建設機械運転工

求人内容

仕事内容
道内各地(主に留萌管内)の作業所にて、道路工事(新規又は改良

)、農業土木工事(水田・田畑の整備)、河川工事(洪水等を防止 
するための河川整備)、治山工事(林道の新設や小型ダムの製作) 
、道路の維持管理(既存道路の維持補修・除雪)行う為の各種重機 
械の運転。・各種重機(バックホー、ブルドーザー、ローラー等) 
を運転・操作し、土砂の整形・掘削・積込み・運搬・締固作業等を 
行う。クレーンを操作し建設資材の積込運搬を行う。除排雪に使用 
する特殊重車輛の運転及び操作。使用する重機械の日常管理及び整 
備。地山掘削時の管理、点検業務。 

変更範囲:なし
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
一般土木建築工事業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
あり
上限年齢

上限 70歳まで
就業時間
就業時間1

7時00分〜17時00分

又は

8時00分〜17時30分の時間の間の8時間
休憩時間
120分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

25時間

36協定における特別条項

あり

特別な事情・期間等

大規模な施工トラブルや設計変更等への対応並びに維持管理契約及

び自治体からの要請に基づく復旧工事への対応
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

170,000円〜250,000円
定額的に支払われる手当(b)
住宅手当 10,000円〜15,000円
携帯手当 4,000円〜4,000円
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
184,000円〜269,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
該当者には別途下記手当を支給する

家族手当 10000円~20000円(月額) 
資格手当  5000円~10000円(月額) 
技術手当  3000円~15000円(月額) 
禁煙手当  1000円(月額) 
出張・遠隔地手当2000円~3500円(日額)
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり5,000円〜12,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 2.50ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

10日
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月

20日
通勤手当
一定額
月額
15,000円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
〒000-0000

北海道

道内及び主として留萌管内



受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

受動喫煙対策に関する特記事項

屋外に喫煙所を設置している
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
20.5日
休日等
休日

土曜日,日曜日,その他

週休二日制

毎週

その他

会社で定める休日カレンダーによる(年間休日数115日)   

   有給休暇推奨日6日

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
115日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数

5年以上
入居可能住宅
単身用あり,世帯用あり
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 65歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 70歳まで
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
2人

募集理由

増員
試用期間
なし
選考場所
〒077-0021

北海道留萌市高砂町1丁目4-15

地図表示

最寄り駅

末広町(バス停)駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

1分
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書

応募書類の送付方法

郵送,その他

その他の送付方法

面接当日持参

郵送の送付場所

〒077-0021

北海道留萌市高砂町1丁目4-15
学歴
必須

高校以上
必要な経験等

あれば尚可

各種建設機械(バックホー・ブルドーザー・ショベルローダー)等

の乗務経験
必要な免許・資格
免許・資格名

車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転技能者

あれば尚可

大型特殊自動車免許

あれば尚可

玉掛技能者

あれば尚可

建設機械の操作に係る各種技能・特別教育資格

普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール
求人に関する特記事項
*通勤手当(15,000円)は通勤方法に関わらず支給されます

。 
*燃料手当 現物等にて支給 
(単身者60,000円分 妻帯者100,000円分) 
◆管外からの応募者も歓迎します 
単身用(新築集合住宅)・世帯用(集合住宅)共に入居可能な社宅 
を完備してますので、管外の方々からの応募を歓迎しております。 

◆あんぜんプロジェクト参加企業 
◆障がい者就労支援認定企業 
◆北海道なでしこ応援企業認定 
◆健康事業所宣言 
◆北海道がん対策サポート企業登録 
◆北海道働き方改革推進企業(シルバー認定) 
◆えるぼし認定企業 
◆健康経営優良法人2024認定法人(中小企業部門) 
※無資格で見習いとしての入社も可 条件については、別途相談 
 資格取得時の有休・費用補助制度あり
事業所からのメッセージ
建設機械未経験の方も一度お話をさせて頂き、入社後各種資格取得

も可能となっております。
担当者
課係名、役職名

専務取締役

担当者(カタカナ)

マスダ タケシ

担当者

益田 猛

電話番号

0164-42-1162

FAX

0164-43-3600

Eメール

t.masuda@horiguchikk.co.jp
紹介期限日
2025年7月31日

企業・事業者情報

法人番号
8450001008989
事業所番号
0114-000399-2
事業所名
株式会社 堀口組
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

堀口 哲志
所在地
〒077-0021

北海道留萌市高砂町1丁目4-15
設立年
昭和25年
事業内容
土木建築請負業

官庁主体に、農業工事・道路維持管理(除雪を含む)・道路工事・ 
河川工事・林道工事を主に受注している。
ホームページ
http://www.horiguchikk.co.jp/
会社の特長
◆障がい者就労支援認定企業◆健康経営優良法人(中小企業部門)

◆北海道がん対策サポート企業登録◆北海道働き方改革推進企業( 
シルバー認定)等多数の認定を受けてい事業所です。
従業員数
企業全体

118人
就業場所

70人
うち女性

3人
うちパート

0人
産業分類
一般土木建築工事業
受理安定所
留萌公共職業安定所
受付年月日
2025年5月21日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。