機械加工
求人内容
- 仕事内容
◆弊社は機械部品の製作、プラント設備品の製作、建築金物の製作 を行っております。 ・図面を元に鉄やステンレスの素材の切断、穴あけ、曲げ等の加工 を行っていただく方を募集します。 ・仕事に慣れたら溶接や吹付塗装等、製缶に関する他のことにもチ ャレンジしていって欲しいです。 〈トライアル雇用併用求人〉 変更範囲;変更なし
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
生活関連産業用機械製造業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1年単位 就業時間1 8時00分〜17時00分
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 *1ヶ月42時間、1年320時間とするが、通常の需要を大幅に 超える受注集中の場合は、1ヶ月60時間までの延長もあり。
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 182,000円〜216,000円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
182,000円〜216,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
資格手当 :1,000円~10,000円 玉掛け、クレーン、フォークリフト、 溶接(JIS検定)等 家族手当 :3,000円 精皆勤手当:3,000円
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり1.03%〜1.04%(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 2.50ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末)
- 賃金締切日
固定(月末以外) 毎月 20日
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 6,000円
- 職務給制度
あり 職務給制度の内容 当社の規定による
勤務地・通勤
- 就業場所
就業場所 事業所所在地と同じ 〒428-0005 静岡県島田市横岡新田沖の中島87番2 最寄り駅 大井川鐵道 門出駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 5分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) 受動喫煙対策に関する特記事項 喫煙は屋外の所定場所にてお願いします。
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 月平均労働日数
21.6日
- 休日等
休日 日曜日,祝日 週休二日制 その他 その他 年末年始、夏季の長期休暇あります。変形労働制を採用しており1 1月~4月まで月に3回程度土曜日出勤となります。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
105日
- 介護休業取得実績
なし
- 看護休暇取得実績
なし
- 育児休業取得実績
なし
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
加入
- 退職金制度
あり 勤続年数 2年以上
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
あり 定年年齢 一律 60歳
- 再雇用制度
あり 上限年齢 上限 65歳まで
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 増員
- 試用期間
あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒428-0005 静岡県島田市横岡新田沖の中島87番2 地図表示 最寄り駅 大井川鐵道 門出駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 5分
- 選考方法
面接(予定1回)
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 その他,求職者マイページ その他の送付方法 面接時持参
- 学歴
不問
- 必要な経験等
不問
- 必要な免許・資格
免許・資格名 床上操作式クレーン運転技能者 あれば尚可 玉掛技能者 あれば尚可 フォークリフト運転技能者 あれば尚可 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後7日以内
- 応募書類の返戻
あり
- 求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,電話
- 求人に関する特記事項
■弊社は昭和55年より続くものづくりの会社で、主に溶接や板金 といった金属加工を得意としております。 時代の流れに流されぬよう、製茶機械の部品製作から始まった創 業当時に比べ、他分野の機械部品の製作やプラント設備品の製作 、建築金物の製作と、製作の幅を多方面に広げて参りました。 小ロット多品種のものづくりは無駄な物を作らず、必要な物を必 要な分だけ作るSDGsに合致したモノづくり体制と言えます。 何より毎回がチャレンジで飽きのない楽しいモノづくりができま す。 少しでも弊社に興味を持って下さった方、お気軽にご連絡くださ い。工場見学のみでも承っております。 *トライアル雇用(期間:3ヶ月/条件:求人票と同じ) ★「オンライン自主応募」の方は求人情報画面右上の「自主応募」 ボタンを押して応募してください。(ハローワーク紹介状は不要) おって選考について「求職者マイページ」にメッセージを送信しま す。メッセージが届かない場合は、担当者あてに電話でご連絡くだ さい。 【事業主・求職者の皆様へ】労働条件通知書や雇用契約書等の書面 により採用後の労働条件を必ず確認しましょう。
- 事業所からのメッセージ
弊社は昭和55年より続くものづくりの会社で、主に溶接や板金と いった金属加工を得意としております。 私たちが製作したものはまちの主幹産業であるお茶の生産を支える ものであったり、お店や住まいに彩りを与えるものであったりと、 誰かの日常にとってかけがいのないものであります。 時代の流れに流されぬよう、製茶機械の部品製作から始まった創業 当時に比べ、他分野の機械部品の製作やプラント設備品の製作、建 築金物の製作と、製作の幅を多方面に広げて参りました。小ロット 多品種のものづくりは無駄な物を作らず、必要な物を必要な分だけ 作るSDGsに合致したモノづくり体制と言えます。何より毎回が チャレンジで飽きのない楽しいモノづくりができます。 少しでも弊社に興味を持って下さった方、お気軽にご連絡ください 。工場見学のみでも承っております。
- 担当者
課係名、役職名 代表取締役 担当者(カタカナ) ヤマモト タケシ 担当者 山本 雄志 電話番号 0547-46-2311 FAX 0547-45-5230 Eメール yamamoto-ss@sky.plala.or.jp
- 紹介期限日
2025年8月31日
企業・事業者情報
- 法人番号
3080002014178
- 事業所番号
2208-001564-5
- 事業所名
有限会社 山本製作所
- 役職/代表者名
役職 代表取締役 代表者名 山本 雄志
- 所在地
-
〒428-0005 静岡県島田市横岡新田沖の中島87番2
- 設立年
昭和50年
- 事業内容
生産用機械のフレームや部品を中心にプラント設備品や建築金物の 製作を行っております。主材料は鉄及びステンレスです。
- ホームページ
https://www.yamomoto-ss-ironwork.com/
- 会社の特長
平均年齢は40代、多品種小ロットのものを必要数製作しており、 常に使われる相手のことを考えたものづくりができるよう心掛けて います。
- 従業員数
企業全体 8人 就業場所 7人 うち女性 3人 うちパート 2人
- 産業分類
生活関連産業用機械製造業
- 受理安定所
島田公共職業安定所
- 受付年月日
2025年6月26日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。