損害保険登録鑑定人

求人内容

仕事内容
国内大手損害保険会社の保険金支払い担当部署から依頼を受けて、

主に火災や落雷、自然災害(風雪水害)等を補償する火災保険分野 
における財物の損害額を鑑定する仕事です。北陸三県内で起きた保 
険金請求保険事故に対して、現地調査を行って鑑定する仕事がメイ 
ンですが、ここ最近は地元にある損害保険会社の担当部署に1日中 
在駐して、届いた損害写真や修理見積書を元に鑑定する仕事も増え 
てきました。 

※応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さ 
い
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
保険サービス業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

9時00分〜18時00分
休憩時間
60分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

30時間

36協定における特別条項

あり

特別な事情・期間等

大規模災害が発生した時
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

なし

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

189,000円〜225,000円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
189,000円〜225,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
鑑定人手当(1級:15万~21万円、2級:6.5万

~12.5万円、3級:2.5万~5.5万円)損害保 
険登録鑑定人資格取得後、時間外労働の有無にかかわら 
ず固定残業代支給:6万円(31~36時間分)。超過 
分は別途支給。扶養手当:3人まで(最大:3万円)公 
的専門資格手当:最大4万円
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり6,000円〜6,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 3.00ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

当月
支払日

24日
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月

15日
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
31,600円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒920-0804

石川県金沢市鳴和2丁目9番7号

山下ビル1階



最寄り駅

JR東金沢駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

徒歩

所要時間

15分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
20.0日
休日等
休日

土曜日,日曜日,祝日,その他

週休二日制

その他

その他

休日対応を要する調査業務により年間数回土日祝日での出勤あり。

年末年始(5日)、リフレッシ休暇(3日)

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
125日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
あり
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数

3年以上
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 65歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 70歳まで
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
2人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

2カ月

試用期間中の労働条件

異なる

試用期間中の労働条件の内容

基本給月額から1万円減額。
選考場所
〒920-0804

石川県金沢市鳴和2丁目9番7号

山下ビル1階

地図表示

最寄り駅

JR東金沢駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

15分
選考方法
面接(予定2回)
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書

応募書類の送付方法

郵送

郵送の送付場所

〒920-0804

石川県金沢市鳴和2丁目9番7号

山下ビル1階
学歴
必須

高校以上

専攻について

工業系専攻であれば尚可
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
損害保険登録鑑定人 資格あれば尚可

普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後10日以内
応募書類の返戻
あり
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,Eメール
選考に関する特記事項
事前に、応募書類をご送付下さい。(全員面接します。)
事業所からのメッセージ
入社後は損害保険登録鑑定人3級資格を取得することが最優先とな

るため、そのために半年近くはただひたすら勉強に専念してもらう 
ことになります。7月末、1月末の年2回試験がありますが、試験 
科目は3科目あり、(1)損害保険知識と一般常識 (2)建築全 
般 (3)機械及び電気全般となります。各科目に関する経験や知 
識がなくても、半年あれば十分に合格レベルに達することができま 
す。 
資格を取得したら晴れて「損害保険登録鑑定人」として鑑定業務の 
仕事が始まります。そこそこ仕事ができるようになるには2~3年 
はかかるでしょう。けっして難しい仕事ではありませんが、ひとつ 
ひとつの仕事を真摯に丁寧に取り組む姿勢と向上心、探究心がとて 
も大切です。そして物怖じせず友好的な性格があれば必ず大成でき 
ます。 
仕事の内容や、この仕事の良さや大変さについてはホームページに 
細かく書いてありますので、是非とも見て下さい。
担当者
課係名、役職名

代表取締役

担当者(カタカナ)

フジエムツト

担当者

藤江睦人

電話番号

076-253-8010

FAX

076-253-8011

Eメール

yama10001@yamatokantei.co.jp
紹介期限日
2025年7月31日

企業・事業者情報

法人番号
2220002003555
事業所番号
1701-110866-1
事業所名
有限会社 大和鑑定
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

藤江 睦人
所在地
〒920-0804

石川県金沢市鳴和2丁目9番7号

山下ビル1階
設立年
平成8年
事業内容
損害保険会社からの委嘱をうけて損害を被った建物、家財あるいは

機械・製品・商品などの損害額や保険価額ならびに事故原因につい 
ての調査を行っています。
ホームページ
https://yamatokantei.com
会社の特長
公益社団法人日本損害鑑定協会に加盟している鑑定人事務所は北陸

三県に2社しかなく、その内の1社。小さい会社ではありますが、 
その道のプロとして皆が頑張っています。
従業員数
企業全体

14人
就業場所

14人
うち女性

3人
うちパート

0人
産業分類
保険サービス業
受理安定所
金沢公共職業安定所
受付年月日
2025年5月22日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。