支援相談員の仕事・求人の詳細情報
求人内容
- 仕事内容
・各種相談業務(利用者受け入れ相談) ・連絡調整(サービス担当者会議) ・社会資源紹介、活用 ・その他(利用者送迎・見守り介助など) 【現在の体制】 支援相談員3名(うち、社会福祉士資格者2名、介護支援専門員資 格者1名) 入所者約90名、通所者一日平均30名を分担。 業務の幅が広く、関係部署との人間関係の大変さはありますが、困 難ケースをひとりで抱え込まないよう、経験豊富な部署長のサポー トがあります。先輩や部署長と一緒になって問題解決できる体制で す。 業務の変更範囲:変更なし
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
老人福祉・介護事業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 8時30分〜17時30分
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 3時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 時間外の入所相談対応等において繁忙の場合、1ヶ月6回を限度と して1日6時間まで延長できる
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 225,000円〜245,000円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
225,000円〜245,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
・家族手当 配偶者 10,000円 子1人につき 5,000円 (子は18歳未満) ・住宅手当:家賃の30%(上限30,000円) ・実務経験加算あり ・残業手当あり *求人に関する特記事項欄参照
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり2,000円〜3,000円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.00ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 20日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限なし)
- 職務給制度
あり 職務給制度の内容 各職種(13職種)毎に1等級から7等級まで、資格・経験能力・ 役職等に応じて昇格・昇進する。
勤務地・通勤
- 就業場所
-
〒369-1205 埼玉県大里郡寄居町大字末野2109番地 最寄り駅 秩父鉄道 波久礼駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 15分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) 受動喫煙対策に関する特記事項 敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 4施設のどこか
休日・休暇
- 月平均労働日数
21.0日
- 休日等
休日 その他 週休二日制 その他 その他 各月9日~10日(但し2月は8日、閏年2月は8.5日)慶弔休 暇(有給)あり 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
112日
- 介護休業取得実績
あり
- 看護休暇取得実績
あり
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
あり 勤続年数 3年以上
- 入居可能住宅
単身用あり,世帯用あり 秩父市に社有マンションあり(家 賃50%補助あり)
- 利用可能託児施設
あり 託児施設に関する特記事項 24時間託児所あり。生後4ヶ月位から利用可能です。
- 定年制
あり 定年年齢 一律 65歳
- 再雇用制度
あり 上限年齢 上限 80歳まで
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 その他 その他の募集理由 人事異動にともない
- 試用期間
あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒369-1205 埼玉県大里郡寄居町大字末野2109番地 地図表示 最寄り駅 秩父鉄道 波久礼駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 15分
- 選考方法
面接(予定1回)
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他 その他の応募書類 資格者証(写) 応募書類の送付方法 その他 その他の送付方法 面接時持参
- 学歴
不問
- 必要な経験等
不問
- 必要な免許・資格
免許・資格名 社会福祉士 必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後7日以内
- 応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
- 求職者への通知方法
電話
- 求人に関する特記事項
*ユニホーム貸与、シューズ支給 *マイカー通勤の場合2Km以上から交通費支給(法人規程による )駐車場代500 円/月 *休日は、7月~9月は各月9日~12日の範囲で、12月~翌月 1月は各月9日~11日の範囲で設定することができます。 *就職祝金支給(2025年4月1日までに入職された正規職員の 方に対し) 社会福祉士:100000円
- 事業所からのメッセージ
【働きやすさ】 残業は少ない(あっても月2時間程度) 平均的な有給取得日数14日/年 育児休暇取得率100%
- 担当者
課係名、役職名 採用担当 担当者 採用担当 電話番号 048-580-0888 FAX 048-580-0890
- 紹介期限日
2025年3月31日
企業・事業者情報
- 法人番号
5030005014946
- 事業所番号
1102-921970-6
- 事業所名
医療法人 俊仁会 介護老人保健施設「やまざくら」
- 役職/代表者名
役職 理事長 代表者名 神戸 美保子
- 所在地
-
〒369-1205 埼玉県大里郡寄居町大字末野2109番地
- 設立年
昭和59年
- 事業内容
介護老人保健施設は高齢者の在宅復帰及び在宅生活維持を目標に、 入所ケア、デイケア、訪問介護、訪問リハビリテーションを展開し 、終末期ケアとして看取りを行っています。
- ホームページ
www-shunjinkai.or.jp
- 会社の特長
『安心の提供』を理念に医療福祉サービスに力を注いでいます。多 職種がチームを組み、責任を持つことこそ専門性と捉えます。生活 との両立、人間関係作り、教育研修を大切にしています。
- 従業員数
企業全体 600人 就業場所 88人 うち女性 51人 うちパート 9人
- 産業分類
老人福祉・介護事業
- 受理安定所
熊谷公共職業安定所
- 受付年月日
2025年1月30日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。