半導体工場での製造オペレーション(正社員)の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
○半導体製造設備の装置オペレーター

・クリーンルーム内でのお仕事になります 
・発塵を抑えるクリーンスーツを着用してのお仕事となります。 
・製品毎での条件を基に「製品」との品番照合と「設備やPC等に 
 入力されている情報」との照合作業を実施し、照合完了後にス 
 タートボタンを押す、又はタッチパネルやPC操作にて情報を 
 修正しスタートボタンを押し設備を稼働させるお仕事です。 
・不随作業にて設備の日常点検・薬品交換・治具の清掃等有り 
※未経験者の方でも十分お仕事できます。 
※オペレータからのスタートですが適性次第では現場リーダー、 
 班長、運営管理、等のポジションについていただきます。 
従事すべき業務の変更範囲:変更なし
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
その他の電子部品・デバイス・電子回路製造業
派遣・請負等
就業形態

請負
労働者派遣事業の許可番号

派40-300747
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
変形労働時間制

変形労働時間制の単位

1ヶ月単位

就業時間1

7時30分〜19時30分

就業時間2

19時30分〜7時30分

就業時間に関する特記事項

(1)(2)交替制

 勤務は3勤3休×2回のシフトにて、約2週間毎に昼勤・夜勤が 
 入れ替わります。
休憩時間
70分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

21時間

36協定における特別条項

あり

特別な事情・期間等

納期・品質トラブル発生時に、1日14時間まで、6回を限度とし

て月に80時間(休日労働含む)まで、年720時間までできる。
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

192,000円〜192,000円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
192,000円〜192,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
*月平均15回勤務

*深夜割増手当別途支給 
*習熟支援金25,000円/月 
 ※入社後3ヶ月のみ支給 
*重量物(1kg程度)を取扱う部署への配属時は 
 5,000円/月の配属手当有り。
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり2.68%〜5.82%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

なし
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

15日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
20,000円
職務給制度
あり

職務給制度の内容

就業規則に明示有。リーダー手当、実務手当

勤務地・通勤

就業場所
〒854-0065

長崎県諫早市津久葉町1883-43

「ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社」



最寄り駅

西諫早駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

車

所要時間

5分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

受動喫煙対策に関する特記事項

敷地内全面禁煙
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
17.7日
休日等
休日

その他

週休二日制

その他

その他

*基本3勤3休の繰り返し(会社カレンダーによる)

*年末年始

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
152日
介護休業取得実績
あり
看護休暇取得実績
あり
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
未加入
退職金制度
あり
勤続年数

3年以上
入居可能住宅
単身用あり,世帯用あり
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 65歳
再雇用制度
なし
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
15人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

14日間

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒854-0071

長崎県諫早市永昌東町13-33ラガール・カネガエ1F

地図表示

最寄り駅

諫早駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

2分
選考方法
面接(予定1回),その他
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書,職務経歴書,その他

その他の応募書類

写真不要

応募書類の送付方法

その他

その他の送付方法

面接時に持参
学歴
必須

高校以上
必要な経験等

あれば尚可

半導体製造設備の装置オペレーター
必要な免許・資格
免許・資格不問
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
電話
求人に関する特記事項
○ハローワーク紹介連絡後、「対面」「電話」での面接が可能です

○資格取得制度・研修制度あり 
○社員寮会社補助あり 
 社員寮は一般賃貸物件を弊社が契約し入居頂きます。 
(敷金・礼金等諸費用不要/基本1ルーム/家族寮相談可) 
(2025年6月30日迄寮費無料キャンペーン中 ※規程有) 
○業務習得迄は休日出勤が発生しにくい為、入社後3カ月間は 
 25,000円の手当(習熟支援金)有り ※規程有  
○重量物(15kg程度)取扱い工程配属時は、配属手当5,00 
0円/月有り 
○マイカー通勤:駐車場自己負担(2500円) 
○時間外労働については1分単位での管理となります。 
○弊社はGJ認定制度にて認定を取得している会社です。 
 詳しくは、会社の特長欄をご確認下さい。 
*副業可(要相談) 

◎面接の際にはハローワークの紹介状が必要です。
選考に関する特記事項
適正テストの実施
事業所からのメッセージ
諫早市にある半導体工場にてICチップの加工・検査の製造業務を

業務請負にて実施しています。 

半導体と言う、イメージがつきにくい職場だからこそ 
ご興味がありましたら、面接にて内容をお聞きいただければと 
思います。 
(業務説明のみでも可能) 

1日のお仕事は12時間拘束と長いですが、その分月の休みが 
多く、仕事とプライベートをしっかり両立出来る環境にて 
趣味・家庭等、弊社社員からは就業勤務形態が喜ばれています。 

また、お仕事は手順書に沿ってマンツーマンでの教育体制が 
整っている為、不安を解消しながら業務習得が出来る会社と 
なっていますので、ご興味がある方は、一度弊社へ御連絡 
願います。
担当者
課係名、役職名

長崎事業所

担当者(カタカナ)

マツモト・サトミ

担当者

松本 ・ 里見

電話番号

0957-21-5340

FAX

0957-21-5341

Eメール

ya.matsumoto@witc.co.jp
紹介期限日
2025年2月28日

企業・事業者情報

法人番号
4290801020346
事業所番号
4203-613660-8
事業所名
株式会社ワールドインテック 長崎オフィス
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

岩崎 亨
所在地
〒854-0071

長崎県諫早市永昌東町13-33ラガール・カネガエ1F
設立年
平成5年
事業内容
上場企業を主体とする研究開発、情報、技術、製造分野の総合コン

サルティング、人事コンサルティング。 
(派40-300747-33) 本社:福岡市
ホームページ
http://www.witc.co.jp/
会社の特長
日本のものづくりの中心となる生産現場へ請負・派遣等の様々な契

約で全国400ヶ所以上の事業所を展開。厚生労働省が実施してい 
る製造請負優良認定制度(GJ認制度)に認定された会社です。
従業員数
企業全体

17,482人
就業場所

264人
うち女性

38人
うちパート

0人
産業分類
その他の電子部品・デバイス・電子回路製造業
受理安定所
諫早公共職業安定所
受付年月日
2024年12月25日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。