求人者支援員の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
求人部門において、主にオンラインシステム・窓口等により提出さ

れた求人票が充足する為、企業に対して支援を行います。 
○求人充足支援(企業からの相談又はこちらから働きかけ、求人内 
容の見直し、助言・指導等を行う) 
○事業所訪問(企業訪問し、求人開拓・充足支援等を行う) 
○求人票受理(企業から提出される求人票を、法令等に基づき内容 
確認し受理、充足可能性を高めるための助言等を行う) 
○窓口・電話対応(上記に関する窓口・受電・架電業務等) 
○その他業務(上記に関する事務処理全般等) 
※ 内部事務処理等はパソコンを使用するほか、求人受理はそのほ 
とんどがオンライン(インターネット)によりますので、パソコン 
のスキルが必要となります。 「変更範囲:変更なし」
求人区分
パート
雇用形態
パート労働者
正社員登用の有無
なし
産業分類
行政機関
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)

2025年4月1日〜2026年3月31日

契約更新の可能性

あり(条件付きで更新あり)

契約更新の条件

勤務成績等による
勤務延長
なし
就業時間
交替制(シフト制)

就業時間1

8時30分〜16時00分

就業時間2

9時45分〜17時15分

就業時間に関する特記事項

(1)又は(2)の時間でローテーション(予定)

勤務時間は1日6時間30分
休憩時間
60分
時間外労働時間
なし

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
日給

10,602円〜11,825円
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

1,631円〜1,819円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
1,631円〜1,819円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
・賃金は学歴・職歴を考慮して決定

・再採用者は、別途勤務歴を考慮して決定 
【時給換算式】時間額=日額÷6.5H
昇給
昇給制度

なし
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 4.50ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
その他
その他の支払日

特記事項参照
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
55,000円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
〒730-8513

広島県広島市中区上八丁堀8-2 広島清水ビル1~4階



最寄り駅

広電白島線 女学院前電停駅

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤

不可
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

休日等
休日

土曜日,日曜日,祝日,その他

週休二日制

毎週

その他

年間240日の勤務(月平均20日)

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
あり
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金
退職金共済
未加入
退職金制度
なし
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
なし
再雇用制度
なし
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
1人
試用期間
あり

期間

1ヶ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒730-8513

広島県広島市中区上八丁堀8-2 広島清水ビル3階

地図表示

最寄り駅

広電白島線 女学院前電停駅
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
その他

その他の選考日時等

2月12日(水)PM
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他

その他の応募書類

ジョブ・カード追加可

応募書類の送付方法

郵送,その他

その他の送付方法

事前に郵送又は持参

郵送の送付場所

〒730-8513

広島県広島市中区上八丁堀8番2号 広島清水ビル
学歴
不問
必要な経験等

必須

企業の人事労務管理に関する知識・経験を有する者
必要な免許・資格
免許・資格不問
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後14日以内
応募書類の返戻
あり
求職者への通知方法
郵送
求人に関する特記事項
*賃金支払日は、賃金締切日の翌日から20日以内(振り込み手続

きは、賃金締切日の翌日から起算して第8開庁日までに行う)。 
*昇給は規定により任期満了後翌年度に再び同一官職に採用された 
場合、翌年4月1日に実施(給与額が上限の場合なし)。 
*賞与は6月1日及び12月1日在籍者に勤務期間、勤務実績等を 
考慮の上支給。 
*健康保険については、加入要件を満たす場合、国家公務員共済組 
合に加入。 
*国家公務員災害補償法適用。 
*応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 
*応募多数の場合には、早めに締め切る場合があります。 
*服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。 
*国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は応 
募できません。 
*この求人をハローワーク広島(マザーズHW・わかハロ・新卒応 
援HW含む。)で紹介状を受けて応募する場合は、受付にこの求人 
票を提示いただき、応募したい旨をお伝えください。
選考に関する特記事項
応募書類は事前に選考場所(ハローワーク広島庶務課)に郵送又は

持参ください。
担当者
課係名、役職名

庶務課

担当者(カタカナ)

ヨシダ、イワサキ

担当者

吉田、岩崎

電話番号

082-534-5840

内線

402.404

FAX

082-223-5122
紹介期限日
2025年3月31日

企業・事業者情報

法人番号
6000012070001
事業所番号
3401-926834-2
事業所名
広島公共職業安定所(ハローワーク広島)
役職/代表者名
役職

所長

代表者名

弓取 純子
所在地
〒730-8513

広島県広島市中区上八丁堀8番2号 広島清水ビル
設立年
昭和22年
事業内容
職業安定行政
会社の特長
ハローワーク広島には、本所以外に外庁施設としてマザーズハロー

ワーク、広島新卒応援ハローワーク、広島わかものハローワーク等 
があります。
従業員数
企業全体

80,285人
就業場所

139人
うち女性

100人
うちパート

69人
産業分類
行政機関
受理安定所
広島公共職業安定所
受付年月日
2025年1月31日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。