相談支援専門員

求人内容

仕事内容
・法人内の相談支援部門である「相談支援センター合」での

 計画相談支援業務です。 
・障がい児者が福祉サービスを使う上で必要となる利用計画書の 
 作成やモニタリングにかかる業務等を担当頂きます。 

 <増員のため募集> 

  
*この求人票の内容に関心のある方、お聞きになりたい点の 
 ある方、応募をご希望の方はハローワークの職業相談窓口 
 をご利用ください。 
                   「変更範囲:変更なし」
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
障害者福祉事業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
労働者派遣事業の許可番号

派11-301301
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

9時00分〜18時00分

又は

8時00分〜19時00分の時間の間の8時間以上

就業時間に関する特記事項

*フルタイム以外の勤務形態も相談可能です

*ご自分の都合に併せスケジュールを組めます
休憩時間
60分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

10時間

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

160,000円〜160,000円
定額的に支払われる手当(b)
資格手当 15,000円〜15,000円
特別手当 25,000円〜45,000円
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
200,000円〜220,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
資格に応じて手当が加算されます。
昇給
昇給制度

なし
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 3.00ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

15日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限なし)
職務給制度
あり

職務給制度の内容

・

勤務地・通勤

就業場所
〒343-0031

埼玉県越谷市大字大里729番地1

「特定非営利活動法人 合」



最寄り駅

東武スカイツリーライン 大袋駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

徒歩

所要時間

13分

就業場所に関する特記事項

新設の本部建物の中にあります。相談室、休憩場所、障がい者用ト

イレ、エレベーター等完備しています。

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
21.4日
休日等
休日

土曜日,日曜日

週休二日制

毎週

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
104日
介護休業取得実績
該当者なし
看護休暇取得実績
該当者なし
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数

3年以上
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
あり
託児施設に関する特記事項

託児所の定員があるためご相談下さい
定年制
あり
定年年齢

一律 65歳
再雇用制度
あり
復職制度
あり

復職制度の内容

・

選考・採用情報

採用人数
2人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

3ヶ月

試用期間中の労働条件

異なる

試用期間中の労働条件の内容

時給1,130円~ (時給額は資格を考慮して決定します。)
選考場所
〒343-0031

埼玉県越谷市大字大里729番地1

地図表示

最寄り駅

東武スカイツリーライン 大袋駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

10分
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)

応募書類の送付方法

その他

その他の送付方法

面接時に持参
学歴
不問
必要な経験等

あれば尚可

介護ヘルパー、相談支援業務経験があれば尚可
必要な免許・資格
免許・資格名

介護福祉士

必須

社会福祉士

必須

その他の福祉・介護関係資格

必須

相談支援専門員は必須

いずれかの資格を所持で可

普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール
求人に関する特記事項
*就業日数については、ご相談に応じます。

*加入保険、有給休暇日数は雇用条件による 


※事前連絡の上、面接日を確認してください。 
※面接当日に応募書類をご持参願います。 





【事業主・求職者の皆様へ】 
 労働条件通知書や労働契約書等の書面により、 
 採用後の労働条件を必ず確認しましょう。
事業所からのメッセージ
当事業所では介護を必要とする障がいを持った方々とそのご家族に

生活に関する相談および助言、必要な日常生活上の支援、捜索程活 
動または生産活動の機会の提供、その他の身体機能や生活機能の向 
上のために必要な支援を行なっております。介護に疲れたご家族の 
レスパイトケア的な支援もふまえながら、利用者が安心して滞在で 
きるよう支援を続けています。あたたかい仲間と一緒に、楽しく、 
障がい者たちと向き合っています。 
相談支援専門員を募集しております。資格を持っていても相談員と 
しては未経験の方も是非お待ちしております。日にちや時間などご 
希望を加味しておりますので、遠慮なくご相談下さい。プライベー 
トの予定も立てやすいよう勤務サイクルを相談していきましょう。 

お仕事して良かったことはご利用者の喜ぶ姿を見られること。 
お仕事内容などのご質問は随時お受けしますので、ご興味ある方は 
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
担当者
課係名、役職名

相談支援センター合

担当者(カタカナ)

タイ・イイヅカ

担当者

田井・飯塚

電話番号

048-978-6449

FAX

048-976-6160

Eメール

tokuhi.ai001@gmail.com
紹介期限日
2025年7月31日

企業・事業者情報

法人番号
2030005010667
事業所番号
1112-614246-1
事業所名
特定非営利活動法人 合(アイ)
役職/代表者名
役職

理事長

代表者名

田井 寿美江
所在地
〒343-0031

埼玉県越谷市大字大里729番地1
設立年
平成16年
事業内容
障害児・者の通所デイサービス及びグループホーム 発達療育支援

を事業としています。地域で暮らす様々な障害の方々が、安心した 
生活が送れるようサービスを提供しています。
ホームページ
https://www.npo-ai.com/
会社の特長
ご利用者様が自分の住み慣れた地域で、安心して暮らしていけるよ

う地域に根ざした総合的な障害福祉サービスを提供しています。 
越谷市周辺の市町村にもご利用者様が多数います。
従業員数
企業全体

184人
就業場所

4人
うち女性

4人
うちパート

2人
産業分類
障害者福祉事業
受理安定所
越谷公共職業安定所
受付年月日
2025年5月16日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。