技能職員
求人内容
- 仕事内容
学童クラブの管理運営業務 わこうっこクラブ(子どもの放課後の居場所つくり事業)の管理運 営事業 従事すべき業務の変更範囲:協議会の定める業務の範囲。
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
その他の社会保険・社会福祉・介護事業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
交替制(シフト制) 就業時間1 10時15分〜19時00分 又は 7時30分〜19時00分の時間の間の8時間程度 就業時間に関する特記事項 所定労働時間は7.75時間(休憩60分別)
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 1時間 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 191,408円〜219,744円
- 定額的に支払われる手当(b)
処遇改善手当手当 3,000円〜9,000円
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
194,408円〜228,744円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
基本給は学歴、職歴により異なります。 扶養手当 (月額 子10,000円、配偶者6,500円) 住居手当(上限月額27,000円) 通勤手当、処遇改善手当(月額3,000円~) 期末・勤勉手当(賞与:令和6年度4.5月分)等
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり5,000円〜9,000円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.50ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 当月 支払日 20日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 45,000円
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
〒351-0104 埼玉県和光市内 最寄り駅 東武東上線・和光市駅 就業場所に関する特記事項 ※就業場所:和光市内学童クラブ、わこうっこクラブ 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 なし
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 和光市内
休日・休暇
- 月平均労働日数
20.4日
- 休日等
休日 日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 完全週休二日制だが休日は配属先により異なる。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
120日
- 介護休業取得実績
あり
- 看護休暇取得実績
あり
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
加入
- 退職金制度
あり 勤続年数 1年以上
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
あり 定年年齢 一律 62歳
- 再雇用制度
あり 上限年齢 上限 70歳まで
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
8人 募集理由 増員
- 試用期間
あり 期間 3ヵ月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒351-0104 埼玉県和光市南1一23-1 和光市総合福祉会館内 東武東上線和光市駅からバス「司法研修所」バス停下車 徒歩1分 地図表示 最寄り駅 東武東上線 和光市駅
- 選考方法
面接(予定1回),書類選考,筆記試験,その他
- 選考日時等
その他 その他の選考日時等 8月26日(火)面接
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他 その他の応募書類 特記事項・備考参照 応募書類の送付方法 郵送,その他 その他の送付方法 直接持参も可 郵送の送付場所 〒351-0104 埼玉県和光市南1-23-1 和光市総合福祉会館内
- 学歴
必須 高校以上
- 必要な経験等
不問
- 必要な免許・資格
免許・資格名 保育士 必須 社会福祉士 必須 教諭免許、放課後児童支援員認定資格 いずれかの資格を所持で可
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後21日以内
- 応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
- 求職者への通知方法
郵送,Eメール
- 求人に関する特記事項
応募資格、勤務条件などについては受験案内を参照のこと 本令和7年7月1日(火)から令和7年7月16日(水)まで ※7月16日までに専用申込フォームより登録のうえ、書類提出。 (登録されたメールアドレスへ試験案内・試験結果を通知しますの で必ず申し込みをお願いします) ※書類は本人が持参 または 郵送のこと。(締め切り日必着) (1)履歴書(写真添付)A4 2枚 (2)自己についてのアピール文(400字程度:A4横書き) (3)資格証明書の写し ※手書き、パソコン入力どちらも可 ※(1)(2)の様式は本会所定(ダウンロード)となります。 ダウンロードが難しい場合はお問い合わせください。 提出先 〒351-0104 埼玉県和光市南1-23-1 和光市総合福祉会館内 社会福祉法人和光市社会福祉協議会 総務課 採用担当 宛 ※封筒に「技能職員採用試験書類在中」と記載願います。
- 選考に関する特記事項
書類提出締切7月16日(水)
- 事業所からのメッセージ
和光市社会福祉協議会は地域福祉を推進する法人です。 また、児童、高齢、チャレンジドの施設の運営、チャレンジドや生 活にお困りの方の相談事業をしております。 学童クラブ、わこうっこクラブでの勤務になります。 一緒に働いてくれる方をお待ちしております。
- 担当者
課係名、役職名 総務課 採用担当 電話番号 048-452-7111 FAX 048-465-8308 Eメール wssoumu@wako-shakyo.or.jp
- 紹介期限日
2025年8月31日
企業・事業者情報
- 法人番号
5030005006984
- 事業所番号
1111-002572-9
- 事業所名
社会福祉法人 和光市社会福祉協議会
- 役職/代表者名
役職 会長 代表者名 木田 亮
- 所在地
-
〒351-0104 埼玉県和光市南1-23-1 和光市総合福祉会館内
- 設立年
昭和55年
- 事業内容
市民に対する地域福祉事業及び受託施設の運営等
- ホームページ
http://www.wako-shakyo.or.jp/
- 会社の特長
法人創立より、地域福祉事業の推進と啓発を行っており、さらには 受託施設の運営及び充実を務めている。さまざまな領域において、 福祉活動の充実を展開している。
- 従業員数
企業全体 266人 就業場所 266人 うち女性 203人 うちパート 42人
- 産業分類
その他の社会保険・社会福祉・介護事業
- 受理安定所
朝霞公共職業安定所
- 受付年月日
2025年6月30日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。