学童保育指導員(保育補助・環境整備)*子どもが好きな方
求人内容
- 仕事内容
◆放課後児童支援員の資格を持った先生のサポートをお願いします ・お部屋や運動場で子どもたちと遊びます(仕事の半分以上はこの 遊びです)。 ・宿題をする学習の時間に子どもたちの勉強を見守ります。勉強を 教えることはありませんのでご安心ください。 ・子どもが来るまでの準備として、おやつの準備や消耗品の補充な どを行います。 ・子どもたちが帰った後の環境整備として、部屋やトイレの掃除、 洗い物などを行います。 *子ども同士のトラブルの際は、近くの支援員と一緒に対応します *子どもたちと元気に遊びたい方のご応募をお待ちしています♪ *フルで勤務できる方歓迎します! 【変更範囲:なし】
- 求人区分
パート
- 雇用形態
パート労働者 正社員登用の有無 あり 正社員登用の実績(過去3年間) あり
- 産業分類
児童福祉事業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 1年 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 雇用期間満了時の業務量、勤務態度、従事している業務の進捗状況 などを総合的に考慮して更新します
- 勤務延長
なし
- 就業時間
交替制(シフト制) 就業時間1 13時30分〜17時30分 就業時間2 14時00分〜18時00分 就業時間3 14時00分〜19時00分 又は 8時00分〜19時00分の時間の間の8時間程度 就業時間に関する特記事項 *小学校の長期休暇(夏休み等)や給食が無い日は8時~19時で 4時間~8時間程度勤務となります。※就業時間・日数は応相談 *春・夏・冬休みは忙しい、他は余裕がある、いわゆる繁忙期があ る職種だと思って下さい。
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 3時間 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
時給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 1,070円〜1,070円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
1,070円〜1,070円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
・家族手当→満18歳に達するまでの扶養家族を有して いる場合1人につき月額6000円・技能資格手当→ 放課後児童支援員の資格取得者に時給+50円付与 ・役付手当→学童の主任をする人に時給+50円付与 ・技能資格手当 0円~50円 ・主任手当 0円~50円
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1時間あたり10円〜50円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年1回 賞与金額 15,000円〜70,000円(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 15日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 20,000円
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
〒639-1027 奈良県大和郡山市池之内町117(片桐小学校内) 『片桐学童保育所』 最寄り駅 JR大和路線 大和小泉駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 15分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) 受動喫煙対策に関する特記事項 保育現場の為、喫煙は不可です
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 休日等
休日 日曜日,祝日,その他 週休二日制 その他 その他 平日はもちろん、土曜日も学童開所しています。土曜日も順番に出 勤していただくことがあります(シフトは相談可能です) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 介護休業取得実績
該当者なし
- 看護休暇取得実績
該当者なし
- 育児休業取得実績
該当者なし
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
なし
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
なし
- 再雇用制度
なし
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
3人 募集理由 増員
- 試用期間
あり 期間 3ヵ月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒639-1027 奈良県大和郡山市池之内町117(片桐小学校内) 『片桐学童保育所』 地図表示 最寄り駅 JR大和路線 大和小泉駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 15分
- 選考方法
面接(予定1回),書類選考
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒639-1027 奈良県大和郡山市池之内町117(片桐小学校内) 『片桐学童保育所』
- 学歴
不問
- 必要な経験等
あれば尚可 子どもと関わる仕事をしたことがある、ボーイ・ガールスカウトな ど子どもと関わるボランティアや活動をしたことがある、と尚良い です。未経験でもやる気を面接では伝えてください。
- 必要な免許・資格
免許・資格名 その他の免許資格 あれば尚可 放課後児童支援員認定資格 あれば尚可
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後14日以内 面接選考結果通知 面接後14日以内
- 応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
- 求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール
- 求人に関する特記事項
★マイカー通勤の場合、駐車場代は不要。通勤手当あり ★130万円の壁を越えて働くことも可能です(厚生年金・社会保 険完備) ★有給休暇も法定通り付与しています ★手当も充実。これからもより充実させる予定。指導員が働きやす い環境を整えてこそ、良い保育ができると考えています ★小学生、子どもたちのお世話が好きな方を募集しています! ・子どもに関わる仕事がしたい ・子どもたちと元気に遊びたい ・130万円を超えてしっかり働きたい ・今までの子育てや子ど もと関わってきた経験を活かしたい ・ちょっぴり責任感のある 仕事をしたい ★こんな協力をしていただきたいです ・小学校長期休み期間中は、子どもが1日中学童を利用します。そ の時にいつもよりも少しでも学童に協力してシフトに入ろうとい う姿勢があるとうれしいです! ★子どもの自尊心を大事にしている学童です ・子どもが『自分は大事にされている』という思いを育み、その子 が学童を巣立っても立派に生きていけるにはどうすればいいのか 、そんなことを考えながら日ごろ保育しています。私たちと一緒 に、ちょっぴり責任がある熱い仕事、してみませんか・・?!
- 選考に関する特記事項
書類選考後、面接を行います。選考希望の方は まずは電話またはメールをください。
- 事業所からのメッセージ
〇扶養から外れて130万円の壁を越えて働く方も大歓迎です(厚 生年金、社会保険完備) 小学生、子どもたちのお世話が好きな方を募集しています! 〇こんな方にお勧めです ・子どもに関わる仕事がしたい方 ・子どもたちと元気に遊びたい方 ・将来、教員を目指すに当たって今のうちに学童業務も経験してお きたい方 ・今までの子育ての経験や子どもと関わってきた経験を活かしたい 方 ・ちょっぴり責任感のある仕事をしたい方 〇こんな協力をしていただきたいです ・小学校長期休みは子どもが一日中学童を利用します。いわゆる『 繁忙期』がある仕事です。 繁忙期にいつもよりも少しでも学童に協力してシフトに入ろうとい う姿勢があるとうれしいです! 〇子どもの自尊心を大事にしている学童です ・子どもが『自分は大事にされている』という思いを育み、その子 が学童を巣立っても立派に生きていけるにはどうすればいいのか、 そんなことを考えながら日ごろ保育しています。
- 担当者
課係名、役職名 片桐学童保育所主任 担当者(カタカナ) シモヤマ タカヒロ 担当者 下山 高広 電話番号 0743-54-9221 FAX 0743-54-9221 Eメール katagirigakudou@gmail.com
- 紹介期限日
2025年7月31日
企業・事業者情報
- 法人番号
9700150029909
- 事業所番号
2905-102288-3
- 事業所名
片桐学童保育所
- 役職/代表者名
役職 代表 代表者名 下野 明美
- 所在地
-
〒639-1027 奈良県大和郡山市池之内町117(片桐小学校内) (ファイル か067)
- 設立年
平成13年
- 事業内容
留守宅児童が放課後及び春・夏・冬休みに集団生活をする場。市の 助成を受け、保護者により運営されている。
- 会社の特長
学校生活と家庭生活の結び目としての役割を果たしながら、家庭的 な雰囲気の中で健康な遊びをし年齢の異なる子供たちと集団生活を 送る。子どもたちの自尊心を育む保育を目指す。
- 従業員数
企業全体 22人 就業場所 21人 うち女性 15人 うちパート 19人
- 産業分類
児童福祉事業
- 受理安定所
大和郡山公共職業安定所
- 受付年月日
2025年5月16日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。