技術系事務職
求人内容
- 仕事内容
【未経験からでも挑戦できる技術系事務職】 ・報告書作成 └技術課社員の担当した案件の報告書の作成をしていただきます。 ・協力会社との調整業務 └長年のお付き合いがある協力業者との工事日程の調整をしてい ただきます。 ・発注事務処理 └社内の基幹システムを活用しての事務処理をしていただきます。 ・CAD図面作成(将来的には) └Autocadを用いて図面の作成をしていただきます。 ・変更範囲:会社の定める業務
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
通信機械器具・同関連機械器具製造業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
あり
- 就業時間
就業時間1 9時00分〜17時30分
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 20時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 業務繁忙の際は1日6時間、月45時間越えが6回を限度とし、複 数月平均で80時間以内の1年720時間以内の範囲で延長できる
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 146,900円〜169,200円
- 定額的に支払われる手当(b)
職能手当 63,300円〜82,000円 住宅手当 10,000円〜10,000円
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
220,200円〜261,200円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
≪給与モデル額≫*残業20時間の場合 月額256900円~304700円。残業代は1分単 位で支給*残業20時間を加味した年収(賞与:前年実 績5.5か月換算)は、約389万円~約458万円。 *家族手当:上限23000円 *資格手当:特定の資格保持者に支給/15000円
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり4.00%〜5.00%(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 5.50ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 当月 支払日 25日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 50,000円
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
就業場所 事業所所在地と同じ 〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3丁目3番地12 神田鍛冶町千歳ビル5階 最寄り駅 JR・地下鉄 神田駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 2分 受動喫煙対策 あり(喫煙室設置) 受動喫煙対策に関する特記事項 野外に喫煙室設置
- マイカー通勤
マイカー通勤 不可
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 会社の定める場所
休日・休暇
- 月平均労働日数
20.0日
- 休日等
休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 年末年始、会社創立記念日(6/1) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
124日
- 介護休業取得実績
なし
- 看護休暇取得実績
あり
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
加入
- 退職金制度
あり 勤続年数 3年以上
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
あり 定年年齢 一律 60歳
- 再雇用制度
あり 上限年齢 上限 65歳まで
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 欠員補充
- 試用期間
あり 期間 3か月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3丁目3番地12 神田鍛冶町千歳ビル5階 地図表示 最寄り駅 JR・地下鉄 神田駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 2分
- 選考方法
面接(予定3回),書類選考,その他
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他 その他の応募書類 職歴あれば職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送,Eメール 郵送の送付場所 〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3丁目3番地12 神田鍛冶町千歳ビル5階
- 学歴
必須 高校以上
- 必要な経験等
不問
- 必要な免許・資格
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内
- 応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
- 求職者への通知方法
郵送,Eメール
- 求人に関する特記事項
■未経験でも安心 *未経験の20~30代社員も活躍しています。 *中途社員も在籍するため、入社後のフォロー体制も整っています ■入社後の流れ■*入社から3か月は先輩の補助をしながら、仕事 の流れを理解して頂きます。 ■借上げ社宅制度■遠方の方など社内規定で定められた通勤時間を 超える場合は、借上げ社宅制度が利用可。借上げ社宅制度とは、弊 社と不動産会社との間で契約し、社員には一定金額の自己負担をし ていただく福利厚生制度です。自己負担金額については、毎月の給 与から天引きされます。 ■下記のような方大歓迎■ *向上心を持って仕事ができる方*新技術を学習する意欲のある方 *わからないことや迷うことがある場合に、抱え込まずに相談した りアラートを出せる方。 ※メールアドレスをお持ちの方は必ずご記入ください ※応募にはハローワークの紹介状が必要となります。ただしオンラ イン自主応募の場合は不要。※オンライン自主応募可:求職者マイ ページを開設すると「自主応募」のボタンから24時間いつでもオ ンラインで応募できます。
- 選考に関する特記事項
一次面接時に適性検査(パーソナリティ診断)をご受験いただきま す。
- 事業所からのメッセージ
■有給休暇 ・入社時に3日、5月または11月に10日付与されます。 ・有給休暇は、時間単位・半日単位で取得が可能です。 ■資格取得補助制度 業務上必要となる資格について、受講料や試験料を全額会社負担 します。 通信教育制度は150以上のコースがあり、受講料の9割を 会社負担します。 ■研修 入社時には、当社について学ぶ「入社時研修」、業務の基礎知識を 学ぶ「配属前研修」他、定期的に研修を実施しています。 ■未経験歓迎 専門的な知識は一切必要ございません。 少しでも気になると感じていただけましたら、ご応募の程よろしく お願いいたします!
- 担当者
課係名、役職名 管理部管理課 電話番号 03-5657-7481 FAX 03-5657-7483 Eメール saiyo@otec-elec.co.jp
- 紹介期限日
2025年7月31日
企業・事業者情報
- 法人番号
4010001073354
- 事業所番号
1301-565588-9
- 事業所名
オーテック電子株式会社
- 役職/代表者名
役職 代表取締役社長 代表者名 齋藤 太嘉志
- 所在地
-
〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3丁目3番地12 神田鍛冶町千歳ビル5階
- 設立年
昭和38年
- 事業内容
大規模施設のセキュリティシステムに関する設備機器及びシステム の製作、販売及びこれらの設置工事、保守業務
- ホームページ
http://www.otec-elec.co.jp
- 会社の特長
セコムのグループ企業です。原子力発電所や官公庁関連施設などの 重要施設を中心にセキュリティシステムを納入しています。最高レ ベルのセキュリティで社会へ貢献する企業を目指しています。
- 従業員数
企業全体 139人 就業場所 139人 うち女性 36人 うちパート 0人
- 産業分類
通信機械器具・同関連機械器具製造業
- 受理安定所
飯田橋公共職業安定所
- 受付年月日
2025年5月15日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。