製造職(溶接) 滋賀県野洲市

求人内容

仕事内容
■半自動溶接機を用いた溶接加工(CO2溶接、TIG溶接)

 自身の手で、製品同士を熱で溶かして、接合する加工です 
 ナットを付ける簡単なものから熱によるひずみを考慮するもの 
 まで、多彩な溶接を行っています 
■ロボット溶接機を用いた溶接加工 
 部品をセットし、ボタンを押すとロボットが加工を始めます 
 スキルアップしていけば、ロボットに溶接プログラムを教える 
 ティーチングといった業務を担っていただきます 
※溶接は加工後に、部品に付着した金属粒等の除去や 
 グラインダーでの研磨も行います 
変更範囲:全ての業務への配置転換
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
金属素形材製品製造業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
変形労働時間制

変形労働時間制の単位

1年単位

就業時間1

8時20分〜17時20分
休憩時間
60分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

26時間

36協定における特別条項

あり

特別な事情・期間等

機械トラブル、大量受注による製造対応の場合時間外労働を1年の

内6回を限度、1ヶ月80時間、1年720時間まで延長できる。
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

202,000円〜225,000円
定額的に支払われる手当(b)
職務手当 3,000円〜3,000円
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
205,000円〜228,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
*家族手当 配偶者:15,000円

       子 : 5,000円
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり3,000円〜6,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 2.70ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

当月
支払日

25日
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月

15日
通勤手当
実費支給(上限なし)
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒520-2313

滋賀県野洲市大篠原100-15



最寄り駅

JR琵琶湖線 野洲駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

車

所要時間

15分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
20.7日
休日等
休日

日曜日,その他

週休二日制

その他

その他

会社カレンダーによる(土・祝出勤の場合有り/土曜日は2か月に

1回程度)

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
116日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
あり
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数

3年以上
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 65歳まで
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
1人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

6ヶ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒520-2313

滋賀県野洲市大篠原100-15

地図表示

最寄り駅

JR琵琶湖線 野洲駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

車

所要時間

15分
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)

応募書類の送付方法

その他

その他の送付方法

面接時持参
学歴
不問
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
免許・資格不問
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後5日以内
応募書類の返戻
あり
求職者への通知方法
郵送,電話
求人に関する特記事項
■取扱素材:鉄・アルミ・ステンレス

*工場内冷暖房完備 
*制服一式支給 
*改善表彰制度あり 
*有給休暇 半日単位での申請制度 有 
*駐車場無料 
*マイカー通勤の場合は距離に応じて定額を支給 
 片道 2キロ以上  4100円 
   10キロ以上  6500円 
   15キロ以上 11300円 
   25キロ以上 16100円 
   35キロ以上 20900円 

▼事業所からのメッセージあり(詳細はハローワークインターネッ 
トサービス参照、もしくはハローワーク窓口まで) 

事業所内公正採用選考・人権啓発担当者 有
事業所からのメッセージ
弊社の製造グループでは、製造業ではなく他の業界から転職された

方も多く働かれています。 
多品種少量生産を基本としており、多くの種類を少しずつ生産する 
ため、同じ機械でも様々な形の部品を加工します。 

最初は図面を読むことから始まり、部品ごとに図面を確認し、曲げ 
る箇所や溶接の箇所、品質チェックポイント等が違うため、覚える 
ことが多く大変かと思います。 
スキルアップしていけば、より複雑な図面の加工や溶接ロボットの 
プログラミング、日々の生産計画の立案といった作業もお任せして 
いきます。 
幅広い取引先の部品を生産することで、多様な知識や経験を身に付 
けることができると考えております。 

一つ一つの部品に興味を持てる方、自身のスキルアップに喜びを感 
じる方であれば、弊社の業務内容にとてもマッチしているのではな 
いかと思います。 

工場見学だけでも構いませんので、お気軽にご連絡下さい。
担当者
課係名、役職名

滋賀事業部 事業部長

担当者(カタカナ)

ヤマダ ヒサシ

担当者

山田 久史

電話番号

077-518-1877

FAX

077-518-1879
紹介期限日
2025年7月31日

企業・事業者情報

法人番号
6122001019695
事業所番号
2506-060438-4
事業所名
株式会社ノチダ 滋賀事業部
役職/代表者名
役職

事業部長

代表者名

山田 久史
所在地
〒520-2313

滋賀県野洲市大篠原100-15
設立年
昭和53年
事業内容
農機具、環境機器、フォークリフト等の各種金属部品の板金、プレ

ス、溶接加工製造業。【静止画あり】
ホームページ
http://www.nochida.co.jp/
会社の特長
4万点を超える部品を取り扱い、多品種少量品の生産をオンライン

による受注システムと自社開発の生産管理システムで遂行している 
。滋賀事業部ではロット20個以下の生産が8割を占める。
従業員数
企業全体

138人
就業場所

71人
うち女性

31人
うちパート

0人
産業分類
金属素形材製品製造業
受理安定所
草津公共職業安定所
受付年月日
2025年5月15日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。