海上技術学校・海上技術短期大学校教員(航海科・機関科)
求人内容
- 仕事内容
海上技術学校・海上技術短期大学校にて船員教育分野(航海科・機 関科)の授業、実習及び学生寮における宿日直などを行う。 船員教育に意欲と熱意のある方の応募をお待ちしております。 ※変更範囲:変更なし
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
他に分類されない非営利的団体
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1年単位 就業時間1 8時25分〜17時00分 就業時間に関する特記事項 7時間45分/日(38時間45分/週) 配属の学校により、変形労働時間制あり。
- 休憩時間
50分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 13時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 配属される学校により有 業務繁忙期等
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 300,000円〜300,000円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
300,000円〜300,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
300000円は大卒30歳前後の概算。 職歴の内容や経験年数によりことなります。 扶養手当:配偶者月額3000円、子供11500円 住居手当:月額28000円 (月額賃料61000円以上の賃貸居住の場合)
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり7,000円〜10,000円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.60ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 当月 支払日 16日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 150,000円
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
〒231-0003 国立海上技術学校(千葉県館山市・佐賀県唐津市・長崎県南島原市 )、国立海上技術短期大学校(北海道小樽市・岩手県宮古市・静岡 県静岡市・愛媛県今治市、佐賀県唐津市)のいずれか 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) 受動喫煙対策に関する特記事項 敷地内禁煙
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 北海道、千葉県、佐賀県、長崎県 、岩手県、静岡県、愛媛県
休日・休暇
- 月平均労働日数
20.1日
- 休日等
休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 年末年始 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 20日
- 年間休日数
123日
- 介護休業取得実績
あり
- 看護休暇取得実績
あり
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
あり 勤続年数 1年以上
- 入居可能住宅
単身用あり,世帯用あり 希望があり、空室のある場合入居 可
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
あり 定年年齢 一律 60歳
- 再雇用制度
あり 上限年齢 上限 65歳まで
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
12人 募集理由 欠員補充
- 試用期間
あり 期間 6か月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通5-57 横浜第2合同庁舎 20F 地図表示 最寄り駅 みなとみらい線 馬車道駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 1分
- 選考方法
面接(予定2回),書類選考,その他
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,その他 その他の応募書類 エントリーシート写真貼付 応募書類の送付方法 郵送,Eメール 郵送の送付場所 〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通5-57
- 学歴
必須 高校以上
- 必要な経験等
必須 航海士又は機関士として1年以上の乗船履歴を有すること 生徒、学生の指導に熱意を持って取り組めること ※学校間の転勤もあり得る。
- 必要な免許・資格
免許・資格名 その他の自動車等車両・船舶運転免許 必須 三級海技士(航海)(機関)以上の海技資格を有すること 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後30日以内 面接選考結果通知 面接後14日以内
- 応募書類の返戻
あり
- 求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール
- 求人に関する特記事項
応募人数 航海科教員:6名、機関科教員:6名 詳細は、当機構HPをご覧ください。 エントリーシートメール送信後速やかに以下書類を郵送して下さい 1.卒業証明書 最終学歴のもの 2.海技免状の写し 3.海上実歴証明書(船名、職名、乗船及び下船日を明記) ※応募書類は書留郵便とし「海上技術学校等教員(〇〇科)応募書 類在中」と朱書きのこと ※高等学校教諭1種免許状(商船)または(工業)を所持している 方も応募可能です。ご不明点はお問合せ下さい。 マイカー通勤可:駐車場無料
- 選考に関する特記事項
エントリーシートメール送付後、その他必要書類郵送 求人に関する特記事項参照
- 事業所からのメッセージ
船員教育に意欲と熱意のある方の応募をお待ちしております。 当機構では船員養成の学科教育と練習船航海訓練の一貫教育を実施 し、商船系大学等の学生へ航海訓練を通じ、業界のニーズに応じた 船員の養成や、水先人の養成等の実務教育を行っています。 船員養成の核として、海上輸送の安全と安定に寄与し、我が国の将 来に向けて国際機関や諸外国の養成機関と連携し、世界の海事産業 の発展に貢献しています。 応募締切:電話、メールにてお知らせください。 選考方法: 1.第1次選考 書類選考 2.第2次選考 適性試験、模擬授業、一次面接 ※第1次選考合格者に面接日を通知します。 3.第3次選考 二次面接 ※第2次選考合格者に面接日を通知します。 面接にかかる旅費、宿泊費等は応募者の自己負担となります。 面接は、海技教育機構本部(横浜市)で実施します。
- 担当者
課係名、役職名 総務部人事課第二人事係 電話番号 045-211-7302 FAX 045-212-0006 Eメール recruit-honbu@jmets.ac.jp
- 紹介期限日
2025年7月31日
企業・事業者情報
- 法人番号
6080005003150
- 事業所番号
1401-515217-7
- 事業所名
独立行政法人 海技教育機構
- 役職/代表者名
役職 理事長 代表者名 田島 哲明
- 所在地
-
〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通5-57
- 設立年
平成13年
- 事業内容
官公庁
- ホームページ
http://www.jmets.ac.jp
- 会社の特長
国土交通省所管の独立行政法人
- 従業員数
企業全体 536人 就業場所 87人 うち女性 13人
- 産業分類
他に分類されない非営利的団体
- 受理安定所
横浜公共職業安定所
- 受付年月日
2025年5月12日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。