学童指導員補助の仕事・求人の詳細情報
求人内容
- 仕事内容
小学生(おおむね低学年)が放課後を過ごす学童保育室の指導員補 助です。学校と家庭の間で子どもたちがほっこり過ごせるような場 所を提供しています。指導員補助の仕事内容は、正規指導員の指示 を受けて、子どもたちの遊びや学習(学習の指導は行いません)の 支援を行います。また、学童保育室や周辺の清掃等もお手伝いいた だきます。 *業務の変更範囲:変更なし
- 求人区分
パート
- 雇用形態
パート労働者 正社員登用の有無 なし
- 産業分類
児童福祉事業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
就業時間1 14時00分〜18時00分 又は 8時30分〜18時00分の時間の間の4時間程度 就業時間に関する特記事項 *学校休業期間中は8時30分~18時00分の間で4時間程度の 勤務となります。
- 休憩時間
0分
- 時間外労働時間
なし 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
時給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 1,080円〜1,280円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
1,080円〜1,280円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
処遇改善手当:1,000円~6,000円/月
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1時間あたり10円〜10円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 20,000円〜20,000円(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 当月 支払日 25日
- 賃金締切日
固定(月末以外) 毎月 20日
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 15,000円
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
-
〒369-1246 埼玉県深谷市小前田1463-1 「花園学童保育室」 最寄り駅 秩父鉄道 小前田駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 10分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 休日等
休日 日曜日,祝日,その他 週休二日制 その他 その他 土曜日は月1~2回程度の出勤あり、夏季、年末年始休暇あり 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 介護休業取得実績
あり
- 看護休暇取得実績
該当者なし
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
なし
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
なし
- 再雇用制度
なし
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
2人 募集理由 その他 その他の募集理由 新規クラス増設のため
- 試用期間
あり 期間 1か月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒369-1243 埼玉県深谷市永田407 「花園第二こども園」 地図表示 最寄り駅 秩父鉄道 ふかや花園駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 15分
- 選考方法
面接(予定1回)
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 その他,求職者マイページ その他の送付方法 面接時持参
- 学歴
不問
- 必要な経験等
あれば尚可 乳幼児、学童児の施設勤務(保育士や指導員等)
- 必要な免許・資格
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 即決
- 応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
- 求職者への通知方法
その他
- 求人に関する特記事項
*通勤手当は法人規定による *お子様の突発的な発熱によるお休み、学校行事等への参加による お休み等については配慮いたします。 *65歳以上、70歳以上のシニア層も大歓迎。お孫さんくらいの 子どもたちと一緒に過ごしませんか。 *勤務日は令和7年度4月1日からとなりますが、事前入職ご希望 される場合にはご相談させてください。 ※資格(放課後児童支援員)や経験のある方は、採用面と賃金面で 優遇いたします。
- 事業所からのメッセージ
花園学童保育室は学校と家庭の間にある、子どもたちがほっとでき る居場所を提供しています。子どもたちが自分で考えて行動できる ように「あれしなさい、これしなさい」といった指導員からの指示 は最小限に抑えています。子どもたちの気持ちに寄り添いながら、 一緒に子どもたちの成長を見守ってくださる方、大歓迎です。職員 も子育て経験者から、フレッシュな20代まで幅広い年齢層の16 名が働いています。中には65歳以上や70歳代のシニア層の方も 活躍中です。孫のような小学生に囲まれて、生き生きとお仕事をさ れています。子育て中でもお子さんの行事や病気などの休みにも柔 軟に対応。ご自分のペースでお仕事していただけます。
- 担当者
課係名、役職名 園長(室長代理) 担当者(カタカナ) タカギ 担当者 高木 電話番号 048-584-2266 Eメール hanazono2@s8.dion.ne.jp
- 紹介期限日
2025年4月30日
企業・事業者情報
- 法人番号
7030005014011
- 事業所番号
1102-001611-7
- 事業所名
社会福祉法人 花園福祉会
- 役職/代表者名
役職 理事長 代表者名 高木 恵一郎
- 所在地
-
〒369-1246 埼玉県深谷市小前田1994
- 設立年
昭和47年
- 事業内容
認定こども園・小規模保育事業所・子育て支援センター・学童保育 室の運営
- ホームページ
http://www.hanazono-fukushikai.com
- 会社の特長
深谷市の花園地区で、幼保連携型認定こども園2ヵ所、小規模保育 事業A型1ヵ所、地域子育て支援センター1ヵ所、学童保育室を運 営しています。
- 従業員数
企業全体 80人 就業場所 16人 うち女性 14人 うちパート 9人
- 産業分類
児童福祉事業
- 受理安定所
熊谷公共職業安定所
- 受付年月日
2025年2月10日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。