機械構想設計、機械設計技術指導及び技術管理者

求人内容

仕事内容
事業拡大に伴い、設計開発部の強化を行います。弊社は25年以上

、産業用省略化機械(FA装置)を中心に一品一葉の装置を設計・ 
製作しています。例えば、世の中で使用されるスマートフォン、電 
気製品、食品などもFA装置により、製造されています。社会貢献 
度が非常に高く、やりがいを持って仕事をすることができます。ま 
たメーカーのように1種類の機械を設計していくのではなく、生涯 
にわたり、様々な機械を設計しますので、日々新しいスキル・知見 
を得ることができ楽しく、意欲的に仕事に取り組めます。(経験豊 
富な技術者もいるため、相談できます。)ぜひ、私たちの仲間とし 
て一緒に働きませんか?【設計事例】:搬送装置、半導体製造装置 
、包装装置、検査装置、展示用装置、食品製造装置、コイズミデザ 
インの自社製品、その他の多種多様な装置
求人区分
パート
雇用形態
パート労働者
正社員登用の有無
なし
産業分類
その他の専門サービス業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
労働者派遣事業の許可番号

派26-300371
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
又は

8時30分〜17時30分の時間の間の5時間以上
休憩時間
60分
時間外労働時間
なし

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
時給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

1,500円〜1,800円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
1,500円〜1,800円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1時間あたり10円〜100円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

なし
賃金支払日
固定(月末)
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月

20日
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
10,000円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
〒600-8865

京都府京都市下京区七条御所ノ内西町38-2

KOIZUMI DESIGN BLDG.2F 
『京都オフィス』



最寄り駅

JR京都線・西大路駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

徒歩

所要時間

10分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤

不可
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

休日等
休日

日曜日,祝日,その他

週休二日制

毎週

その他

祝日のある週は土曜日出勤

*年末年始  *お盆
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
未加入
退職金制度
なし
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
なし
再雇用制度
なし
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
3人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

3ヶ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒616-8185

京都府京都市右京区太秦開日町5番地4

地図表示

最寄り駅

京福・常盤駅 から 徒歩5分/JR・太秦駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

10分
選考方法
面接(予定1回),書類選考,その他
選考日時等
その他

その他の選考日時等

後日連絡
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他

その他の応募書類

あれば自作の図面

応募書類の送付方法

郵送,Eメール

郵送の送付場所

〒616-8185

京都府京都市右京区太秦開日町5番地4
学歴
不問
必要な経験等

必須

構想設計ができる方

機械設計経験者
必要な免許・資格
免許・資格不問
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

書類選考後,面接選考後

書類選考結果通知

書類到着後7日以内

面接選考結果通知

面接後14日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
郵送,Eメール
求人に関する特記事項
*6ヶ月後の有給休暇:法定下限どおり


*丁寧なお仕事を心掛けていただける方や長期勤務できる方を求め 
ています  

*CAD経験は不問 

*高齢者歓迎 

*履歴書にはメールアドレスを記載して下さい 

*オンライン自主応募可(紹介状不要) 

*オンライン面談可能 

*京都・大阪・滋賀の客先にて作業する場合もあります 

*仕事内容の変更範囲:なし
選考に関する特記事項
選考方法 その他:簡単なスケッチ(機械関係)
事業所からのメッセージ
弊社は25年以上、産業用省略化機械(FA装置)を中心に一品一

葉の装置を設計・製作しています。例えば、世の中で使用されるス 
マートフォン、電気製品、食品などもFA装置により、製造されて 
います。社会貢献度が非常に高く、やりがいを持って仕事をするこ 
とができます。またメーカーのように1種類の機械を設計していく 
のではなく、生涯にわたり、様々な機械を設計しますので、日々新 
しいスキル・知見を得ることができ楽しく、意欲的に仕事に取り組 
めます。(経験豊富な技術者もいるため、相談できます。) 
ぜひ、私たちの仲間として一緒に働きませんか? 
【設計事例】:搬送装置、半導体製造装置、包装装置、検査装置、 
展示用装置、食品製造装置、コイズミデザインの自社製品、その他 
の多種多様な装置
担当者
課係名、役職名

人事部長

担当者(カタカナ)

コイズミ

担当者

小泉

電話番号

075-865-3808

FAX

075-864-5111

Eメール

bn.info@koizumi-design.com
紹介期限日
2025年9月30日

企業・事業者情報

法人番号
3130001027613
事業所番号
2601-226754-8
事業所名
株式会社 コイズミデザイン
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

小泉 伸洋
所在地
〒616-8185

京都府京都市右京区太秦開日町5番地4
設立年
平成8年
事業内容
開発、機械・電気・電子設計、製作、解析、CADオペ、設計事務

、人材サービス、映像制作 
派26-300371
ホームページ
http://www.koizumi-design.co.jp
会社の特長
設計から製作、解析、CADオペ、設計事務などを行う「総合エン

ジニアリング集団」です。自社製品の開発、製造、販売にも取組ん 
でおります。(人材サービス、映像制作にも取組んでおります)
従業員数
企業全体

170人
就業場所

9人
うち女性

2人
うちパート

2人
産業分類
その他の専門サービス業
受理安定所
京都西陣公共職業安定所
受付年月日
2025年7月3日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。