機械メンテナンスの仕事・求人の詳細情報
求人内容
- 仕事内容
製紙工場の抄紙設備や付随する設備における機械系統のメンテナン ス業務をお任せします。メイン業務は機械設備の保全・修理・交換 作業ですが、年1回ほど実施する大型工事において改造工事にも携 わることがあります。 <具体的な業務> ・機械設備のメンテナンス(主に機械設備の保全・修理・交換) ・機械設備の故障分析と再発防止策策定 ・保全管理システムによる機械設備管理 ・機械予備品管理 ・大規模メンテナンス(年1回1~2週間程度) ※変更の範囲:会社の定める業務
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
加工紙製造業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
フレックスタイム制 就業時間1 8時30分〜17時00分 就業時間に関する特記事項 フレックスタイム制 ※フレキシブルタイム7:30~19:00/コアタイムなし ■標準的な勤務時間帯 8:30~17:00
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 製品試験、施設の調査、クレーム対応、設備の修繕改造等のときは 年6回を上限として、月99時間、年450時間まで延長できる
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 167,700円〜252,800円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
167,700円〜252,800円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
■役職手当(係長:月7万円、担当係長:月3万円) ■家族手当(扶養家族1人につき月1万1千円) ■住宅手当(月8千500円または1万7千円) ■呼出手当(3千500円/回) ■年末年始手当(1時間につき2千500円) 他
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり0円〜4,167円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 3.94ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 当月 支払日 25日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 31,600円
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
〒340-0013 埼玉県草加市松江4-3-39 就業場所に関する特記事項 獨協大学前<草加松原>駅~東武バス八潮団地行 職業安定所入口 下車・徒歩3分 受動喫煙対策 あり(喫煙室設置) 受動喫煙対策に関する特記事項 健康増進法に基づく措置を行っております
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 月平均労働日数
20.2日
- 休日等
休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 20日
- 年間休日数
122日
- 介護休業取得実績
なし
- 看護休暇取得実績
なし
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
あり 勤続年数 3年以上
- 入居可能住宅
単身用あり,世帯用あり 独身寮、社宅あり
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
あり 定年年齢 一律 65歳
- 再雇用制度
あり 上限年齢 上限 70歳まで
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 欠員補充
- 試用期間
あり 期間 3か月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒340-0013 埼玉県草加市松江4-3-39 地図表示
- 選考方法
面接(予定2回),書類選考,その他
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 郵送,Eメール 郵送の送付場所 〒340-0013 埼玉県草加市松江4-3-39
- 学歴
不問
- 必要な経験等
不問
- 必要な免許・資格
免許・資格不問
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内
- 応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
- 求職者への通知方法
郵送,Eメール
- 求人に関する特記事項
※年次有給休暇の他に保存休暇・忌引休暇・結婚休暇・出産休暇 ・リフレッシュ休暇等があります。 ※特別に支払われる手当として下記手当があります。 ・早出残業手当 ・深夜勤手当 ・休日出勤手当 ・家族手当 ・住宅手当 ・呼出手当 ・年末年始手当 他 ※企業年金:第二年金として「確定拠出年金」があります。 ※福利厚生として年間4万円分のポイント支給があります。 ※試用期間:3ヵ月(同条件) ※マイカー通勤可(通勤距離・勤務形態による) ※駐車場:工場近隣駐車場を利用、条件付きで工場内駐車場利用可 ※入居可能な独身寮・世帯用社宅あり *36協定届け出済み(特別条項付)
- 選考に関する特記事項
・履歴書にメールアドレスをご記入ください ・適性検査を行います
- 担当者
課係名、役職名 総務課 担当者(カタカナ) フクタ ミナ 担当者 福田 未奈 電話番号 048-931-9571 FAX 048-931-8405 Eメール minafukuta@nipponpapergroup.com
- 紹介期限日
2025年3月31日
企業・事業者情報
- 法人番号
8011501009422
- 事業所番号
1110-000644-1
- 事業所名
日本製紙 株式会社 草加工場
- 役職/代表者名
役職 工場長 代表者名 上野 隆
- 所在地
-
〒340-0013 埼玉県草加市松江4-3-39
- 設立年
昭和24年
- 事業内容
板紙製造業 ≪草加地区雇用対策協議会会員≫
- ホームページ
http://www.nipponpapergroup.com/
- 会社の特長
日本製紙草加工場では、段ボール原紙をはじめとする板紙等の製造 を行っています。古紙リサイクルで紙をつくり、確かな技術で地域 環境、SDGsに貢献しています。
- 従業員数
企業全体 4,938人 就業場所 152人 うち女性 7人 うちパート 1人
- 産業分類
加工紙製造業
- 受理安定所
草加公共職業安定所
- 受付年月日
2025年1月28日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。