製材作業員(製造)の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
〇製材作業

住宅建築用木材の製造作業です。丸太の皮剥ぎ、製材、乾燥、カン 
ナ仕上げ加工、製品選別検査、各作業間のリフト運搬作業が有りま 
す。機械を操作しての作業です。初めは二人一組での作業もある選 
別検査作業から仕事を覚えて頂きます。初心者の採用を前提にして 
おり、弊社の現社員は全員初心者でした。 
住宅部材の品質への要求が年々高くなっているので、大きな製品の 
製造ですが細かな感覚も求められます。 
 変更範囲:変更なし
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
製材業,木製品製造業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

8時00分〜17時10分
休憩時間
70分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

3時間

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

なし

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

195,000円〜195,000円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
195,000円〜195,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
・家族手当(18歳未満)2,000円/人

・リフト手当        400円/日 
・ボイラー清掃手当   2,000円/回
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

3.00%〜6.00%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 1.50ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

当月
支払日

25日
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月

20日
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
6,000円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
〒879-4601

大分県玖珠郡九重町大字右田1918番地32



就業場所に関する特記事項

九重ふるさと館より、玖珠町方面へ数百メートル

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

受動喫煙対策に関する特記事項

休憩時間のみ所定の場所(屋外)で喫煙可
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
20.1日
休日等
休日

土曜日,日曜日,その他

週休二日制

毎週

その他

年末年始6日休暇、盆3日休暇あり

9月祝日と10月祝日は勤務あり

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
123日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数

5年以上
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 70歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 75歳まで
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
1人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

3ヶ月

試用期間中の労働条件

異なる

試用期間中の労働条件の内容

日給8,000円
選考場所
〒879-4601

大分県玖珠郡九重町大字右田1918番地32

地図表示

最寄り駅

引治駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

20分
選考方法
面接(予定1回),筆記試験
選考日時等
その他

その他の選考日時等

後日連絡
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)

応募書類の送付方法

その他

その他の送付方法

面接時持参
学歴
必須

高校以上
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
免許・資格不問
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
電話
求人に関する特記事項
完全週休2日制で、有給休暇を取りやすいと思います。


環境に優しくいつまでも安心して暮らせる、高品質の木材住宅 
部材を、従業員とともに、一心同体、お客様のために生産して 
おります。 


会社情報については下記ホームページをご参照ください 
www.yamasa-wood.com/info.html 


【見学のみでも事前に連絡頂ければ案内いたします】 

*応募の際はハローワークからの紹介状の交付を受けて下さい 
「オンライン自主応募の方は紹介状不要」
選考に関する特記事項
筆記試験:中学校程度の数学問題(面接と同日に行います)
事業所からのメッセージ
創業 昭和五年


JAS工場 
環境に優しくいつまでも安心して暮らせる、高品質の木材住宅部材 
を全社員力を合わせお客様のために生産しています。 
製材工場の仕事は製品が大きく重いので機械化は進めていますが軽 
作業とは言えません。しかし、作業環境、待遇が良く働き甲斐のあ 
る職場として玖珠の地域で選ばれる会社づくりを目標にしています 
。 
求人条件の賃金は初心者の金額であり、技術の習得状況により毎年 
昇給しています。
担当者
課係名、役職名

代表取締役

担当者(カタカナ)

サトウ イズミ

担当者

佐藤 泉

電話番号

0973-78-8324

FAX

0973-78-8325

Eメール

yamasa@yamasa-wood.com
紹介期限日
2025年2月28日

企業・事業者情報

法人番号
8320001010297
事業所番号
4404-150034-3
事業所名
株式会社 ヤマサ
役職/代表者名
役職

代表取締役社長

代表者名

佐藤 泉
所在地
〒879-4601

大分県玖珠郡九重町大字右田1918番地32
設立年
昭和4年
事業内容
製材業


                           MP
ホームページ
www.yamasa-wood.com/info.html
会社の特長
設備の近代化によって作業の負担の軽減のため、最新設備による高

能率作業、乾燥材、二次加工による付加価値の向上。
従業員数
企業全体

17人
就業場所

16人
うち女性

2人
うちパート

0人
産業分類
製材業,木製品製造業
受理安定所
日田公共職業安定所
受付年月日
2024年12月25日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。