介護職員

求人内容

仕事内容
2024年4月に開設した定員19名の1日型デイサービスです。

当施設のデイサービス職員は、高齢者の方々の安心で快適な一日を 
サポートする重要な役割を担っています。 
主な業務内容には、利用者様の送迎、食事や入浴、排泄介助、日常 
生活動作の支援が含まれます。また、レクリエーション活動の企画 
・運営を通じて利用者様の心身の健康促進にも力を入れています。 
 送迎エリア:笛吹市周辺エリア 
 送迎車両 :軽自動車2台、普通乗用車1台 
              ファミリーカータイプ(7人乗り) 
チームで協力しながら、一人ひとりに寄り添ったケアを提供するこ 
とで、利用者様とそのご家族に安心をお届けする仕事です。 
                   【変更範囲:変更なし】
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
老人福祉・介護事業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

8時00分〜16時45分

就業時間2

8時30分〜17時15分

就業時間に関する特記事項

朝、利用者様をお迎えに行く時間によって出勤時間が決まります。

上記の就業時間内であれば、相談しながら勤務時間を決めていきま 
す。(1)8時00分~が週に1度でも可能な方は大歓迎です。
休憩時間
45分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

1時間

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

なし
パートタイムに適用される就業規則

なし

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

195,000円〜280,000円
定額的に支払われる手当(b)
処遇改善手当 10,000円〜30,000円
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
205,000円〜310,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
交通費支給(キロ換算)
昇給
昇給制度

なし
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年1回

賞与金額

計 0.25ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末)
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月

20日
通勤手当
実費支給(上限なし)
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒406-0822

山梨県笛吹市八代町南3614-1



最寄り駅

中央本線 石和温泉駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

車

所要時間

15分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

受動喫煙対策に関する特記事項

敷地内は禁煙(敷地内喫煙不可)
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

あり
転勤範囲

今後、事業拡大予定につき、甲府

市近郊に異動する可能性あり

休日・休暇

月平均労働日数
20.1日
休日等
休日

土曜日,日曜日,祝日,その他

週休二日制

毎週

その他

土日祝日休みです。

また、12月31日~1月2日もお休みです。

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
122日
介護休業取得実績
該当者なし
看護休暇取得実績
あり
育児休業取得実績
該当者なし

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,その他(損害保険)
退職金共済
未加入
退職金制度
あり
勤続年数

3年以上
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
なし
再雇用制度
なし
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
1人

募集理由

その他

その他の募集理由

事業拡大に伴う募集
試用期間
あり

期間

1か月間

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒406-0822

山梨県笛吹市八代町南3614-1

地図表示

最寄り駅

中央本線 石和温泉駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

車

所要時間

15分
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
その他

その他の選考日時等

書類選考はせず、書類到着後に追って面接日時を連絡します。
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)

応募書類の送付方法

郵送,Eメール,求職者マイページ

郵送の送付場所

〒406-0822

山梨県笛吹市八代町南3614-1
学歴
必須

高校以上
必要な経験等

必須

介護職の経験は必須ではありませんが、ファミリーカータイプの

車両を運転できる方
必要な免許・資格
免許・資格名

介護職員初任者研修修了者

必須

介護職員実務者研修修了者

あれば尚可

介護福祉士

あれば尚可

社会福祉士、社会福祉主事など ※初任者研修修了以上必須

いずれかの資格を所持で可

普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後14日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話
求人に関する特記事項
勤務開始8時~が週に1度でも可能な方大歓迎です。その他、

確認したいことがあれば、気軽にご連絡ください。 
少子高齢化や情報化が進む中で、現代社会では、人と人とのつなが 
りが希薄になりつつあります。当施設は、地域社会に密着し、リハ 
ビリ、看護、介護が一体となることで、心の充実と安心感を提供し 
ています。また、私たちは、利用者とそのご家族、地域住民、従業 
員を含むすべての人々が、生涯にわたって笑顔と安心に満ちた暮ら 
しを送れるようサポートすることを目指しています。 
小規模のため、多様な業務に関わることができ幅広いスキルを習得 
できます。また、意思決定が迅速に行われ、変化に柔軟に対応でき 
る環境です。少人数だからこそチームワークが強化され、経営層と 
も近い距離でコミュニケーションを取ることができます。 
当施設では、小さなお子さんを育てながら頑張る職員も活躍してい 
ます。家庭と仕事の両立を支援する環境を整え、働きやすい職場を 
目指しています。 
スキルアップを目指す方には充実した研修や現場での指導があり、 
スキルや経験に応じて給与がアップする制度も整えています。 
頑張りが正当に評価される環境で、あなたの力を発揮してみません 
か?チームワークを大切にする明るい職場で、共に成長していきま 
しょう。
選考に関する特記事項
【オンライン自主応募可】

※オンライン自主応募の場合はハローワーク紹介状不要
事業所からのメッセージ
現代社会では、少子高齢化や情報化が進む中で、人と人とのつなが

りが希薄になりつつあります。当施設は、地域社会に密着し、リハ 
ビリ、看護、介護が一体となることで、心の充実と安心感を提供し 
ています。また、私たちは、利用者とそのご家族、地域住民、従業 
員を含むすべての人々が、生涯にわたって笑顔と安心に満ちた暮ら 
しを送れるようサポートすることを目指しています。 
小規模の企業のため、多様な業務に関わることができ幅広いスキル 
を習得できます。また、意思決定が迅速に行われ、変化に柔軟に対 
応できる環境です。少人数だからこそチームワークが強化され、経 
営層とも近い距離でコミュニケーションを取ることができます。 
当施設では、小さなお子さんを育てながら頑張るお母さん職員も活 
躍しています。家庭と仕事の両立を支援する環境を整え、働きやす 
い職場を目指しています。 
スキルアップを目指す方には充実した研修や現場での指導があり、 
スキルや経験に応じて給与がアップする制度も整えています。頑張 
りが正当に評価される環境で、あなたの力を発揮してみませんか? 
チームワークを大切にする明るい職場で、共に成長していきましょ 
う。
担当者
課係名、役職名

代表取締役

担当者(カタカナ)

キクチ マサキ

担当者

菊池 雅樹

電話番号

090-8314-7117

FAX

055-231-5029

Eメール

dei.kikukoa@ymail.ne.jp
紹介期限日
2025年7月31日

企業・事業者情報

法人番号
6090001018432
事業所番号
1901-620758-7
事業所名
デイサービスセンター八代南(株式会社 キクコア)
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

菊池 雅樹
所在地
〒406-0822

山梨県笛吹市八代町南3614-1
設立年
令和5年
事業内容
介護保険サービスの通所介護施設。

古民家を改装したアットホームな雰囲気で、送迎、入浴サービス、 
食事提供など行う一日型のデイサービスです。
ホームページ
https://rocky-blizzard-313.notion.site/f5b7b95216874c03b2cc73d5a8c39e77?pvs=74
会社の特長
理学療法士、看護師、介護福祉士が在籍しているので、介護技術や

知識を専門的に学びながら日々成長できます。リハビリを重視して 
おり、介護度が軽い方が多いです。土日祝日は休み。
従業員数
企業全体

5人
就業場所

5人
うち女性

4人
うちパート

1人
産業分類
老人福祉・介護事業
受理安定所
甲府公共職業安定所
受付年月日
2025年5月16日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。