機械(マ ザーマシン)の完成までを担当します。 マシニングオペレータは対話方式のプログラム装置を使用 しますので、わかりやすく早く使いこなせます。 [変更範囲:組立] ** 応募にはハローワークの紹介状が必要です **
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
一般産業用機械・装置製造業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
あり 上限年齢 上限 65歳まで
- 就業時間
変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1年単位 就業時間1 8時10分〜17時05分
- 休憩時間
65分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 20時間 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 220,000円〜250,000円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
220,000円〜250,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
家族手当 5000円~
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり3,000円〜10,000円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 2.00ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 当月 支払日 30日
- 賃金締切日
固定(月末以外) 毎月 20日
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 8,000円
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
-
就業場所 事業所所在地と同じ 〒623-0114 京都府綾部市岡安町大日陰4 最寄り駅 JR渕垣駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 5分 受動喫煙対策 あり(喫煙室設置) 受動喫煙対策に関する特記事項 室外喫煙可
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 月平均労働日数
21.5日
- 休日等
休日 日曜日,その他 週休二日制 その他 その他 ・会社カレンダーによる(基本土曜日は休みですが、年間で5回ほ ど出勤があります) ・GW・夏期・年末年始 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
107日
- 介護休業取得実績
なし
- 看護休暇取得実績
なし
- 育児休業取得実績
なし
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
あり 勤続年数 5年以上
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
あり 定年年齢 一律 60歳
- 再雇用制度
あり 上限年齢 上限 65歳まで
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 欠員補充
- 試用期間
あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 異なる 試用期間中の労働条件の内容 日給8600円
- 選考場所
〒623-0114 京都府綾部市岡安町大日陰4 地図表示 最寄り駅 JR渕垣駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 5分
- 選考方法
面接(予定1回)
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 その他 その他の送付方法 面接時持参
- 学歴
不問
- 必要な経験等
あれば尚可 マシニングオペレータの経験 生産管理の経験
- 必要な免許・資格
普通自動車運転免許(通勤用) 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後5日以内
- 応募書類の返戻
あり
- 求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール
- 求人に関する特記事項
○トライアル雇用併用求人(期間中:同条件) ●「健康経営優良法人認定2024」 健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組 や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健 康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度 です。 ●SDGs宣言事業所です。 「持続可能な開発目標」(Susta inable Deve lopment Goals)の略称です。「誰一人取り残され ない」世界の実現に向け、2030年までに達成すべき17の目 標と、169のターゲットが定められています。 このように働きやすい環境を目指しております。マシニングオペレ ータ経験者や機械組立経験者の方はもちろん、興味のある方もぜひ ご一報ください。 ※36協定提出済み ★「応募前見学可能求人」 [副業禁止]
- 事業所からのメッセージ
SDGs宣言事業所です。また健康経営優良法人認定2024を取 得し、働きやすい環境を目指しております。 マシニングオペレータ経験者や機械組立経験者の方はもちろん、興 味のある方もぜひご一報ください。 ※SDGsとは、「持続可能な開発目標」(Sustainabl e Development Goals)の略称です。「誰一人 取り残されない」世界の実現に向け、2030年までに達成すべき 17の目標と、169のターゲットが定められています。 ※「健康経営優良法人認定2024」 健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組みや 日本健康会議が進める健康増進の取組みをもとに、特に優良な健康 経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です 。
- 担当者
課係名、役職名 代表取締役 担当者 野口裕介 電話番号 0773-44-0589 FAX 0773-44-0365 Eメール mail@koeiseiitsu.co.jp
- 紹介期限日
2025年4月30日
企業・事業者情報
- 法人番号
9130001041740
- 事業所番号
2605-100279-8
- 事業所名
公栄精密 株式会社
- 役職/代表者名
役職 代表取締役 代表者名 野口 裕介
- 所在地
-
〒623-0114 京都府綾部市岡安町大日陰4
- 設立年
昭和58年
- 事業内容
各種産業機械の精密部品製作 機械装置組立
- ホームページ
https://koeiseimitsu.co.jp
- 会社の特長
機械装置や部品納入先は大手企業がメイン。産業用機械を作ってい る。自動車関連・産業機械・遊戯・食品メーカー等多岐にわたって 生産設備に使用。部品加工以外に、機械装置組立も行っている。
- 従業員数
企業全体 9人 就業場所 7人 うち女性 2人 うちパート 2人
- 産業分類
一般産業用機械・装置製造業
- 受理安定所
福知山公共職業安定所 綾部出張所
- 受付年月日
2025年2月14日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。