〔愛知県大府市〕食品工場での人材育成・教育担当者
求人内容
- 仕事内容
【高齢者向け給食関西トップシェアの安定優良企業/中途社員多数 活躍/愛知県大府市】◎年間休日120日/残業月10時間程度 ナリコマグループは高齢者福祉施設や病院向けにお食事提供を行っ ています。従業員増加に伴い、新たに人材育成・教育のメインで担 当する方にご入社いただき、人材育成の強化を図ります。 【お任せしたい業務】 ・人材育成/教育研修の企画、実施 ・新卒採用の企画、実施(主に専門卒・高卒) ・社員面談、課題抽出、課題改善、社内連携 ・各種ダイバーシティ推進活動(既存、新規)の企画、実施 など ※所属は総務課となり、総務業務にも取り組んでいただきます。 ●変更範囲:会社の定める業務
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
施設給食業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
就業時間1 9時00分〜18時00分 就業時間に関する特記事項 ※実働8時間 ※工場が365日稼働のため、土日祝は平日と同様の考え:土日出 社頻度:月平均3~4日程度
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 顧客の突発的な対応、繁忙期を含めた業務の集中等臨時的な事象が 発生した時 月75時間/年間720時間まで/年6回まで
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 250,000円〜320,000円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
250,000円〜320,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
入社時想定年収 350万円~450万円 ※上記に加え残業代支給(1分単位)、報奨金あり 【報奨金】6月・12月(半期ごとの会社利益を原資に 個人業績に応じて配分)参考:募集職種・募集等級 における報奨金支給額5万~60万/年(24年度)
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり0円〜16,056円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 2.00ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 15日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 30,000円
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
〒474-0057 愛知県大府市共和町西流レ81-1 株式会社ナリコマフード 中部セントラルキッチン 最寄り駅 東海道本線 大高駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 車 所要時間 20分 就業場所に関する特記事項 車、バイク、自転車、公共交通機関での通勤可 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 会社の定める転勤場所
休日・休暇
- 月平均労働日数
20.4日
- 休日等
休日 その他 週休二日制 毎週 その他 ・入社日にウェルカム休暇3日付与(入社後半年未満のみ適用) ・慶弔休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
120日
- 介護休業取得実績
あり
- 看護休暇取得実績
あり
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
あり 勤続年数 3年以上
- 入居可能住宅
単身用あり 入居条件あり※社内規程による ※入社時の転居費用は自己負担
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
あり 定年年齢 一律 60歳
- 再雇用制度
あり 上限年齢 上限 65歳まで
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 増員
- 試用期間
あり 期間 6ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒474-0057 愛知県大府市共和町西流レ81-1 株式会社ナリコマフード 中部セントラルキッチン 地図表示 最寄り駅 東海道本線 大高駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 車 所要時間 20分
- 選考方法
面接(予定2回),書類選考,筆記試験,その他
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他 その他の応募書類 メールアドレスを必ず記載 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒532-0004 大阪市淀川区西宮原1-4-2 ナリコマHD新大阪ビル5階 人事部採用課中途採用担当 宛て
- 学歴
必須 高校以上
- 必要な経験等
あれば尚可 ■必須経験:事務処理と電話対応のご経験 ■歓迎経験:人事、採用部門/従業員の育成/教育に携わった/新 卒採用 の各ご経験
- 必要な免許・資格
免許・資格不問
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後,その他 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内
- 応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
- 求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール
- 求人に関する特記事項
【福利厚生】 ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・交通費支給(原則上限3万円)・従業員食堂あり ・退職金制度(正社員勤続年数3年以上が対象) ・慶弔見舞金(結婚祝い金、出産祝い金、入学祝金、弔慰金、傷病 見舞金、り災見舞金)・定期健康診断(年1回) ・インフルエンザ予防接種費用の一部補助 ・永年勤続表彰制度(勤続5年ごとに最長30年まで表彰) ・産前産後休業、育児休業制度 ・育児短時間制度(小学校5年生の始期まで) ・各種研修制度・お誕生日お祝い制度 【入社日】毎月1日または16日
- 選考に関する特記事項
ご応募→書類選考/適性検査→面接(2回予定)・筆記試験→内定 ※状況によっては、面接回数が変更となる場合があります。
- 事業所からのメッセージ
ナリコマグループはご高齢者向けお食事サービスで関西トップクラ スのシェアを誇っております。 年々着実に当社のお食事をご利用いただくお客さまが増え、従業員 の人材育成・教育にメインで関り従業員の成長を共に支えてくださ る方にご入社いただき、中部工場の人材育成を強化したいと考えて います。 ※メイン業務は人材育成・教育業務になりますが、所属は総務課と なります。そのため、会社・工場を理解いただく意味でも総務業務 にも関わっていただきます。 ■キャリアイメージ 1年目:・まずは年間イベントをひと通り経験し、総務課の業務を 理解していただきたいと考えています。 ・工場内の誰とでも会話し、悩みを打ち明けられるような存在を目 指していただきます。 3年目以降:人材育成・教育業務について、創意工夫を重ねながら 業務に取り組んでいただきたいと考えています。 ■私たちが大切にしていること ・平等な立場を意識すること ・様々な物事に対して世間一般常識と合っているかという視点 ・相手を尊重したコミュニケーション
- 担当者
課係名、役職名 人事部採用課 担当者 中途採用担当 電話番号 06-6396-8218 FAX 06-6396-8350 Eメール jinji-c@narikoma-enterprise.com
- 紹介期限日
2025年7月31日
企業・事業者情報
- 法人番号
2120901016923
- 事業所番号
2715-614674-5
- 事業所名
株式会社 ナリコマフード
- 役職/代表者名
役職 代表取締役 代表者名 竹内 克成
- 所在地
-
〒567-0005 大阪府茨木市五日市1-7-27
- 設立年
平成20年
- 事業内容
ナリコマグループは高齢者食に特化した食品メーカー兼給食会社 グループ全体では高齢者福祉施設向け給食で西日本トップクラス( 設立1990年・従業員数3871名・売上379億円)
- ホームページ
https://www.narikoma-group.co.jp/
- 会社の特長
ご契約施設増加に伴う食数の増加に対応するため、大阪本社・広島 ・愛知・神奈川・福岡に続き、2022年に6拠点目を神戸に建設 。まだまだ成長中の安定企業。
- 従業員数
企業全体 1,440人 就業場所 258人 うち女性 160人 うちパート 131人
- 産業分類
施設給食業
- 受理安定所
茨木公共職業安定所
- 受付年月日
2025年5月22日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。