施設介護員(デイサービス)【東京都介護職員就業促進事業】

求人内容

仕事内容
デイサービス内における、高齢者、障害者に対する

日常生活の援助及び支援(入浴、食事介助等) 
・その他 
*専用ソフトにより、介護記録の入力 

【東京都介護職員就業促進事業】対象求人 
※事業の概要や対象者などの情報については、求人票裏面の 
『求人に関する特記事項』欄をご覧ください。 


変更範囲:なし
求人区分
パート
雇用形態
パート労働者
正社員登用の有無
あり
正社員登用の実績(過去3年間)
法人内であり
産業分類
老人福祉・介護事業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)

6ヶ月

契約更新の可能性

あり(条件付きで更新あり)

契約更新の条件

勤怠状況、技術習得等施設長の判断による
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

8時30分〜17時30分

又は

8時30分〜17時30分の時間の間の4時間以上

就業時間に関する特記事項

*就業時間は応相談(週20時間以上となること)

*休憩時間は法定通り付与します。
休憩時間
60分
時間外労働時間
なし

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
時給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

1,400円〜1,520円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
1,400円〜1,520円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
福祉職手当 0~2200円/月

居住支援特別手当 20,000円 
  週20時間以上の勤務で社保加入が条件
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

なし
賞与
賞与制度の有無

なし
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

15日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
40,000円
職務給制度
あり

職務給制度の内容

人事考課制度

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒123-0862

東京都足立区皿沼2-8-8



最寄り駅

日暮里・舎人ライナー線 谷在家駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

徒歩

所要時間

5分

就業場所に関する特記事項

本人との相談の上、同住所・同法人施設(デイ、介護付きホーム等

)の可能性あり

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

受動喫煙対策に関する特記事項

屋外に喫煙場所あり
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

休日等
休日

日曜日,その他

週休二日制

毎週

その他

勤務の曜日、時間帯に関しては相談に応じます。
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険
退職金共済
未加入
退職金制度
なし
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
なし
再雇用制度
なし
復職制度
あり

復職制度の内容

本人との面談の上決定

選考・採用情報

採用人数
1人
試用期間
あり

期間

3ヶ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒123-0862

東京都足立区皿沼2-8-8

地図表示

最寄り駅

日暮里・舎人ライナー線 谷在家駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

5分
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他

その他の応募書類

資格があれば資格証のコピ

応募書類の送付方法

その他

その他の送付方法

面接時持参
学歴
不問
必要な経験等

あれば尚可

介護施設での就労経験
必要な免許・資格
免許・資格不問
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後3日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,電話
求人に関する特記事項
*労働条件により該当する保険に加入します。

*年次有給休暇は法定通り付与します。 
*マイカー通勤:可、駐車場補助あり 

●この求人は、東京都介護職員就業促進事業(採用決定後、働きな 
 がら介護職員初任者研修等の取得を目指すことができる事業)の 
 対象求人です。 
●研修受講料は無料で、研修受講時間にも給与が支払われます。 
●採用日から2026年1月31日までのうち、6ヶ月以内で有期 
 雇用契約を締結していただきます。本事業での雇用契約期間終了 
 後は事業主と同意の上、継続雇用も可能となります。 
●対象者は、介護職への就職を希望する離職者・事業を廃業した自 
 営業者・学校等を卒業した未就労者等(本事業採用時に離職者と 
 なることが決まっている就業者を含む)で、実務者研修と同等以 
 上の資格を有していない方です。 
詳細をお知りになりたい方は、ご遠慮なくお問い合わせください。 

『応募する場合はハローワークの紹介状が必要です。』 
#23区
事業所からのメッセージ
介護の仕事が未経験でも、専任の指導担当者を決め、きめ細かく指

導します。また、担当者不在にならないようシフトを調整し、担当 
者が不在の時も、不安を感じることのないように職場全体で指導す 
る体制を整えます。東京都介護職員就業促進事業対象の法人なので 
、働きながらの資格取得を助成します。初任者研修をお持ちの方は 
ステップアップもできます。 
資格は一生の財産です。この機会に制度を利用して資格取得を目指 
しましょう!!!
担当者
課係名、役職名

管理課

担当者(カタカナ)

シオハラ ミチヨ

担当者

塩原 三千代

電話番号

03-5691-7150

FAX

03-5691-8147

Eメール

recruit_sakura@houeikai.gr.jp
紹介期限日
2025年7月31日

企業・事業者情報

法人番号
3011805000899
事業所番号
1311-312186-1
事業所名
社会福祉法人 足立邦栄会
役職/代表者名
役職

理事長

代表者名

新井 五輪子
所在地
〒123-0862

東京都足立区皿沼2-8-8
設立年
平成12年
事業内容
特別養護老人ホーム・デイサービスセンター・障害者支援施設・地

域包括支援センター
ホームページ
http://www.houeikai.gr.jp
会社の特長
特別養護老人ホームと身体障害者療護施設の併設施設で高齢者と身

体障害者がー緒に生活しています。デイサービスも同施設で提供し 
ています。 府中市に小規模身体障害者療護施設もあります。
従業員数
企業全体

312人
就業場所

134人
うち女性

95人
うちパート

74人
産業分類
老人福祉・介護事業
受理安定所
足立公共職業安定所
受付年月日
2025年5月13日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。