教務管理(京都校)★事務職・経験不問★四条烏丸の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
資格取得をめざす受講生の成績を入力・テスト配布、教室の空調管

理、受講生が学習しやすい環境づくりを行います。 

また欠席した受講生が、補習を受けにくる時の受付対応などを行っ 
ていきます。 

事務職でさらに生徒さんとコミュニケーションをとっていくお仕事 
になります。 

【変更範囲:会社の定める業務】
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
専修学校,各種学校
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

12時30分〜21時30分

就業時間2

9時00分〜18時00分

就業時間に関する特記事項

(2)は日曜日
休憩時間
60分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

10時間

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

なし

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

124,000円〜139,000円
定額的に支払われる手当(b)
職能給手当 40,000円〜45,000円
地域手当 15,000円〜15,000円
固定残業代(c)
あり

43,125円〜50,000円

固定残業代に関する特記事項

時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として

支給し、30時間を超える時間外労働は追加で支給。
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
222,125円〜249,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
当学院にて取扱う講座に関連する資格手当有
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり1,600円〜3,200円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

0円〜330,000円(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

当月
支払日

25日
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月

20日
通勤手当
実費支給(上限なし)
職務給制度
あり

職務給制度の内容

職務内容による

勤務地・通勤

就業場所
〒600-8006

京都府京都市下京区四条通柳馬場西入立売中之町99 四条SET

ビル7階



最寄り駅

阪急京都線 烏丸駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

徒歩

所要時間

2分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
20.0日
休日等
休日

金曜日,土曜日,祝日

週休二日制

毎週

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
125日
介護休業取得実績
あり
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
未加入
退職金制度
あり
勤続年数

2年以上
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 65歳
再雇用制度
なし
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
1人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

3カ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒600-8006

京都府京都市下京区四条通柳馬場西入立売中之町99 四条SET

ビル7階

地図表示

最寄り駅

地下鉄烏丸線 四条駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

5分
選考方法
面接(予定3回),書類選考,筆記試験
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書

応募書類の送付方法

郵送,Eメール

郵送の送付場所

〒600-8006

京都府京都市下京区四条通柳馬場西入立売中之町99 四条SET

ビル7階
学歴
必須

高校以上
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
免許・資格不問
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

書類選考後,面接選考後

書類選考結果通知

書類到着後5日以内

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
あり
求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール
求人に関する特記事項
*人との関わりが多い仕事です。

一緒に合格の喜びを感じあえる、やりがいのある仕事です。 

※オンライン自主応募可 オンライン自主応募の場合、紹介状不要 

※車通勤可 駐車場代自己負担なし
選考に関する特記事項
メールアドレスをご記入下さい。

お持ちでない方はお知らせ下さい。
事業所からのメッセージ
日建学院が一般的な資格学校と大きく違う点のひとつが、受講生一

人ひとりにアドバイザーとしての営業担当者がつくことです。入学 
したら教材を配布して、あとは休もうとも構わない……というスタ 
ンスが多い中、日建学院は受講生の毎回の出欠状況・成績を把握し 
て、営業担当者が出席促進や、アドバイスをおこなっていきます。 

受講生の人数も多い中、営業担当者がそれぞれの受講生に寄り添い 
、合格まで全力でサポートするために今回募集している教務管理ス 
タッフも全力を尽くします。成績が伸び悩んでいる。講義の欠席が 
多い。そのような受講生はもちろん営業担当者がフォローしますが 
、受講生が来校した際、教務管理スタッフも、積極的に、そして的 
確に声をかけるよう努力しています。一番大切にしていることは、 
お名前を早めに憶え、お名前で話しかけること。またコミュニケー 
ションを図るために、趣味の話や身に着けている小物をきっかけに 
するなど、リラックスして話しやすい関係を築くよう心がけていま 
す。コースごとに使用する教室を確定し、運営がスムーズに行われ 
るように管理する。模擬試験を実施するために実際の本試験会場で 
ある外部会場の予約等を行う。教材の在庫管理から、受講生に指定 
の教材を配布すること、講師契約の手続きや、講師料の支払いに関 
する業務管理等も教務管理の役割です。
担当者
課係名、役職名

支店長代理

担当者(カタカナ)

ハラダ

担当者

原田

電話番号

075-221-5911

FAX

075-221-5851

Eメール

009599@mx1.ksknet.co.jp
紹介期限日
2025年3月31日

企業・事業者情報

法人番号
6013301028166
事業所番号
2602-923001-1
事業所名
株式会社 建築資料研究社 京都支店
役職/代表者名
役職

支店長

代表者名

宮嶋 武信
所在地
〒600-8006

京都府京都市下京区四条通柳馬場西入立売中之町99 四条SET

ビル7階
設立年
昭和44年
事業内容
教育事業(1・2級建築士、宅建等各種資格講座「日建学院」の運

営、コンピュータ事業) CADシステムの販売、通信衛星事業、 
出版事業など建築に関するあらゆる分野での事業展開
会社の特長
全国130校ある資格取得講座「日建学院」では業界トップの実績

と信頼があり、常に安定している。 
(雇用保険本社一括 1309-105199-5)
従業員数
企業全体

1,200人
就業場所

16人
うち女性

3人
うちパート

0人
産業分類
専修学校,各種学校
受理安定所
京都七条公共職業安定所
受付年月日
2025年1月15日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。