児童発達支援管理責任者
求人内容
- 仕事内容
放課後等デイサービス(定員10名×2単位:担当するのは1単位 )の児童発達支援管理責任者業務。 児童発達支援管理責任者として資格要件を満たしていてもその実務 経験がない方でも、管理者が業務のサポートをしてくれますのでご 安心ください。 具体的業務内容 *保護者、利用者へのアセスメント、モニタリング *個別支援計画の作成、修正 *担当者会議への参加 *外部研修等へ参加し、内部へ伝達研修の実施 など 変更範囲:管理者、ヘルパー業務、相談支援専門員
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
障害者福祉事業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 9時30分〜18時30分 就業時間2 11時30分〜18時30分 又は 8時00分〜19時00分の時間の間の8時間程度 就業時間に関する特記事項 学校休業日(土曜日・長期休暇)は朝から児童の受入のため出勤時 間が早く、授業終了後(通常時)は出勤時間を下げるなど、1ヵ月 分をシフト表でお知らせします。
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 246,000円〜254,100円
- 定額的に支払われる手当(b)
役付手当 40,000円〜40,000円
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
286,000円〜294,100円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
通勤手当 距離によって規定あり。上限1万
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり1,500円〜5,000円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 180,000円〜180,000円(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 20日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 10,000円
- 職務給制度
あり 職務給制度の内容 訪問支援員、児童指導員、相談支援専門員、管理職等で構成され、 定期昇給制度を設けています。
勤務地・通勤
- 就業場所
〒870-1123 大分県大分市大字寒田871番1 弘貴建設工業ビル101・103号(本社の1F) 最寄り駅 敷戸駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 8分 就業場所に関する特記事項 定員10名×2単位ですが、1単位の児童発達支援管理責任者とし て従事していただきます。(もう1単位は別の児発管がいます) 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) 受動喫煙対策に関する特記事項 敷地内禁煙です
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 ヘルパーステーションや相談支援
休日・休暇
- 月平均労働日数
21.5日
- 休日等
休日 日曜日,祝日,その他 週休二日制 その他 その他 日祝含め週2日の休日を原則にシフト表を作成しています。 月8~9日程度のお休みです。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
106日
- 介護休業取得実績
なし
- 看護休暇取得実績
あり
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,その他(業務災害保険)
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
あり 勤続年数 3年以上
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
あり 定年年齢 一律 60歳
- 再雇用制度
あり 上限年齢 上限 65歳まで
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 欠員補充
- 試用期間
あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒870-1123 大分県大分市大字寒田871番地の1 弘貴建設工業ビル203 地図表示 最寄り駅 JR豊肥本線 敷戸駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 9分
- 選考方法
面接(予定1回)
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 郵送,Eメール,求職者マイページ 郵送の送付場所 〒870-1123 大分県大分市大字寒田871番地の1 弘貴建設工業ビル203
- 学歴
不問
- 必要な経験等
必須 児童発達支援管理責任者の配置要件を満たすもの 資格:児童発達支援管理責任者研修(実践研修修了者または、更新 研修修了者。)実務経験:通算5年以上(諸要件あり)
- 必要な免許・資格
免許・資格名 保育士 あれば尚可 介護福祉士 あれば尚可 児童発達支援管理責任者資格 必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後3日以内
- 応募書類の返戻
あり
- 求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,電話,Eメール
- 求人に関する特記事項
*児童発達支援管理責任者配置要件 実務経験年数・相談支援の共通コース(2日間)の他、 ・令和3年度末までに、児童発達支援管理責任者(基礎研修)を修 了したもの ・令和4年度以降に、児童発達支援管理責任者(実践研修)または 更新研修を修了したもの *建物裏に、職員用駐車場あり *施設見学なども可能です、あらかじめお問い合せ下さい。
- 選考に関する特記事項
履歴書等を、郵送またはEメールでお送りください。到着後、担当 者より面接の日時についてご連絡させていただきます。
- 事業所からのメッセージ
・施設見学など可能です。担当者連絡時間帯:平日21時迄・土日 も連絡可能です。不在時は必ず折り返し致しますので、留守番電話 に連絡先等をお伝えください。E-mailでのお問い合わせも可 能です。 ・児童発達管理責任者の要件もあがり、社内で有資格者を育てよう にも以前に比べ多くの時間が必要となりました。社内で育った社員 が責任者になることを理想として行っておりましたが、出産等でど うしても他法人出身者のお力をお借りしないといけない状況です。 経験者であっても、事業所によってサービスの特色や事務内容も異 なると思いますので、見学や質問等いただいた方が。採用後のこと を考えると良いかもしれません。お気軽にお問い合わせください。 ・設立以来産前産後休業、育児のための時短労働、育休実績も多数 で働く女性を応援することはもちろん、短期ではありますが男性の 育休実績もあります。 会議時に、グループディスカッションを行いながら、職場環境の改 善案などを社員で考えてもらうような機会も設けています。
- 担当者
課係名、役職名 代表取締役 担当者(カタカナ) ヒラカワ トモヤ 担当者 平川 奉也 電話番号 097-576-8215 FAX 097-576-8216 Eメール info@glory-2015.co.jp
- 紹介期限日
2025年7月31日
企業・事業者情報
- 法人番号
7320001014084
- 事業所番号
4401-617768-6
- 事業所名
株式会社Glory.2015
- 役職/代表者名
役職 代表取締役 代表者名 平川 奉也
- 所在地
-
〒870-1123 大分県大分市大字寒田871番地の1 弘貴建設工業ビル203
- 設立年
平成27年
- 事業内容
障害福祉(児童含)サービスを主とした会社であり、その他研修事 業や健康推進(水素事業・水中運動指導)事業などを行っています 。また、パラスポーツへのボランティアを積極的に行っています。
- ホームページ
http://glory-2015.co.jp
- 会社の特長
代表が「強度行動障害支援者養成研修」の指導者資格を活かし、研 修講師も行っております。スタッフが支援に行き詰った際は、講師 の経験を活かし、分かりやすくフォローしますのでご安心下さい。
- 従業員数
企業全体 17人 就業場所 10人 うち女性 5人 うちパート 4人
- 産業分類
障害者福祉事業
- 受理安定所
大分公共職業安定所
- 受付年月日
2025年5月21日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。