保育士
求人内容
- 仕事内容
保育士数は国基準の約1・5倍~2倍の園です。 園の規模…保育園児の定員:105名+職員40名 定員の内訳: 0歳児:15名 1歳児:18名 2歳児:18名 3歳児:18名 4歳児:18名 5歳児:18名 ・園児の食事等の補助 ・着替えなどの身の回りの世話 ・昼寝・遊びの見守り等 業務の変更範囲:変更無し
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
児童福祉事業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 又は 7時30分〜20時30分の時間の間の8時間程度 就業時間に関する特記事項 一日の労働時間のうち、15分短縮し、その分を行事や職員会議の 時間にあてているため、残業が非常に少ない職場になっています。
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 2時間 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 199,260円〜312,750円
- 定額的に支払われる手当(b)
処遇改善手当 29,000円〜29,000円 保育士手当 7,970円〜12,510円
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
236,230円〜354,260円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
宿舎借上げ制度(新宿区の制度) (月額82、000円上限の家賃補助) 住宅手当:月額25、000円 借り上げ制度と選択 扶養手当:月額17、500(配偶者) 育児手当:最大 月額12、000円 (高校を卒業するまで)その他、被服費手当等
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり5,500円〜(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 3.00ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 当月 支払日 25日
- 賃金締切日
固定(月末以外) 毎月 15日
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 40,000円
- 職務給制度
あり 職務給制度の内容 資格による
勤務地・通勤
- 就業場所
〒169-0072 東京都新宿区大久保1-4-1 大久保わかくさ子ども園 最寄り駅 東京メトロ副都心線 東新宿駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 1分 就業場所に関する特記事項 JR新大久保駅・JR大久保駅、西武新宿駅からは徒歩10分以内 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 不可
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 月平均労働日数
20.0日
- 休日等
休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 土曜日出勤は平日に振休(月に1日程度)、夏季休暇5日間 有休 雇用初日から5日間付与します 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
128日
- 介護休業取得実績
あり
- 看護休暇取得実績
あり
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
- 退職金共済
加入
- 退職金制度
あり 勤続年数 1年以上
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
あり 定年年齢 一律 65歳
- 再雇用制度
あり 上限年齢 上限 70歳まで
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 その他 その他の募集理由 職員の産育休に伴う募集
- 試用期間
あり 期間 3カ月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒169-0072 東京都新宿区大久保1-4-1 大久保わかくさ子ども園 地図表示 最寄り駅 東京メトロ副都心線 東新宿駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 1分
- 選考方法
面接(予定1回),書類選考
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送,Eメール 郵送の送付場所 〒169-0072 東京都新宿区大久保1-4-1 大久保わかくさ子ども園
- 学歴
不問
- 必要な経験等
不問
- 必要な免許・資格
免許・資格名 保育士 必須
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内
- 応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
- 求職者への通知方法
郵送,電話
- 求人に関する特記事項
★有給休暇は勤務初日から5日付与、6か月後にさらに5日付与 します。 ※保育の中で、子どもの思いを大切に、あたたかいかかわり方を したい方、チームワークの中で保育士として働きたい方、子ども たちとの遊びを大事にしたい保育者をお待ちしております。まず は気楽に、園に遊びにきていただき、園内環境や働く保育士の 表情をのぞいてみてください! ◇オンライン自主応募可◇ オンライン自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要です。また ハローワーク職業紹介が要件となる『雇用保険の再就職手当』や 『事業主向け助成金』等は対象外となりますのでご注意ください。
- 事業所からのメッセージ
保育の中で、子どもの思いを大切に、あたたかいかかわり方をした い方、チームワークの中で保育士として働きたい方、子どもたちと の遊びを大事にしたい保育者をお待ちしております!ご興味がある 方は、ぜひお気軽にお問合せください。まずは気楽に、園に遊びに きていただき、園内環境や働く保育士の表情をのぞいてみてくださ い! ★こんな方は歓迎です ・子どもと毎日楽しく過ごしたい方 ・子どもが目を輝かせるような遊びを大切に考える方 ・子ども主体の保育を目指したい方 ★こんなスタッフたちが働いています ・園長は明るく、前向き!話しやすい雰囲気で、子どもと職員のこ とを第一に考える人です。 ・男性も女性も含めて、多様な年齢層の職員が協力しあっている明 るい職場です。 ・すべての職員が子どもの気持ちに寄り添うように努めています。 ★有給休暇 勤務初日から5日付与、6か月後にさらに5日付与し ます。 ★年間休日128日程度(昨年実績)。 年末年始の他に夏季休暇5日間あります
- 担当者
課係名、役職名 事務室 担当者(カタカナ) イトウユウキ 担当者 伊藤祐基 電話番号 03-6265-9990 FAX 03-6265-9991 Eメール yitoh@wakakusa-kodomoen.com
- 紹介期限日
2025年7月31日
企業・事業者情報
- 法人番号
8030005009381
- 事業所番号
1102-011108-4
- 事業所名
社会福祉法人若草福祉会
- 役職/代表者名
役職 理事長 代表者名 福島 正晃
- 所在地
-
〒367-0002 埼玉県本庄市大字仁手669番地-4
- 設立年
昭和44年
- 事業内容
児童の保育……埼玉県、東京都で3つの認可保育園・認定こども園 を(ともに定員100名規模)運営しているほか、栃木県内にて軽 費老人ホームなどを運営しています。
- ホームページ
https://www.wakakusa-hoikuen.net
- 会社の特長
法人設立以来、子ども達を健やかに育てることを目標に保育をし、 安定した経営をしております。 子ども達と職員が主役という考え を基本に、父兄と連繋をもち楽しい保育園作りをしております。
- 従業員数
企業全体 90人 就業場所 40人 うち女性 34人 うちパート 10人
- 産業分類
児童福祉事業
- 受理安定所
熊谷公共職業安定所 本庄出張所
- 受付年月日
2025年5月16日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。