営業/業界・職種未経験者歓迎/長期的勤務可能/高円寺駅の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
*建築資材商社、アルミ建材メーカーとして100年の当社で、建

材製品のルート営業をしてもらいます。 
*既存のお客様を定期的に訪問しながら、お客様のニーズをつかみ 
 豊富な商材の中から、最適な建材の提案をする仕事です。 
*未経験者を育てていく体制と、実績があります。 
*入社後の3ヶ月間は、商社部門では、既存のお客様との引継を 
 兼ね、先輩社員と同行しながら仕事を覚えてもらいます。 
*メーカー部門では、お客様との商談に備えて、図面の読み方から 
 自社工場への手配の仕方をじっくり教わります。 
*独り立ちした後も、先輩が相談役としてサポートしてくれる環境 
 です。 
「変更範囲:会社の指定する業務」
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
建設用・建築用金属製品製造業(製缶板金業を含む)
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
変形労働時間制

変形労働時間制の単位

1年単位

就業時間1

8時30分〜17時30分

就業時間に関する特記事項

4月~3月でカレンダーを作成。

休日は、日曜・祝日・土曜(土曜は年2日程度出社あり) 
※2024.4-2025.3カレンダー予定(年間休日118日 
、土曜は年2日程度出社あり)
休憩時間
60分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

26時間

36協定における特別条項

あり

特別な事情・期間等

受注の集中、突発的な仕様変更等あれば、年間720Hまで
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

183,000円〜220,000円
定額的に支払われる手当(b)
運転手当 5,000円〜5,000円
住宅(固)手当 10,000円〜15,000円
固定残業代(c)
あり

67,636円〜81,983円

固定残業代に関する特記事項

時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、45時間分を固定

残業代として支給し、45時間を超える場合は追加支給。 
*c欄に記載された時間数は固定残業代の積算根拠となるもの。 
実際の時間外労働の時間数の見込みや実績を示すものではない。
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
265,636円〜321,983円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
資格手当:0円~20,000円

運転手当:入社時5,000円、6ヶ月間無事故無違反 
で5,000円加算(上限10000円) 
住宅手当は一律10,000円(世帯主5,000円 
加算)、ほかに扶養家族加算あリ
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり8,000円〜(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 2.00ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

当月
支払日

25日
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月

15日
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
50,000円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒165-0034

東京都中野区大和町3-32-1



最寄り駅

JR中央・総武線 高円寺駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

徒歩

所要時間

10分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

受動喫煙対策に関する特記事項

事務所フロアは禁煙、屋上庭園に喫煙できる区画を設置。
マイカー通勤
マイカー通勤

不可
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
20.5日
休日等
休日

日曜日,祝日,その他

週休二日制

その他

その他

原則土曜日は休みだが、年2日程度出社あり/年間休日数は令和6

年4月~令和7年3月期の日数にて算出

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
118日
介護休業取得実績
あり
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
未加入
退職金制度
あり
勤続年数

2年以上
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 65歳まで
復職制度
あり

復職制度の内容

原則同条件、ブランクの期間によって応相談。

選考・採用情報

採用人数
1人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

3ケ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒165-0034

東京都中野区大和町3-32-1

地図表示

最寄り駅

JR中央・総武線 高円寺駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

10分
選考方法
面接(予定2回),書類選考
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他

その他の応募書類

職歴あれば職務経歴書

応募書類の送付方法

郵送,Eメール

郵送の送付場所

〒165-0034

東京都中野区大和町3-32-1
学歴
必須

高校以上
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
免許・資格名

日商簿記3級

あれば尚可

AT限定可

普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

書類選考後,面接選考後

書類選考結果通知

書類到着後7日以内

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
電話,Eメール
求人に関する特記事項
*応募希望の方はハローワークから事前連絡の上、応募書類を

 事業所所在地宛に郵送又はEメールで送信して下さい。 
*既卒者応募可。 

【事業所から応募される方へのメッセージ】 
 当社は1924年創業、「信頼関係」を大切に100年を迎え 
 ることができました。 
 究極的には、商品よりも「人」で選んで頂くことが多い業界。 
 だからこそ、ルート営業を通じ、お客様との「信頼関係」を 
 ひとつひとつ積み重ねた結果が現在に至っていると考えています 
 。 
 お客様同様、社員との「信頼関係」を大切にし、人の温かみを 
 感じられる職場作りを意識しています。未経験入社の若手には、 
 先輩社員が丁寧にOJT指導、3ヶ月以上かけてじっくり育てる 
 風土です。 
 その他売掛金から回収、そして会社の経営等について理解できる 
 よう、通信教育を含めた研修制度を用意するなど、業界・職種 
 未経験の方も長く働いてもらいたいと願っていますので、是非 
 ご応募ください。 
#23区
事業所からのメッセージ
1924年創業、「信頼関係」を大切に100年を迎える

ことができました。 

お客様との関係性も、ルート営業でコツコツ。 
未経験入社の若手には、先輩社員が丁寧にOJT指導。 
3ヶ月以上かけてじっくり育てる風土です。 

「建築資材」の総合商社である田中金属。金属製のフェンスや 
宅配ボックス、ガレージ、手すりと幅広い製品を扱っています。 
商社とメーカー両方の機能を持つことで景気の変動に柔軟に 
対応し、お客様との信頼関係を基盤に、安定的な経営を続けて 
きました。 

究極的には、商品よりも「人」で選んで頂くことが多い業界。 
だからこそ、当社はどこよりも「信頼関係」を大切にし、 
お客様も社員も大切に、人の温かみを感じられる職場です。 

売掛金から回収、そして会社の経営等について理解できるよう、 
通信教育を含めた研修制度を用意。 
その他、若手を中心とした社長主催の合宿も開催しています。
担当者
課係名、役職名

人事・採用担当

担当者(カタカナ)

タナカ

担当者

田中

電話番号

03-3330-1227

FAX

03-3330-2690

Eメール

kanri501@tanakametal.co.jp
紹介期限日
2025年3月31日

企業・事業者情報

法人番号
3011201003250
事業所番号
1308-200991-6
事業所名
田中金属 株式会社
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

田中 清嗣
所在地
〒165-0034

東京都中野区大和町3-32-1
設立年
昭和22年
事業内容
◆高層ビル用金属製建材の開発・設計・製造、施工、販売

◆金属製建材製品の総合商社(ホームセンター・建材商社へ卸等) 
※取扱商品:アルミ製カーテンボックス・スパンドレル 他
ホームページ
https://www.tanakametal.co.jp/
会社の特長
創業90年、中野を拠点に自社製品を全国に展開している安定企業

です。更なる飛躍のため、活性化させてくれる人材を募集します。 

☆「ボックスレール」は当社の登録商標です。
従業員数
企業全体

75人
就業場所

45人
うち女性

17人
うちパート

0人
産業分類
建設用・建築用金属製品製造業(製缶板金業を含む)
受理安定所
新宿公共職業安定所
受付年月日
2025年1月10日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。