鋳造技術員
求人内容
- 仕事内容
マリンエンジン用マニホルドや新幹線車両部品など精密鋳造品を製 造する仕事です。 ・金型鋳造業務 溶融したアルミニウムを金型へ流し込む鋳造の作業や鋳物製品の 仕上げ作業等 ・シェル中子造形業務 砂中子を作る成型機の操作、中子成型後の仕上げ検査等 ※初めての方でも、基礎から丁寧に指導いたします。 最初は簡単な作業から始めて頂くので安心して業務に取り組んで 頂けます。 変更範囲:変更なし
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
その他の非鉄金属製造業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
交替制(シフト制) 就業時間1 8時00分〜17時00分 就業時間2 7時00分〜16時00分 就業時間3 16時00分〜1時00分 就業時間に関する特記事項 (4)22:00~7:00 ・(1)~(3)のシフト制 ・(4)他、求人特記事項参照
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 7時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 特需対応等:月80時間、年間720時間
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 169,500円〜237,000円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
169,500円〜237,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
精勤手当は欠勤遅早退等がない場合に5,000円支給 ○役職手当○住宅手当○家族手当(扶養者のみ) 配偶者 :10,000円 子1人 : 5,000円 (18歳未満・人数制限無) *賃金は経験等による
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり〜1,000円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 2.16ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 5日
- 賃金締切日
固定(月末以外) 毎月 25日
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 20,000円
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
〒989-1224 宮城県柴田郡大河原町金ケ瀬字川根69-1 宮城工場 最寄り駅 大河原駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 車 所要時間 10分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) 受動喫煙対策に関する特記事項 屋外に喫煙スペースあり
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 月平均労働日数
20.6日
- 休日等
休日 土曜日,日曜日,その他 週休二日制 毎週 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
117日
- 介護休業取得実績
あり
- 看護休暇取得実績
あり
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
なし
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
あり 定年年齢 一律 60歳
- 再雇用制度
あり 上限年齢 上限 65歳まで
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 増員
- 試用期間
あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒989-1224 宮城県柴田郡大河原町金ケ瀬字川根69-1 宮城工場 地図表示 最寄り駅 大河原駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 車 所要時間 10分
- 選考方法
面接(予定1回),書類選考,その他
- 選考日時等
その他 その他の選考日時等 後日連絡
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒989-1224 宮城県柴田郡大河原町金ケ瀬字川根69-1 宮城工場
- 学歴
不問
- 必要な経験等
不問
- 必要な免許・資格
免許・資格名 フォークリフト運転技能者 あれば尚可 床上操作式クレーン運転技能者 あれば尚可 玉掛技能者 あれば尚可
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後5日以内 面接選考結果通知 面接後5日以内
- 応募書類の返戻
あり
- 求職者への通知方法
郵送,電話
- 求人に関する特記事項
・状況により(1)のみの勤務や(1)~(3)以外の就業 時間帯の勤務(4)もあります。 ・年末年始、GW、夏季休暇あり ・作業着は付与 *深夜時間帯(22時以降)は労働基準法の規定により18 歳未満の方は就業できません。 *業務に必要な資格取得支援制度あり(費用会社負担) *事業拡大による増員 宮城労働局「Safework向上宣言企業 登録番号210号」 【宮城工場年代別比率】 10代1.5%、20代33.3%、30代21.2% 40代25.8%、50代16.7%、60代1.5%
- 選考に関する特記事項
*面接時に適性検査あり
- 事業所からのメッセージ
応募を検討している皆様へ コイワイ社の取り組みを紹介いたします。 宮城工場は、2019年に新工場(スタートアップファクトリー みやぎ)の設立を行い、鋳造作業の近未来的で仕事環境と省人化 に取り組んだモノ造りを行っています。又、この新工場には、 大型金属3Dプリンターも導入して最先端のモノ造りも行って います。 安全衛生の取組みも力を入れており、毎月外部コンサルタントを 招き入れて、職場環境の整備を行っいます。 従業員は平均年齢は、37と非常に若い工場です。毎年、高校生 の採用を繰り返しており、大半の方が地元採用の方です。 女性比率も27%となっており、多くの女性の方に活躍頂いて います。 この若くエネルギッシュな工場に興味がある方は、 是非応募ください。
- 担当者
課係名、役職名 管理部 部長 担当者(カタカナ) モリ カズヒロ 担当者 森 和浩 電話番号 0224-51-5370 FAX 0224-51-5371
- 紹介期限日
2025年9月30日
企業・事業者情報
- 法人番号
6021001022513
- 事業所番号
0405-914350-0
- 事業所名
株式会社 コイワイ宮城工場
- 役職/代表者名
役職 代表取締役 代表者名 小岩井 豊己
- 所在地
-
〒989-1224 宮城県柴田郡大河原町金ケ瀬字川根69-1
- 設立年
昭和48年
- 事業内容
アルミを溶解し鋳造機にて製品を製造する会社です。主な生産品は 水上バイクや船舶エンジンの部品で、自動車メーカー向けエンジン の部品も生産しています。3D積層砂型での試作も行っています。
- ホームページ
http://www.tc-koiwai.co.jp/
- 会社の特長
従業員の平均年齢が若く、多くの女性も活躍しています。中子の成 形から組立、完成品までの一貫生産体制の物造りをしています。鋳 造事業の拡大に向けて後継者の確保と育成を行っております。
- 従業員数
企業全体 107人 就業場所 64人 うち女性 18人 うちパート 2人
- 産業分類
その他の非鉄金属製造業
- 受理安定所
大河原公共職業安定所
- 受付年月日
2025年7月4日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。