情報提供専門職員の仕事・求人の詳細情報
求人内容
- 仕事内容
1)法制度及び相談窓口情報の提供 情報提供システムに基づき、利用者の抱える問題について、解決の 糸口となる法制度及び情報窓口に関する情報を提供する。 2)その他 ・法律相談後に必要に応じて再度の法律相談につないだり、他の相 談窓口の業務内容の説明をするなど、利用者解決をフォローする ・他機関の支援が必要な利用者を関係機関につなぐ。 ・相談窓口の情報が蓄積されている法テラスの関係機関データベー スの整備を行う。 ・関係機関への業務説明等における補助など。 ※業務の内容については法テラスHPでもご確認下さい。 【仕事の変更範囲:変更なし】
- 求人区分
パート
- 雇用形態
パート労働者 正社員登用の有無 なし
- 産業分類
他に分類されない非営利的団体
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月未満) 2025年3月1日〜2025年3月31日 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 勤務実績等を勘案し、採用の日から5年を超えない範囲で1年以内 の期間を定め、任期を更新することがあります。
- 勤務延長
なし
- 就業時間
交替制(シフト制) 就業時間1 10時00分〜17時00分 就業時間2 9時00分〜16時00分 就業時間に関する特記事項 週20時間未満のシフト制 就業時間については相談可
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
なし 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
時給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 1,200円〜1,200円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
1,200円〜1,200円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- 昇給
昇給制度 なし
- 賞与
賞与制度の有無 なし
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 20日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 30,000円
- 職務給制度
あり 職務給制度の内容 センターにおいて職務給等級表を作成し、職務(役割)に応じて基 本給を決定。
勤務地・通勤
- 就業場所
就業場所 事業所所在地と同じ 〒380-0835 長野県長野市新田町1485-1 長野市もんぜんぷら座 4階 最寄り駅 長野電鉄 市役所前駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 5分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 なし
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 休日等
休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 年末年始休暇(12/29~1/3) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 1日
- 介護休業取得実績
あり
- 看護休暇取得実績
あり
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
労災保険
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
なし
- 再雇用制度
なし
- 復職制度
あり 復職制度の内容 ジョブリターン制度(中途退職者の再雇用制度)
選考・採用情報
- 採用人数
2人 募集理由 欠員補充
- 試用期間
あり 期間 採用後6か月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒380-0835 長野県長野市新田町1485-1 長野市もんぜんぷら座 4階 地図表示 最寄り駅 長野電鉄 市役所前駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 5分
- 選考方法
面接(予定1回),書類選考
- 選考日時等
その他 その他の選考日時等 面接選考は令和7年2月20日(木)午後を予定
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他 その他の応募書類 返信用封筒(切手貼付) 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒380-0835 長野県長野市新田町1485-1 長野市もんぜんぷら座 4階
- 学歴
不問
- 必要な経験等
必須 行政機関等の相談員経験者(自治体などの行政機関、裁判所などの 公的機関、犯罪被害に関する相談窓口や民間団体等で各種相談業務 経験を有する者)
- 必要な免許・資格
免許・資格名 社会福祉士 必須 精神保健福祉士 必須 消費生活アドバイザー 必須 行政機関等の相談員経験者、消費生活専門相談員等 いずれかの資格を所持で可
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後5日以内
- 応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
- 求職者への通知方法
郵送,電話
- 求人に関する特記事項
※令和7年2月13日(木)(応募書類必着)までに応募書類をお 送りください。返信用封筒(長形3号)には110円切手を貼付 、応募者の住所・氏名を記載してください。資格等がある場合は それを証する書類の写しも同封願います。 ※郵送する封筒に「希望職種:情報提供専門職員」とご記入くださ い。 ※各種保険の加入・有給休暇日数は、法の定めるところによります 【ハローワークからのお知らせ】 求人票は雇用契約書ではありません。 採用に関しては、必ず労働条件通知書の交付を受け、賃金等の条件 面を互いに確認してください。(労働基準法第15条)
- 選考に関する特記事項
※応募締切は令和7年2月13日(木)まで(応募書類必着)
- 事業所からのメッセージ
法テラス地方事務所の情報提供専門職員は、法的トラブルに遭われ た方に、面談もしくは電話にて情報提供業務(法制度や相談窓口の 紹介)を行っています。利用者にとっては、法テラスとの最初の接 点であり、情報提供専門職員の担う情報提供は、法テラスの顔とも いえるとっても重要な業務です。トラブルを抱え悩んでいらっしゃ る利用者の話に真摯に耳を傾け、心のこもった対応ができる方を求 めています。 相談案件は金銭に関する問題、離婚や相続に関する問題、さらには 労働に関する問題など生活に関連する様々な分野にわたり、その内 容も複雑化、多様化しています。これまでの経験を活かしていただ くことはもちろん、法制度に関する知識や業務で使用するパソコン の操作スキルの習得に、積極的に取り組むことができる熱意や意欲 のある人材を求めています。 法的トラブルを抱えた方に対し、解決までの道案内を行う重要な業 務を担うことで、みんなが豊で幸せに生きていける社会の実現を、 共に目指してみませんか。
- 担当者
課係名、役職名 採用担当 担当者(カタカナ) ヤナギサワ 担当者 柳澤 電話番号 050-3383-5415 FAX 026-226-7675
- 紹介期限日
2025年2月13日
企業・事業者情報
- 法人番号
2011205001573
- 事業所番号
2001-918704-2
- 事業所名
日本司法支援センター 長野地方事務所
- 役職/代表者名
役職 理事長 代表者名 丸島 俊介
- 所在地
-
〒380-0835 長野県長野市新田町1485-1 長野市もんぜんぷら座 4階
- 設立年
平成18年
- 事業内容
法的紛争解決に役立つ情報提供、資力の乏しい方への無料法律相談 や裁判代理費用等の立替え、司法過疎地域での法律サービスの提供 、犯罪被害者支援業務、国選弁護関連業務及び各種受託業務。
- ホームページ
http://www.houterasu.or.jp
- 会社の特長
平成18年4月に総合法律支援法に基づき設立、10月から業務開 始。全国108ヶ所に事務所を設けるほかコールセンターを設置し 、国民への法による紛争の解決に必要な情報やサービスを提供。
- 従業員数
企業全体 1,500人 就業場所 11人 うち女性 8人 うちパート 4人
- 産業分類
他に分類されない非営利的団体
- 受理安定所
長野公共職業安定所
- 受付年月日
2025年1月14日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。