検診車等、特殊車両の製造(構体・部品製作、溶接、板金)の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
 採血車、検診車、競走馬輸送車などの特殊用途自動車製造の製造

です。溶接や鈑金の技術を駆使し車の構体骨組やボディーを製作し 
ます。資格取得支援制度もあり一生モノの技術が身に付きます。 
 当社の製造担当は複数名おり、入社後は先輩社員がマンツーマン 
でOJTによる技術指導を行います。資格取得のための費用は会社 
が全額負担します。未経験で入社し、現場を代表する技術者として 
活躍する子育て世代の先輩社員もいます。オーダーメイドのため、 
一品一品手作りで車両を製作します。既製品を作る自動車製造には 
ない特徴があり、存分にものづくりのやりがいを感じられます。 
 当社社員は自動車やものづくりが好きな人が多く、趣味のバイク 
改造や自宅でのDIYの様子はTVでも取り上げられました。 
<変更の範囲:変更なし>
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
自動車・同附属品製造業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
変形労働時間制

変形労働時間制の単位

1年単位

就業時間1

8時30分〜17時30分

就業時間2

8時30分〜17時50分

就業時間に関する特記事項

(1)3/16~10/15(通常期)

(2)10/16~3/15(繁忙期)
休憩時間
80分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

20時間

36協定における特別条項

あり

特別な事情・期間等

客先から仕様変更や追加指示等による定例外作業に従事する場合等

延長時間数;7.5時間/日、80時間/月、720時間/年
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

210,100円〜325,400円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
210,100円〜325,400円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
・中途採用の場合、ご経歴・経験を加味した調整有

※記載の月額平均記載金額には、住宅手当、家族手当( 
配偶者等の人数で変動)が含まれます 
・年収イメージ(残業込):356万~537万 
※残業:月平均約20時間(前年実績)
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり800円〜3,300円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年3回

賞与金額

計 3.40ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

当月
支払日

25日
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月

15日
通勤手当
実費支給(上限なし)
職務給制度
あり

職務給制度の内容

正社員

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒192-0907

東京都八王子市長沼町1304-1



最寄り駅

京王線 北野駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

徒歩

所要時間

15分

就業場所に関する特記事項

2026年6月頃「神奈川県相模原市中央区田名3853ー1外」

へ本社工場を移転予定。新設工場・事務所(冷房完備)で働けます

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
20.5日
休日等
休日

土曜日,日曜日,祝日,その他

週休二日制

毎週

その他

原則土日休みの週休2日制。繁忙期は祝日の出勤日あり。

GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇あり。

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
119日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
あり
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済
未加入
退職金制度
あり
勤続年数

3年以上
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 65歳まで
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
1人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

採用後、3ヶ月は試雇期間となります

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒192-0907

東京都八王子市長沼町1304-1

地図表示

最寄り駅

京王線 北野駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

15分
選考方法
面接(予定1回),書類選考,筆記試験
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他

その他の応募書類

職歴のある方は職務経歴書

応募書類の送付方法

郵送,Eメール

郵送の送付場所

〒192-0907

東京都八王子市長沼町1304-1
学歴
不問
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
免許・資格名

大型自動車免許

あれば尚可

ガス・アーク溶接、玉掛、クレーン(入社後取得可)

普通自動車運転免許

あれば尚可(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

書類選考後,面接選考後

書類選考結果通知

書類到着後7日以内

面接選考結果通知

面接後10日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール
求人に関する特記事項
【求める人物像】

・車づくりやものづくりが好きな方、携わりたい方 
・真面目に取り組める方、ルールや先輩からの指示を守れる方 
・営業や設計、協力会社の方とのコミュニケーションも厭わない方 
【仕事のイメージ】 
・3か月:先輩の指導のもと小部品や車体溶接の仕上げや取付作業 
・1年:車体の一部や主要部品の溶接・板金の作業を徐々にお任せ 
 図面から採寸や加工方法を考えられるようになることが目標です 
・3年:難易度の高い部品の加工・溶接・板金の一連の作業に従事 
 職人技が必要な材料の曲げ加工や組み立てにも一部チャレンジ 
【その他、会社情報】 
・平均年齢40歳、平均勤続年数15年(離職率4%) 
・新卒・中途比率は約半々、他業界からの転職者も多く在籍。 
・有給取得率60%、24年育休取得者3人(1ヶ月以上) 
・基本は出社ですが在宅・テレワークも活用できます。 
・OJTの他、京王グループ研修、各種資格取得支援(会社負担) 
・京王グループの各種福利厚生(割引・財形・共済給付金他) 
・マイカー通勤可、駐車場代は月4千円 
・社員の声:「町工場らしい家族的な雰囲気がある」「社長も上司 
 も気を使ってくれ働きやすい」※従業員ヒアリング調査より抜粋
選考に関する特記事項
書類選考を通過した場合に、面接と筆記試験を行います。

オンライン自主応募の方は、ハローワーク紹介状不要です。
事業所からのメッセージ
*当社では、技術・技能の伝承のために通年で採用を実施し次世代

の当社を担う人材を求めています。 
*社員構成は、新卒採用者と中間採用者が半々で他業界へ就職後に 
転職してきた社員も多く在籍しています。「車づくり、ものづくり 
に携わりたい」という方のご応募をお待ちしています。 
*当社は京王電鉄グループ企業でグループ厚生施設の利用など福利 
厚生制度も充実しています。
担当者
課係名、役職名

総務部 部長

電話番号

042-644-3517

FAX

042-644-3493

Eメール

soumu-saiyo@toutoku.co.jp
紹介期限日
2025年4月30日

企業・事業者情報

法人番号
4011001016410
事業所番号
1314-304177-0
事業所名
東京特殊車体 株式会社
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

西岡 偉久
所在地
〒192-0907

東京都八王子市長沼町1304-1
設立年
昭和42年
事業内容
採血車、医療検診車、競走馬輸送車、各種イベントカーなどの特殊

用途自動車製造業です。昭和42年創業で安定した顧客基盤があり 
、主要3車は全国シェア上位を誇るトップクラスのメーカーです。
ホームページ
http://www.toutoku.co.jp/
会社の特長
安定した【京王電鉄グループ】企業です。グループの厚生・保養施

設の利用ができます。ものづくり・自動車好きが集まり、世に同じ 
ものがないオーダーメイド品を一品ごとに新たに製作しています。
従業員数
企業全体

66人
就業場所

66人
うち女性

4人
うちパート

14人
産業分類
自動車・同附属品製造業
受理安定所
八王子公共職業安定所
受付年月日
2025年2月13日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。