装置の電気設計の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
■ガス透過率測定装置の電気設計

 装置の電気配線の設計を担当していただきます。 
 その他、電気設計だけでなく装置の納品・保守等で出張していた 
 だくこともあります。 


※ガス透過に関する知識経験がなくても大丈夫です。 
 化学系の知識も一から覚えることができます。 
※詳細は弊社ホームページをご覧下さい。 


従事すべき業務の変更範囲:変更なし
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具・理化学機械器
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
あり
上限年齢

上限 65歳まで
就業時間
就業時間1

9時00分〜17時30分
休憩時間
45分
時間外労働時間
なし

36協定における特別条項

あり

特別な事情・期間等

繁忙期対応や突発的事案への対処で時間外労働はあります
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

なし

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

300,000円〜350,000円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
300,000円〜350,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり7,000円〜7,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 4.00ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

5日
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月

20日
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
15,000円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒611-0041

京都府宇治市槇島町目川159番地2



最寄り駅

近鉄京都線 向島駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

徒歩

所要時間

15分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
20.6日
休日等
休日

土曜日,日曜日,その他

週休二日制

毎週

その他

*会社カレンダーによる。

年末年始・GW・夏季休暇あり

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
117日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
なし

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数

3年以上
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 65歳まで
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
1人
試用期間
あり

期間

6ヶ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒611-0041

京都府宇治市槇島町目川159番地2

地図表示

最寄り駅

近鉄京都線 向島駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

15分
選考方法
面接(予定2回)
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)

応募書類の送付方法

その他

その他の送付方法

面接時、持参
学歴
必須

高校以上

専攻について

高卒以上(電気設計)
必要な経験等

必須

電気装置の配線設計の経験
必要な免許・資格
普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
あり
求職者への通知方法
郵送
求人に関する特記事項
★【通勤についての補足】 

 ■マイカー通勤:可(駐車場代負担なし)  

※当社ホームページもご覧ください。 

弊社は材料の【ガスの透過性】を測る装置を取り扱っております。 
このガス透過とは、例えば食品包装容器が酸素や水蒸気を分子レベ 
ルで通り抜ける現象のことです。透過量が少ない素材ほど食品の消 
費期限を長く保つことができます。 

弊社のガス透過測定は食品関係だけでなく、自動車部品、リチウム 
イオン電池、燃料電池、CO2濃縮技術等にかかわり、地球温暖化 
に関する2030年環境問題でもとても重要な役割を担っている測 
定を行っております。 
弊社装置は研究機関、大学、企業の研究所等に納入し、国内だけで 
なく、中国、台湾、韓国、シンガポール、ニュージーランド、米国 
にも納入実績があります。
選考に関する特記事項
電気に関する簡単な質問に回答いただきます
事業所からのメッセージ
弊社は材料の【ガスの透過性】を測る装置を取り扱っております。

ガス透過とは、例えば食品包装容器が酸素や水蒸気を分子レベルで 
通り抜ける現象のことで、透過量が少ない素材ほど食品の消費期限 
を長く保つことができます。 

弊社のガス透過測定は食品関係だけでなく、自動車部品、リチウム 
イオン電池、燃料電池、炭酸ガス濃縮技術等に関わり、環境問題で 
非常に重要な役割を担っています。 
弊社は研究機関、大学、企業の研究所等に納入し、国内だけでなく 
中国、台湾、韓国、シンガポール、ニュージーランド、米国にも納 
入実績があります。 

ガス透過の分野に経験がなくても大丈夫です。
担当者
課係名、役職名

経理部

担当者(カタカナ)

ツジイ カヨコ

担当者

辻井 加代子

電話番号

0774-25-7131

FAX

0774-25-7137
紹介期限日
2025年4月30日

企業・事業者情報

法人番号
8130001033714
事業所番号
2601-224297-3
事業所名
ジーティーアールテック 株式会社
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

辻井 弘次
所在地
〒611-0041

京都府宇治市槇島町目川159番地2
設立年
平成13年
事業内容
弊社は、ガス・蒸気・液体透過率測定装置の専門メーカーで、化学

絨維・自動車メーカー・各研究機関ヘ納入しています。今後は 海 
外(特に米国)ヘの輸出を展開しようと計画中。
ホームページ
http://www.gtr-tec.com
会社の特長
弊社は、ガス・蒸気・液体透過率装置のメーカーで、燃料電池の評

価装置やガソリン樹脂タンクの透過試験装置を開発・製作していま 
す。
従業員数
企業全体

8人
就業場所

8人
うち女性

2人
うちパート

1人
産業分類
計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具・理化学機械器
受理安定所
宇治公共職業安定所
受付年月日
2025年2月17日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。