地域連携室相談員★常勤★駅チカ★きれいな職場
求人内容
- 仕事内容
病院の入退院や訪問診療の介入に際し、患者・家族の最初と最後に 関わる仕事です。 具体的には ・病院やケアマネジャー、ご家族などからの受け入れに関する相談 ・応対 ・転院・入院調整 ・在宅での生活に向けた退院調整・支援 ・在宅医療や他院・施設への移行支援 ・外来検査の手配 ・入院、訪問診療に関する契約手続き ・近隣病院、ケアマネージャーへのご挨拶、営業活動 など 変更範囲:変更なし
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
一般診療所
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
あり 上限年齢 上限 70歳まで
- 就業時間
変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 8時30分〜17時30分 就業時間2 9時00分〜18時00分 就業時間に関する特記事項 *毎月平均労働時間:172時間
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
なし 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 260,000円〜300,000円
- 定額的に支払われる手当(b)
資格手当 10,000円〜40,000円
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
270,000円〜340,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
資格手当 下記資格保持者に支給(複数該当の場合金額の高い方) 正看護師40000円、准看護師30000円 ケアマネージャー20000円 社会福祉士10000円 医療事務10000円
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり5,000円〜10,000円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 2.00ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 25日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 30,000円
- 職務給制度
あり 職務給制度の内容 資格手当支給あり
勤務地・通勤
- 就業場所
就業場所 事業所所在地と同じ 〒167-0023 東京都杉並区上井草3丁目33-11 最寄り駅 西武新宿線 上井草駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 2分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 不可
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 月平均労働日数
21.5日
- 休日等
休日 その他 週休二日制 その他 その他 1か月単位の変形労働制を採用、月9日(2月は8日)休み 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
107日
- 介護休業取得実績
該当者なし
- 看護休暇取得実績
該当者なし
- 育児休業取得実績
該当者なし
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
なし
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
あり 定年年齢 一律 65歳
- 再雇用制度
あり 上限年齢 上限 70歳まで
- 復職制度
あり 復職制度の内容 育児・介護離職者復職支援制度
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 増員
- 試用期間
あり 期間 3か月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒167-0023 東京都杉並区上井草3丁目33-11 地図表示 最寄り駅 西武新宿線 上井草駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 2分
- 選考方法
面接(予定1回),書類選考
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他 その他の応募書類 看護師免許資格証の写し 応募書類の送付方法 郵送,Eメール 郵送の送付場所 〒167-0023 東京都杉並区上井草3丁目33-11
- 学歴
不問
- 必要な経験等
あれば尚可 ・相談業務の経験 ・医療、介護、福祉の業界での実務経験 ・入院支援・退院支援経験
- 必要な免許・資格
免許・資格名 看護師 あれば尚可 介護支援専門員(ケアマネージャー) あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後10日以内 面接選考結果通知 面接後5日以内
- 応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
- 求職者への通知方法
郵送,Eメール
- 求人に関する特記事項
2022年1月に開院。在宅医療に力を入れる一方で、14床の病 床も擁しており療養患者様が入院されております。 病棟、訪問診療同行、外来の3つの業務があります。 【求める人物像】 ・患者やご家族にとっての最善を追い求めることのできる方 ・内外部との良好なコミュニケーションがとれる方 ・気遣いができる方 ・チームワークを大切にできる方 ・退院後の患者さまの生活を支援したい方 ・訪問診療に興味のある方 資格は必須ではありません。他院でメディカルソーシャルワーカー などで勤務されてい方など活躍できます 訪問診療未経験の方も歓迎です。丁寧に指導します。 施設見学を歓迎しておりますのでお気軽にお問い合わせください。 *質問等なければ事前連絡不要です。 #23区
- 選考に関する特記事項
オンライン面接可能です。 地方(遠方)の方も歓迎ですのでご相談ください。
- 事業所からのメッセージ
★令和4年1月開院/西武新宿線・上井草駅徒歩2分の好立地★ 外来・入院・訪問診療と幅広い窓口から、患者さま・ご家族さまに 寄り添った医療の提供を行っています。 有床診療所は事業所も少なく、貴重な経験ができます。 当医院では、『病気を診る』だけでなく『人を診る』ということを 常に心がけ、外来・入院・訪問診療と幅広い窓口から、患者さま・ ご家族さまに寄り添った医療の提供を目指しております。 そのため、患者様、そのご家族との距離も近く、在宅医療の醍醐味 を肌で感じることができる職場です。 また、患者さまにとって必要な医療・サービスを随時・的確にご案 内できるよう、近隣の中核病院や訪問看護ステーション、地域包括 支援センターなどと緊密な連携を築いております。 ・急な搬送はなく、落ち着いた環境で働くことができます。 ・残業がなく、ほぼ毎日定時に終業することができます。 ・有給休暇の他に季節休暇5日付与。 ・新人さんへの教育体制、フォロー体制などはしっつかりと整備。 ・在宅、訪問診療に興味がある方も歓迎 ・外来・訪問・入院と三位一体で患者さんのサポートができます。 当医院の理念に賛同し、理想とする、地域に根差した寄り添う医療 を一緒に提供して下さる方たちからの応募をお待ちしております。
- 担当者
課係名、役職名 事務長 担当者(カタカナ) マツモト コウジ 担当者 松本 幸治 電話番号 03-6915-0303 FAX 03-6915-0304 Eメール kamiigusa.recruit@gmail.com
- 紹介期限日
2025年7月31日
企業・事業者情報
- 事業所番号
1308-657782-1
- 事業所名
上井草在宅支援診療所
- 役職/代表者名
役職 院長 代表者名 辻晋吾
- 所在地
-
〒167-0023 東京都杉並区上井草3丁目33-11
- 事業内容
2022年1月4日新規開業予定の在宅支援診療所です!外来・入 院・訪問診療と多面的な医療を提供します。ともにオープニングス タッフとして、地域医療を支えていきませんか?
- ホームページ
https://kamiigusa-zaitaku.clinic
- 会社の特長
外来に加え入院・訪問診療を行うことで、地域の患者様や医療難民 へ、適切な医療・安全な療養環境を提供していきます。院長は現在 37歳で練馬区で長年院長経験があり、顔が広く基盤があります。
- 従業員数
企業全体 6人 就業場所 6人 うち女性 6人 うちパート 2人
- 産業分類
一般診療所
- 受理安定所
新宿公共職業安定所
- 受付年月日
2025年5月20日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。