技術補佐員(保健師又は看護師)保健管理センター
求人内容
- 仕事内容
・学生、職員に対する日常保健業務(健康相談、心理相談、応急処 置等) ・学生健康診断業務(データ整理、再検査・精密検査、事後措置等 を含む) ・職員の健康診断の事後措置 ・入試等の救護業務 ・学校保健に関する業務 ・その他、保健管理センターに関する業務等 ・入職日は令和7年8月1日~(応募状況等により、入職日を変更 する場合があります。あらかじめご了承ください。) *変更範囲:変更なし
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員以外 正社員以外の名称 フルタイム労働者 正社員登用の有無 なし
- 産業分類
高等教育機関
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 2025年7月1日〜2026年3月31日 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 ・5年を限度とし、年度毎に更新 ・職員の勤務成績、能力 ・契 約期間満了時の業務量 ・人件費の予算の都合
- 勤務延長
なし
- 就業時間
就業時間1 8時30分〜17時15分
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 2時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 大学の行事に関する業務など、6回を限度として1ヶ月80時間ま で、1年720時間まで延長できる。
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 249,400円〜294,700円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
249,400円〜294,700円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
職業就業規則に定める各種手当あり。
- 昇給
昇給制度 なし
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.60ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 17日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 55,000円
- 職務給制度
あり 職務給制度の内容 就業する職種により決定
勤務地・通勤
- 就業場所
〒760-8521 香川県高松市幸町1-1 香川大学経済学部キャンパス内 最寄り駅 JR高徳線 昭和町駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 12分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 月平均労働日数
20.1日
- 休日等
休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 年末年始(12月29日~1月3日)、その他特別休暇あり。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
123日
- 介護休業取得実績
あり
- 看護休暇取得実績
あり
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
なし
- 入居可能住宅
世帯用あり
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
なし
- 再雇用制度
なし
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 欠員補充
- 試用期間
あり 期間 14日間 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒760-8521 香川県高松市幸町1-1 地図表示 最寄り駅 JR高徳線 昭和町駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 12分
- 選考方法
面接(予定1回),書類選考
- 選考日時等
その他 その他の選考日時等 「求人に関する特記事項」をご覧ください。
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒760-8521 香川県高松市幸町1-1
- 学歴
不問
- 必要な経験等
必須 2年以上の保健師業務または看護師業務の経験があることが望まし い
- 必要な免許・資格
免許・資格名 保健師 あれば尚可 看護師 必須
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後10日以内
- 応募書類の返戻
あり
- 求職者への通知方法
郵送,電話
- 求人に関する特記事項
○ハローワークから事前連絡の上、令和7年6月4日(水)までに 応募書類を提出してください。 ○メッセージ機能は使用しておりません。お問い合わせは上記電話 かEメールへお願いいたします。 ○過去に学生に対するセクシュアル・ハラスメントを含む性暴力等 を原因として懲戒処分若しくは分限処分を受けた場合には、処分の 内容及びその具体的な事由を履歴書に必ず記入してください。 ※非常勤職員契約期間の終期:雇止め規定あり ○1次選考(書類選考)の後、2次選考(面接選考)を実施します 。2次選考にお越しいただく方には、追ってご連絡します。 ○通勤手当について、交通機関利用者は6ヶ月定期の額の6分の1 の額(限度額55,000円)、自動車等利用者は通勤距離により 段階的に支給します。 ○マイカー通勤については、通勤手段・通勤距離によって判断しま す。なお、駐車場の利用には利用負担金が必要です。 ○基本的に本部(高松市幸町)での勤務ですが、臨時的に医学部分 室(木田郡三木町)、創造工学部分室(高松市林町)、農学部分室 (木田郡三木町)で勤務いただく場合があります。 ○採用内定後に提出する健康診断書に係る費用は自己負担です。
- 担当者
課係名、役職名 香川大学教育・学生支援部学生生活支援課 課員 担当者(カタカナ) カワダ ジュンヤ 担当者 川田 純也 電話番号 087-832-1165 FAX 087-832-1170 Eメール kawada.junya@kagawa-u.ac.jp
- 紹介期限日
2025年6月4日
企業・事業者情報
- 法人番号
7470005001659
- 事業所番号
3701-000965-3
- 事業所名
国立大学法人 香川大学
- 役職/代表者名
役職 学長 代表者名 上田 夏生
- 所在地
-
〒760-8521 香川県高松市幸町1-1
- 設立年
昭和24年
- 事業内容
高等教育機関
- 会社の特長
次世代育成支援対策推進法に基づく認定事業所
- 従業員数
企業全体 2,600人 就業場所 0人 うち女性 0人 うちパート 0人
- 産業分類
高等教育機関
- 受理安定所
高松公共職業安定所
- 受付年月日
2025年5月21日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。