18名定員グループホーム介護職【パート】「やばせ翔裕館」

求人内容

仕事内容
異業種からの転職など、介護未経験の方でも安心して応募できます

人柄を重視した採用により、話しやすい同僚が揃っています。 
男女比は半々に近く、施設全体の要介護度2.0。 
・入浴:1日に3名前後の入浴を行っています。 
・食事:ごはんを炊き、味噌汁作り、チルド食品を湯煎・盛り付け 
、食事形態調整が主な業務。食洗器あり洗い物の手間軽減。 
・運転:ご利用者様受診時に軽自動車を運転(免許保有者)。 
・レク:利用者様と買い物外出や地域行事に力点を移していきます 
。 
・付随業務:業務遂行に必要な事務作業等。 
夜勤は各ユニット1名ずつ配置し、事業所内に2名の職員配置。 
変更範囲:会社の定める業務
求人区分
パート
雇用形態
パート労働者
正社員登用の有無
あり
正社員登用の実績(過去3年間)
家庭の都合考慮しパートのため正職員希望なし。無期転換はあり。
産業分類
老人福祉・介護事業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)

2025年6月1日〜2026年3月31日

契約更新の可能性

あり(原則更新)
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

7時30分〜11時30分

就業時間2

9時00分〜13時00分

就業時間3

14時00分〜18時00分

就業時間に関する特記事項

就業時間については上記の中から選択可能。

それ以外の時間帯についても相談に応じます。
休憩時間
0分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

0時間

36協定における特別条項

あり

特別な事情・期間等

時間外労働・休日労働に関する協定あり
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
時給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

1,010円〜1,215円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
1,010円〜1,215円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
・基本給には処遇改善手当100~150円が含まれま

す。 
・平日働け、かつ土日祝も働ける方は土日祝時給50円 
UP。
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1時間あたり80円〜130円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

なし
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

25日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
30,000円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
〒010-0973

秋田県秋田市八橋本町3丁目14-18

グループホームやばせ翔裕館



最寄り駅

秋田駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

車

所要時間

10分

受動喫煙対策

その他

受動喫煙対策に関する特記事項

敷地内禁煙施設として秋田県に登録済。駐車場も禁煙。
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

あり
転勤範囲

原則転勤なし。本人が希望した場

合のみ、全国の系列施設異動可。

休日・休暇

休日等
休日

その他

週休二日制

毎週

その他

出勤日・休日はシフトによります。お休み希望を確認した上でシフ

ト作成しています。下記有休は出勤日数により5~7日付与。

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

5日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
労災保険
退職金共済
未加入
退職金制度
なし
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
なし
再雇用制度
なし
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
1人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

3ヶ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒010-0973

秋田県秋田市八橋本町3丁目14-18

グループホームやばせ翔裕館

地図表示

最寄り駅

秋田駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

車

所要時間

10分
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他

その他の応募書類

資格証の写し

応募書類の送付方法

その他

その他の送付方法

面接時に持参
学歴
不問
必要な経験等

あれば尚可

介護経験は必須ではありません。ご利用者様のみならず、同僚への

思いやり、感謝の気持ちを持ち、社会人としてのルールを弁え実行 
できる方。
必要な免許・資格
免許・資格名

介護福祉士

あれば尚可

介護職員実務者研修修了者

あれば尚可

介護職員初任者研修修了者

あれば尚可

無資格の方は入社後認知症基礎研修受講して頂きます。

普通自動車運転免許

あれば尚可(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
あり
求職者への通知方法
郵送,電話
求人に関する特記事項
※ 応募前の施設見学をお勧めしております。就業後「思っていた

のと違う」と感じる状況を避けるため。なお、施設見学時は選考材 
料にいたしませんので、衣服などは普段から着用されているごく普 
通の服装で構いません(無料駐車場あり)。 

※ 調理業務が業務内容に含まれますが、調理経験がない方もこれ 
まで多数おり、簡単な湯煎調理のためすぐに馴染まれています。 

※ 運転に使用する車両は軽自動車です。車いすを積むリフトもあ 
り。 

※ 他業種からの転職、未経験者、無資格でも、協調性と熱意のあ 
る方大歓迎です!無資格の方は入社後、秋田県社協で開催する認知 
症基礎研修を会社費用にて受講して頂きます。 

* 年次有給休暇は法定どおり付与(表示は週所定労働日数3日の 
場合の法定最低基準日数)。 
* 雇用条件により加入保険が異なります。
事業所からのメッセージ
全国組織を持つ株式会社サンガジャパンの東北地区の事業所です。

「家族主義」を理念とし、共生社会実現を目指し職員一同が笑顔で 
心温かい感動介護実践を目指し取り組んでいます。 

本求人は秋田市での採用求人ですが、系列施設が北秋田、宮城、関 
東、関西、東海、九州にもありますので、そちらで仕事をしてみた 
いという方の相談も承っています。
担当者
課係名、役職名

施設長

担当者(カタカナ)

タザワ ヒロユキ

担当者

田澤 浩幸

電話番号

018-883-1320

FAX

018-883-1321

Eメール

yabase@sangajapan.jp
紹介期限日
2025年7月31日

企業・事業者情報

法人番号
3030001131053
事業所番号
0501-613500-8
事業所名
株式会社 サンガジャパン 東日本支社 東北支店
役職/代表者名
役職

代表取締役社長

代表者名

神成 裕介
所在地
〒010-1403

秋田県秋田市上北手荒巻字堺切48
設立年
平成15年
事業内容
老人介護事業


◆秋田県就活情報サイト【こっちゃけ】掲載中!◆
ホームページ
https://www.sanga-kaigo.co.jp/
会社の特長
全国組織を持つ(株)サンガジャパンの東北地区の事業所です。「

家族主義」を理念とし、共生社会実現を目指し職員一同が笑顔で心 
温かい感動介護実践を目指し取り組んでいます
従業員数
企業全体

1,500人
就業場所

18人
うち女性

9人
うちパート

6人
産業分類
老人福祉・介護事業
受理安定所
秋田公共職業安定所
受付年月日
2025年5月15日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。